最新更新日:2024/06/30
本日:count up52
昨日:58
総数:63854

1/13(金)  目標に向かって 3

 目標に向かって一歩一歩努力する大切さを改めて確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13(金)  円を使ってかいた三角形

3年生の算数は、「三角形」について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13(金)  円を使ってかいた三角形 2

 今日は、円の中心と円周上にある2点を結んだ三角形はどんな三角形かを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13(金)  円を使ってかいた三角形 3

 円の半径はすべて同じ長さなので、二等辺三角形になるということに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13(金)  今日の給食

 今日のメニューは、ご飯、牛乳、キャベツ入りメンチカツ、冬野菜のおかか和え、豚汁、ふりかけでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12(木) 身体測定4年生

 4年生が身体測定を行っていました。最初に養護教諭による保健指導を受けました。排便の大切さとこつの指導です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12(木) 身体測定4年生 2

 保健指導のあとは、身長・体重測定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12(木) 身体測定4年生 3

 これからも健康に気をつけて、もっともっと大きくなってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12(木) バスケットボール

5年生の体育では、バスケットボールの学習が始まりました。初めてボールに触れる児童も多く、「重い」「かたい」等の声も聞かれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12(木) バスケットボール 2

 その場でボールをつく練習、なれてきたら顔をあげてボールを見ない練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12(木) バスケットボール 3

 最後は、ドリブルをしてからのパスを練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12(木) 組み合わせを調べる

 6年生の算数では、「表に書いて組み合わせを調べる」学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12(木) 組み合わせを調べる 2

 「4種類から2種類を選ぶ組み合わせ」「4種類から3種類を選ぶ組み合わせ」「5種類から4種類を選ぶ組み合わせ」などを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12(木) 組み合わせを調べる 3

 問題によっては、選ばない組み合わせを考えた方が、はやく答えにたどり着くことに気付いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12(木) 日なたと日かげ

3年生の理科では、「太陽と地面」の学習をしていました。日なたと日かげの地面の温度の違いを考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12(木) 日なたと日かげ 2

 日なたの地面が日かげの地面より温かいのは、太陽で温められているからだとわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12(木) 日なたと日かげ 3

 最後は、たしかめ問題を解いて確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12(木) 似た意味と反対の意味

2年生の国語では、「にたいみのことば、はんたいのいみのことば」の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12(木) 似た意味と反対の意味 2

 「話す」には「言う」「しゃべる」、「しばる」には「むすぶ」「くくる」などいろいろな似た言葉があることに気付きました。語彙が少し増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12(木) 似た意味と反対の意味 3

 同じ「ぬぐ」という言葉でも、「着る」「はく」「かぶる」など、ぬぐものによって、反対の意味の言葉が変わることも知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
知多市立旭東小学校
〒478-0022
住所:愛知県知多市大興寺字広目10番地
TEL:0569-43-5715
FAX:0569-43-6385