最新更新日:2024/06/27
本日:count up13
昨日:151
総数:63623

1年生 図工 なににみえるかな

 図工「なににみえるかな」では、
ストローで息をふきこみ、箱の中から出てくるビニール袋と箱との変身を楽しみました。
聞き手は、何に変身をするのか、想像そながら聞きました。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 お楽しみ会をしよう

 2学期末のお楽しみ会に行うことを決めました。
 発表者は、風邪の予防もできる内容にしよう、゜、
みんなが楽しめることをしようなど、、
自分の考えをしっかりもち伝えようとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20(火)  あいさつ運動

 PTAと更生保護女性会の方々があいさつ運動をしてくださいました。寒い中、ありがとうございました。これからも気持ちよいあいさつができるようにがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19(月)   エプロンづくり

5年生の家庭科では、エプロンづくりをしています。今日も、ボランティアで石井さん、阿部さん、松下さんにご支援をいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19(月)   エプロンづくり 2

 今日は、いよいよ仕上げです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19(月)   エプロンづくり 3

 すてきなエプロンが完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19(月)   豊かな表現

 6年生の音楽では、「豊かな表現を求めて」の学習をしていました。今日は、「LOVE」を演奏します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19(月)   豊かな表現 2

 演奏する楽器を選んで、グループごとに練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19(月)   豊かな表現 3

 最後は、皆で演奏し、アンサンブルを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19(月)   何倍かな

 4年生の算数では、「小数のかけ算や割り算」の学習をしていました。リボンの長さが何倍かを考えますが、答えが整数にならないようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19(月)   何倍かな 2

 数量の関係を図に表して、式の立て方を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19(月)  何倍かな 3

 小数倍の意味を理解して問題が解けるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19(月)   学習のまとめ

3年生の算数では、分数の学習をしています。今日は、単元のまとめです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19(月)   学習のまとめ 2

 黒板に掲示されたテープを見ながら、分数の意味と表し方を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19(月)   学習のまとめ 3

 最後は、皆で復習問題に取り組んで確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19(月)   クリスマスソング

2年生の音楽では、「クリスマスソングを歌おう」の学習をしていました。今日は「あわてんぼうのサンタクロース」を歌います。タンバリン、すず、カスタネットの中から、好きな楽器を選んで、使い方を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19(月)   クリスマスソング 2

 楽器の使い方を確認した後、全員で音を出しながら、楽しく歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19(月)   クリスマスソング 3

 体を揺らしながら、ノリノリで歌っている児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19(月)  手紙

1年生の国語では、「てがみをかこう」の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19(月)  手紙 2

 うれしかったことや楽しかったことを、家族や友達などに手紙で伝えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
知多市立旭東小学校
〒478-0022
住所:愛知県知多市大興寺字広目10番地
TEL:0569-43-5715
FAX:0569-43-6385