最新更新日:2024/11/28 | |
本日:1
昨日:167 総数:122375 |
1年 水泳教室
市内スイミングスクールの指導者が来校され、水泳教室がありました。1年生は、プールサイドをカニのように横歩きしたり、顔を水につけたりして水遊びを楽しみました。授業の後半では、思い切って頭のてっぺんまで水の中にもぐる姿がたくさん見られました。
3年 理科 かぜやゴムで動かそう
風やゴムの働きを調べる活動を通して、子供たちは実験方法などを話し合っていました。また、できあがった車をゴムで走らせたら、何メートル進むのか予想を立てています。これからの学習が楽しみです。
「にじいろステージ」の開催 パート2
発表をみている子供たちからは、発表している友達を応援するかのように自然と手拍子が生まれたり、大きな歓声があがったりしました。
「にじいろステージ」の開催 パート1
昼休みの時間に、今年度第1回目の「にじいろステージ」を開催しました。子供たち自ら発表することを決めることで自主性を育むとともに、自己表現したり友達のよさを発見したりする場としています。今日は、ピアノ演奏、大縄跳び、一輪車、バレーボール、バスケットボール、ダンスなど、いろいろな発表がありました。
4年 アップとルーズでサクラの観察
理科「あつくなると」の学習で、4月から続けているサクラの木の観察をしました。国語の「アップとルーズで伝える」の学習を生かして、サクラの木をアップで一部を大きく撮影したり、全体的に広範囲でルーズに撮影したりして、春のサクラとの違いをタブレットや観察ノートに記録しました。
2年 生活科 町探検発表会
6月に校区内の町探検を行い、初めて知ったことや驚いたこと等をまとめ、クイズや紙芝居で1年生に伝えました。発表する前、緊張すると言っていた子供たちも、1年生の前に立つと堂々とした姿を見せていました。1年生からは、「2年生になったら僕も五郎丸神社に行きたいな」「チューリップの研究を見てみたい」という声が聞かれ、2年生も発表に達成感を感じていました。
校外班集会(夏休みに向けて)
あと3週間で夏休みです。今日は、夏休みに向けて校外班集会がありました。まずは、一学期の集団登校の様子を振り返りました。通学班ごとに、集合時刻や道路の歩き方等のよかったところや直さなければいけないことを話し合いました。次に、夏休みに向けて、地区の危険な場所や夏休みの地区ごとの行事(ラジオ体操の期間、実施するボランティア活動等)を確認しました。その後、集団下校をしました。安全で楽しい夏休みにするための大切な時間となりました。
2年 国語科 お話を読んでしょうかいしよう
今日は、四場面のスイミーのしたことを想像しました。文章の中にある「考えた」や「叫んだ」の言葉に着目して、スイミーが考えた理由、叫んだ理由について話し合いました。
6年 総合的な学習の時間「今 自分にできること」
6年生は「今 自分にできること」と題して、福祉やボランティアについて学習しています。今日は、砺波市社会福祉協議会より7名の講師を招き、車いすに乗ったり車いすを押したりして、障害者役とサポート役を体験しました。段差のあるところを通るときは、サポート役がゆっくり車いすを動かさないといけないことに気付きました。振り返りの場では、社会福祉協議会のみなさんを前に、「障害のある人が社会に合わせるのではなく、社会が障害のある人のことを考えて合わせていかないといけないと思った」と感想を述べる子供の姿が見られました。
学期末のテスト
今日から7月。1学期もあと3週間となりました。先日から、子供たちは「学期末のテスト」に取り組んでいます。集中して考え、1学期の学習で身に付けた力を確認してほしいと思います。
南部っ子の植物園
理科室前に、いろいろな植物を紹介するコーナーがあります。理科専科の先生がつくってくださいました。学校花壇に植えられている花についてくわしく紹介されています。理科室前を通る子供たちは、植物への関心を高めています。
2年 国語科 お話を読んでしょうかいしよう「スイミー」
今日は、三場面の様子をみんなで想像しました。「にじいろのゼリーのようなくらげ」「水中ブルドーザーみたいないせえび」の叙述から想像する場面では、互いに考えたことを発表しました。水中ブルドーザーの様子を体で表現している子供も見られ、言葉から様子を想像することを楽しみながら学習しています。
休み時間の過ごし方
先日から、熱中症予防のため休み時間の外遊びを中止しています。体を使って遊ぶのが大好きな低学年の子供たちは、休み時間に教室横でフラフープやなわとび、鉄棒を使って元気に遊んでいます。熱中症予防のため、水分をとりながら遊ぶよう声をかけていきます。
1年 体育科 楽しいプール学習
プールの温度計を見ると、午前9時で32度。今日も暑い日となりました。先生の話を聞いたり、先生のお手本を見たりしながら、水の中での運動遊びを楽しみました。今日は、バタ足にも挑戦しました。
不要ハガキ回収運動の説明会
東野尻公民館、五鹿屋公民館の方が来校され、4〜6年生の子供たちに夏休み中の不要ハガキ回収運動について説明されました。夏休み中に自分たちが集める不要ハガキなどが、お金になり、南部デイサービスセンターで役立てられていることを知りました。話を聞いた子供たちは、早速、校外班・通学班に分かれ、近所の家に回収に行く計画を立てました。
4年 国語科 段落ごとの内容を整理しよう
説明文「アップとルーズで伝える」を読み、文章の構成や段落相互の関係について考えています。今日は、段落ごとの内容をワークシートに書いて整理しました。
4年 図画工作科の学習
「へんてこ山の物語」をテーマに絵を描いています。今日は、自分のイメージに合うように色をぬりました。一人一人が、自分の考えた物語を発想豊かに1枚の絵で表現しています。
1年 算数科の学習(6月28日)
絵を見て水槽の中にいる金魚の数のちがいについて考えました。まず、赤色・黒色それぞれの金魚の数を調べ、机の上に算数ブロックを並べました。ちがいが分かるように端をそろえて並べ、答えを導き出すことができました。
|
砺波市立砺波南部小学校
〒939-1326 住所:富山県砺波市鹿島161 TEL:0763-33-1373 FAX:0763-33-1374 |