最新更新日:2024/06/28
本日:count up21
昨日:151
総数:63631

1/26(木) 版画作り 2

 段ボール、梱包材、毛糸など材料を使って、紙版画の作品を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26(木) 版画作り 3

 できあがりをイメージして、版となる絵を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26(木) 言葉に気をつけて

 2年生の国語では、「おにごっこ」を学習しています。ことばに気をつけて読み,わかったことを説明できるよう学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26(木) 言葉に気をつけて 2

 今日は本文を読んで、おにごっこの遊び方とその面白さを読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26(木) 言葉に気をつけて 3

 遊び方には、どんな面白さや工夫があるか考えてまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26(木) グラフを読み取る

5年生の算数では、「割合のグラフ」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26(木) グラフを読み取る 2

 今日は、電力消費量の割合を表したブラフを使って学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26(木) グラフを読み取る 3

 帯グラフ、円グラフ、折れ線グラフを読み取り、グラフからわかることを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26(木) 国際社会への復帰

 6年生の社会では、「新しい日本へのあゆみ」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26(木) 国際社会への復帰 2

 今日は、戦後の日本はどのように国際社会へ戻ったのかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26(木) 国際社会への復帰 3

 国際社会へ復帰するために、日本が国際連合に加盟したことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26(木) 今日の給食

 今日のメニューは、きしめん、牛乳、和風かけ汁、愛知県産にぎすのフライ、白菜の昆布和え、ういろうでした。久しぶりの麺にうれしそうにしている児童も多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26(木) 体験入学で

1年生はお兄さんお姉さんとして、新1年生体験入学のお世話をしました。まずは、教室で小学校の生活や行事について説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26(木) 体験入学で 2

音楽室に移動をして、「校歌」を歌って、新入生に聞いてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26(木) 体験入学で 3

 「さんぽ」は楽器を使って演奏しながら歌いました。音楽授業の成果を見てもらえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26(木) 体験入学で 4

 最後は、新入生にあさがおの種をプレゼントしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26(木) 入学説明会

 令和5年度新入生の保護者の方々にお出でいただき、入学説明会を行いました。寒い中、ご来校いただき、ありがとうございました。新入生のご入学を楽しみにお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪遊び(4)

冬のよさを満喫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪遊び(3)

的当てもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪遊び(2)

雪合戦や雪だるま作り、おいかけっこなど楽しみ方もさまざまです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
知多市立旭東小学校
〒478-0022
住所:愛知県知多市大興寺字広目10番地
TEL:0569-43-5715
FAX:0569-43-6385