最新更新日:2024/11/28
本日:count up1
昨日:167
総数:122376
砺波南部小学校ホームページへようこそ!  令和6年度重点目標:自ら考え、進んで行動する子供の育成〜互いのよさや違いを認め合う活動を通して〜
TOP

楽しいクリスマス集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の学級では、クリスマス集会が行われました。集会の計画・準備・運営は、すべて子供たちが行いました。帽子や掲示物でクリスマスの雰囲気を盛り上げていました。宝探しと鬼ごっこを合わせた遊びも行われ、子供たちは笑顔いっぱいでした。

保護者懇談会が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日と明日は、保護者懇談会です。子供たち一人一人の健やかな成長に向けて、保護者のみなさまと情報交換し、これからも連携しながら進めていきたいと考えています。
 校内には、図画工作科の作品や書初、詩の展示や、写真のスライドショーもあり、来校された保護者のみなさまには、子供たちの学校での様子を感じ取っていただけたのではないかと思います。子供たちの作品をスマホで撮影される方もたくさんみられました。

書初大会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生が書初大会に向けて練習しました。1年生は「へいわ」、2年生は「あく手」と書きます。子供たちは、文字の大きさやバランスを意識しながら、姿勢よく丁寧に書いていました。1月10日に行われる書初大会に向けて、冬休み中も練習してほしいと思います。

百人一首に挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、3学期の百人一首大会に向けて練習を始めました。昨年度までの犬棒かるたと違い、聞きなれない言葉やリズムに戸惑いながらも、しっかりと上の句と下の句を聞いて、札を探しました。始めたばかりなので、札を見つけるのが難しい様子でした。冬休み中も練習を重ねてほしいと思います。

保護者懇談会の折にご覧ください!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 21日(水)・22日(木)は、保護者懇談会です。学校には、子供たちの図画工作科の作品や書初等が展示されています。4学年では、子供たちがタブレット上に作成した詩を大型モニターで見ることができます。
 来校された方は、ぜひ子供たちの作品をご覧ください。

ラッピングトラックがやってきた!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の昼休み、ラッピングトラックが学校にやってきました。夢のトラック小学生絵画コンクールで入賞した本校3年生児童の作品が大きく描かれたトラックです。トラックを目にした子供たちからは、「すごい」「上手」「いいなー」などの声が聞かれました。最後に、友達の入賞を祝い3年生みんなで記念撮影!「入賞、おめでとう!」

かるたを楽しみました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、犬棒かるたをしました。先生が読み上げる言葉をよく聞いて、その言葉に合ったかるたを見つけてさっと取ります。先生が読み上げる際に両手をひざの上に置いて静かに待つ姿や、素早く反応してかるたを取る姿、思うように取れなくて心が折れそうになっても最後まで取り組む姿などが見られ、2年生の子供たちの成長を感じました。

年賀状を書けるようになったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、年賀状の書き方を学習しました。自分や相手の郵便番号・住所・名前を書く位置に気を付け、ていねいな字で書きました。
 書き終えると、互いに年賀状を見せ合い始めました。自分の力で年賀状を書くことができた子供たちの顔は、笑顔でいっぱいでした。

1列の集団登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雪道を集団登校で歩く様子です。寒い中ではありますが、高学年の通学班長を先頭にして、しっかりと一列に並んで登校しています。今後、雪が降る中の登下校が多くなると思われます。安全に気を付けて登下校してほしいと思います。

※児童の集団登下校の様子を見守りいただいている地域の皆様、ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

雪遊びを楽しむ子供たち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちは、寒くても外で元気に遊んでいます。今日の休み時間は、雪合戦、雪だるまづくり、雪上おにごっこ等をして遊ぶ子供たちがたくさんいました。これからも、降雪地域に生まれたからこそできる雪遊びをいっぱい楽しんでほしいと思います。

寒い一日!

 昨日から降った雪が積もり、今日は寒い一日となりました。寒くても、休み時間にはグラウンドで遊ぶ子供たちの姿が見られました。校舎内には暖房を入れていますが、廊下の気温は午後1時で約9度。これからもっと寒くなりますが、元気な南部っ子は、寒さに負けず元気に学校生活を送っていきます。

※ 今朝の道路状況を見て、子供たちを車で送ってくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。なお、車での送迎は北玄関前でお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

顔と体を彫り進めよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、木版画に挑戦中です。今日は、版画版に描いた顔と体の「線」が残るように彫刻刀で彫り進めました。黙々と集中して彫り進める子供、友達と彫り方について相談してから彫る子など、それぞれが自分のペースで進めました。どんな作品に仕上がるか、とても楽しみです。

書初大会に向けて「春の立山」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年2組の子供たちが、書道講師の橋本先生にご指導いただき、書初練習に取り組みました。前回よりも、文字のバランスに気を付けて、ていねいな字で「春の立山」と書くことができました。1月10日の書初大会に向けて、さらに美しい字で書けるように冬休み中の練習をがんばってほしいと思います。

小学校生活の思い出は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、外国語科で小学校の思い出を振り返りました。学習発表会や校外学習、マラソン大会等、いろいろな思い出の英語表現をALTの先生から教わりました。その後、自分の一番の思い出を英語で書く活動に取り組みました。多くの子供が、「My best memory is our overnight
camp.」と書いていました。一番の思い出が何か分かりますか?

よりよい記録を目指して!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、体育科で8の字跳びに挑戦しています。90秒間でできるだけたくさん跳ぼうと、みんなで声をかけ合いながら進めています。毎回、跳んだ回数を記録することで、自分たちの成長ぶりを実感しているようでした。3学期のなわとび集会で、どんな記録を出すことができるか、今から楽しみです。

給食の準備が上手になったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、南部認定こども園の先生方が、1年生の給食準備の様子を見学されました。子供たちは、自分たちで上手に給食の配膳をしている姿や、準備ができたら静かに座って待っている姿を見ていただこうと、張り切っている様子でした。上手に給食の準備をする様子を見て、1年生の成長を強く感じました。

もののあたたまり方

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、理科で「もののあたたまり方」について学習しています。今日は、これまでに学習した「あたためられた空気は上に動き、冷やされた空気は下に動くこと」と、「暖房機の位置は下、冷房機の位置は上」を結び付けて考えました。また、学校の暖房機は上にあるが、吹き出し口が下向きになっていることで部屋があたたまるようになっていることも確認しました。
 その後、金属はどのようにあたたまるのか調べました。サーモテープの色の変化をよく見て、金属はあたためられたところから順にあたたまっていくことをとらえました。

今年度最後のアルミ缶回収!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、今年度最後のアルミ缶回収の日でした。悪天候ではありましたが、アルミ缶が入った袋を手に登校する子供たちの姿が見られ、今日も多くのアルミ缶が集まりました。また、昨日は、南部デイサービスセンターからたくさんのアルミ缶が届きました。アルミ缶回収の収益金については、ボランティア委員会の児童が話し合い、地域に役立つよう有効に使わせていただきます。
 今年度、ご協力いただいた保護者・地域のみなさま、本当にありがとうございました。

感動を言葉に!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、国語科で、伝えたいことが伝わるように言葉を選んで詩を書きました。一人一人が、使う言葉を考えながら感じたことを表現しました。詩を見せ合い、意見交換することを通して、よりよい表現になるよう自分の詩を修正する姿が見られました。

書初練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 書道講師の橋本先生による書初指導がありました。6年生は、「強い信念」と書きます。子供たちは、橋本先生からアドバイスをもらいながら丁寧な字で書いていました。書き終えた作品を一箇所に集めた際に、自分と友達の作品を比べている様子も見られました。
 書初大会に向けて目当てをもち、「強い信念」で冬休み中も練習を重ねてほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
砺波市立砺波南部小学校
〒939-1326
住所:富山県砺波市鹿島161
TEL:0763-33-1373
FAX:0763-33-1374