最新更新日:2024/06/28
本日:count up19
昨日:151
総数:63629

1/20(金) あそび名人

1年生の生活科では、「あそび名人になろう」の学習をしていました。今日は、遊び名人になって、昔の遊びを披露します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20(金) あそび名人 2

 自分が選んだ昔の遊びの中から、けん玉、あやとり、お手玉、こまの順に発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20(金) あそび名人 3

 今まで練習した遊びをみんなに披露して、見てもらうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20(金) 今日の給食

 今日のメニューは、ご飯、牛乳、厚焼きたまご、キュウリとわかめの酢の物、ピリ辛汁、やさいゼリーでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20(金) 投稿採用その13

 中日新聞朝刊に本校児童の作文が採用されていました。がんばりました。
画像1 画像1

1/20(金) あいさつ運動

 PTAの方々にあいさつ運動をしていただきました。おかげでいつも安全に登校ができます。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19(木) なわとび

1年生の体育では、なわとびの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19(木) なわとび 2

 2月10日(金)には、なわとび大会も予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19(木) なわとび 3

 小学校でたくさん練習して、多くの跳び方ができるようになるとよいです。がんばってね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19(木) 変身

3年生の図工では、「あきようきのへんしん」の作品づくりをしていました。ペットボトルや缶などの容器を変身させます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19(木) 変身 2

 絵の具で紙粘土に色をつけ、容器に飾り付けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19(木) 変身 3

 工夫を凝らして、楽しい作品ができあがりました。空き容器をうまく変身させることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19(木) 九九にないとき

2年生の算数では、九九の表にないかけ算について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19(木) 九九にないとき 2

 12×4の答えの出し方を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19(木) 九九にないとき 3

 12がいくつ分あるのかを考えながら答を出すこともできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19(木) なわとび練習

5年生の体育では、なわとびの学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19(木) なわとび練習 2

 今日は、2月に行うなわとび大会の流れを確認していました。全員跳びの練習もしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19(木) なわとび練習 3

 種目跳びの練習もしていました。各自で出場する種目がちがいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19(木) なわとび練習 4

 これからもたくさん練習して、技術も体力も向上できるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19(木) 筆者の技

4年生の国語では、「ウナギのなぞを追って」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
知多市立旭東小学校
〒478-0022
住所:愛知県知多市大興寺字広目10番地
TEL:0569-43-5715
FAX:0569-43-6385