最新更新日:2024/05/31
本日:count up86
昨日:258
総数:147041
令和6年度も「健康な子」「考える子」「仲よい子」「ねばり強い子」の育成に努めます。
砺波市立砺波北部小学校
〒939-1345
住所:富山県砺波市林1104
TEL:0763-32-2469
FAX:0763-32-2489

なわ跳び大会(2月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
色団対抗で大なわ8の字跳びに挑戦しました。練習の成果を発揮してたくさん跳ぶことができました。色団の全学年の跳躍回数の合計で勝敗が決まります。さて、どの団が優勝したでしょうか?

相談窓口の掲載について

富山県教育委員会より、標題のことについて児童・生徒及び保護者の皆様にご案内するように依頼がありました。相談窓口が掲載された県のホームページへのリンクを掲載しましたので、お知らせします。
 
県ホームページ
https://www.pref.toyama.jp/3001/zidouseitosouda...

1年生 数学的な見方・考え方を働かせる子供たち(2月2日)

算数科「どちらがひろい」の学習での出来事
A児「かは上に4つ、きは上に5つだから、きの方が広いよ」
B児「かは横に6つ、きは横に5つだから、かのほうが広いよ」
この発言に多くの子供たちが関わり、図形の向きを変えるなどして10分ほど話合いは続きました。1年生も立派に思考を働かせて学習できています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気いっぱい北部っ子!

画像1 画像1
北部っ子は今日も元気です!

食べ物のひみつ

砺波市学校給食センターの栄養教諭さんに、赤・黄・緑の三食食品群について教えてもらいました。赤・黄・緑のどの食べ物も好き嫌いせず残さず食べられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気いっぱい北部っ子!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北部っ子は今日も元気です!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
予定
2/6 集団下校
2/8 ボランティアデー(1組)
クラブ活動・3年クラブ見学
2/9 5・6年スキー教室