最新更新日:2024/11/29 | |
本日:23
昨日:63 総数:122599 |
ぴかぴかに輝く南部っ子
校舎正面の壁に、本校の学校目標「散居の郷に輝く南部っ子」の看板があります。先日、その看板の文字が新しくぴかぴかになりました。子供たちは、夏休み中もいろいろな場面で、南部っ子のたからものにある「やさしい心」「がんばる心」「すなおな心」の三つの心を行動に表し、輝いていることと思います。これからも輝き続ける南部っ子でいてください。
散居村の魅力を伝える新聞を作ったよ! 4年生<新聞の掲示期間> ・五鹿屋公民館 7月27日(水)から8月2日(火)午前まで ・東野尻公民館 8月2日(火)午後から8月8日(月)まで 防火防災体験をしたよ 5・6年
砺波南部少年消防クラブ夏季研修がありました。グループごとに、放水訓練、消火器取扱訓練、心肺蘇生法訓練の3つの活動に取り組みました。暑い中でしたが、子供たちはどの活動にも真剣に取り組んでいました。万が一、災害が発生した際には、今日の体験を確実に生かし、正しく判断・行動してほしいと思います。本日お世話いただいた消防クラブ幹事長様はじめ、分団・消防署の皆様、ありがとうございました。
宿泊学習に向けて
来週の宿泊学習に向けて、5年生の教室では、「みんなで協力して、思い出に残る最高の宿泊学習にしよう」の目当てが達成されるよう、協力するために大切なことを話し合いました。6年生の教室でも荷物点検が行われました。学校の先生たちもいろいろな準備を進めています。宿泊学習に参加できるよう、各家庭においては、体調管理をよろしくお願いいたします。
今までありがとう!
2学期から3〜6年生の机や椅子が新しくなります。1・2年生はすでに新しい机や椅子を使用しています。終業式後に、学校で長い間活躍した机や椅子を外へ運びました。そして、午後にはトラックが来て引き取っていきました。8月には新しい机と椅子がやってきます。3〜6年生のみなさん、楽しみにしていてくださいね。
1学期の最終日! 安全で楽しい夏休みを!
終業式の前に、1・3・5年生の代表児童3名が、1学期にがんばったことや夏休みにがんばりたいことを発表しました。3人とも1学期をしっかりと振り返り、自分に合った夏休みの目当てを設定していました。とてもすばらしい発表でした。終業式では、校長先生が写真を提示しながら全校で1学期を振り返りました。最後に、生徒指導主事から夏休みの安全についての話がありました。写真は「スイカ(水・火)」の話です。校長先生の話にあったように「目当てをもってチャレンジ」「仲間を大切に」「命を大切に」の3つをがんばり、安全で充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。
学級集会 楽しいな! 【1】
今日は、多くの学級で集会が行われました。子供たちが役割を分担し、集会を運営しました。どの学級の子供たちも満足した表情でした。写真は、スポーツ集会や夏祭りに取り組む3年生・4年生の様子です。
学級集会 楽しいな! 【2】
2年生でも夏祭りが行われました。手作りの夜高あんどん、ポテト屋さん、わたがし屋さんなど、いろいろなお店があり、とても楽しい集会でした。
服を着たまま浮けるかな? 1年
水の事故を防ぐため、着衣の状態で水の中に入った場合の対応を学びました。まず、着衣の状態で水の中に入り、思うように動けないことを理解しました。その後、命を守るために大切なことは「浮いて助けを待つ」ことだと教わり、ビート板やペットボトルを使って浮くことができるか確かめました。繰り返すことで、浮くときのコツが少しずつ分かってきたようでした。中には、ビート板やペットボトルがなくても「浮いて待つ」ことができる1年生の様子も見られました。今日の体験が、水の事故の防止につながることを願っています。
「なかよし集会」 つばさ・ひばり学級「こおりおに」と「フリスビードッジ」をしました。司会をしたり、ルール説明やインタビューをしたりと、一人一人がそれぞれの役割を果たし、1学期の最後の思い出になる集会になりました。 新聞にまとめよう 「わたしたちの散居村」 4年
総合的な学習の時間に「探ろう わたしたちの散居村」のテーマで学習したことについて新聞にまとめる活動に取り組んでいます。「散居村の水田に流れる水の大切さ」や「カイニョ(屋敷林)の役割」等、調べたことをグループごとに割り付けを工夫してまとめています。新聞が完成したら、地域の方々にも見てもらいたいと考えています。
命を大切に! 「浮いて待て」 5年
着衣の状態で水の中に入った場合の対応を学ぶ「着衣泳」を予定していましたが、天候がよくなかったので、教室内で学習しました。浮いて待つことの大切さ、水の中にいる人が浮くための有効な方法などについて学びました。空気の入ったペットボトルやビニル袋、開ける前の大きめのお菓子の袋などに、体を浮かす働きがあることを映像を通して理解しました。万が一、このような状況に遭遇した際には、命を守るために学んだことを生かしてほしいと思います。
楽しい夏休みにしよう 6年
1学期もあと少し。来週から夏休みが始まります。各学級では、夏休みの約束や宿題などについて確認しています。今日は6年生が担任の先生と一緒に確認しました。子供たちにとって、安全で有意義な夏休みになることを願っています。
タブレットで共有したよ 3年
特別の教科道徳で「地域の伝統や文化を守る」ことについて考えました。まず、子供たちは、自分の考えをタブレットのシートに書き込みました。そして、そのシートを先生に送ることで、互いの考えをタブレットで共有しました。どの子も友達が書いている内容に興味津々でした。
楽しい夏祭りにしたいな 2年
学級集会で「夏祭り」を予定しています。今日は、わたあめづくり、夜高づくり、おみくじづくり等、友達と協力して準備を進めました。どんな夏祭りになるのでしょう。本番が楽しみです。
できるようになったよ! 1・2年 水泳教室
先週に引き続き、市内スイミングスクールの指導者による水泳教室がありました。「顔を水につけられるようになったよ」「頭まで水につけられたよ」「バタ足で泳げたよ」「プールの端まで泳げたよ」と、できるようになったことを喜ぶ子供の姿が多く見られました。指導者の方は、1・2年生の上達ぶりに驚いておられました。
どれだけ進むかな? 3年 理科
風やゴムの働きで車を走らせ、どれだけ進むか調べました。思うように車が動かず試行錯誤する様子も見られましたが、自分で作った車が動くことに楽しみを感じながら取り組んでいました。
朝の玄関は、アルミ缶がいっぱい!
今日は、1学期最後のアルミ缶回収の日でした。今日も、多くの子供たちが家からアルミ缶を持ってきました。地域の方からもアルミ缶が届き、玄関はアルミ缶でいっぱいになりました。ご協力くださったみなさま、ありがとうございました。
5年 図画工作科 「みんなでまちをつくろう」1年 算数科 「ながさ」
机のたてと横の長さを表す学習に取り組みました。親指と人差し指を広げた長さがいくつ分あるかで表したり、筆箱の中にある赤青鉛筆の長さがいくつ分あるかで表したりしました。表し方を説明する際には、実際に測定する様子をタブレットで撮影し、大型モニターで共有しました。
|
砺波市立砺波南部小学校
〒939-1326 住所:富山県砺波市鹿島161 TEL:0763-33-1373 FAX:0763-33-1374 |