最新更新日:2024/11/22 | |
本日:54
昨日:86 総数:156881 |
3年生 保健体育科【ソフトボール】
3年生の保健体育科の授業では、グラウンドでソフトボールを行いました。大変暑い中、生徒はキャッチボールやバッティングを行いました。水分補給しながら、熱中症に気を付けての授業でした。生徒は元気に学習に取り組んでいました。
2年生 理科【植物の細胞:観察】
2年生の理科の授業では、「ツユクサの葉の裏の表皮を顕微鏡で観察しよう」という学習課題のもと、顕微鏡を用いて、染色した細胞と染色しない細胞を観察しました。染色した細胞では核が確認でき、染色しない細胞では、気孔や細胞壁が確認できました。
1年生 社会科「見て、聞いて、この国の魅力」
1年生の社会科の授業では、「見て、聞いて、この国の魅力」という学習課題のもと、自分で選んだ国や地域の魅力を友達に紹介するという学習活動を行っています。今日は、タブレット端末や資料集を活用して、自分の選んだ国や地域の魅力を調べました。
地域の方からお花をいただきました!
本日、地域の方からお花をいただきました。お庭で心を込めて育てられたユリや向日葵の花は見事に咲いています。早速、正面玄関に飾りました。本当にありがとうございます。
1年生 総合的な学習の時間 【となみ東支援学校との交流学習】
1年生 総合的な学習の時間では、となみ東支援学校との活動活動発表会に向けて、グループごとに準備をしました。器楽演奏、合唱、ダンス等、発表内容をより見応えのあるものにするために、何度も練習しました。
読書記録表【今年度は朝読書を実践し、読書を推進しています!】
本校では、朝の会の10分間程度を朝読書の時間としています。また、読書記録表に本を読んだ感想を記入しています。提出された読書記録表は掲示をしています。提出する生徒が増えてきました。最も多い生徒は、5枚提出しています。1枚の読書記録表に3冊分の記録をするので、5枚提出した生徒は15冊読んでいます。
1学期末考査 最終日
大変暑い日が続いています。生徒は、クーラーの効いている教室で真剣に期末考査に取り組んでいます。今日が期末考査の最終日です。
第2回PTA役員会を開催しました
本日、第2回PTA役員会を開催しました。各委員会より活動報告後に、今後の活動予定について協議しました。
今後の予定 総務・学年委員会:8月28日(日)親子奉仕活動(除草・土砂上げ) 広報委員会:PTA広報誌「育進」作成・配布 研修委員会:夏休みに実施する「親子でトライ」、運動会の親子競技の計画 部活動委員会:壮行会へ参加し、選手を激励、今後も壮行会に参加予定 米山会長からは、8月20日(土)に開催予定の「庄東小学校40周年記念行事 サマーフェスティバル」についての話がなされ、どのように協力すればよいか協議しました。 3年生 国語科【文学的文章(小説)を読んで主題に迫る】
3年生の国語科の授業は、小説を読んで主題に迫る学習をしています。この小説は、ピアノの調律師をしている若き主人公が、人間として、また職業人として成長していく姿を力強く描いた作品です。教科書には、その一部が掲載されています。この小説はおすすめです。
2年生 技術・家庭科【技術分野:電子部品のはんだづけ】
2年生の技術科の授業では、ラジオを製作しています。今日は、「電子部品の特性を知ろう」という学習課題のもと、電子部品のはんだづけを行いました。大変暑い中での作業となりましたが、生徒は意欲的に取り組んでいました。
1年生 学級活動【1学期の振り返り】
1年生は、学級活動の時間に1学期の振り返りを行いました。4月に入学してから早くも3ヶ月が過ぎようとしています。自分の行動や学級の係、生徒会の役割などについて振り返り、自分の課題を見つけている生徒です。
7月の下校時刻の変更について(お知らせ)
本日、7月の下校時刻の変更について、生徒に文書を配布しました。ご家庭での過ごし方について、ご配意くださいますようお願いいたします。配布文書はこちらから
3年生 外国語科【スピーキングテスト】
3年生の外国語科の授業では、「電車の乗りかえ案内をしよう」というテーマで、ALTの先生に電車の乗りかえを英語で話すスピーキングテストが行われました。テスト以外の生徒は、期末考査前ということもあり、これまでの復習をしていました。
1学期末考査 1日目
朝から、暑い日になっています。生徒は、クーラーがきいている教室で、1学期末考査に取り組んでいます。みんな真剣に取り組んでいます。
大変暑くなっています。マスクの着脱についてご協力をお願いします
大変暑くなっています。学校では、熱中症リスク回避のため、人との間隔や会話等に配慮しながら、以下の点について指導しています。ご家庭でも、登下校を中心にお声かけをいただきますようお願いいたします。
1 気温・湿度が高い日には、熱中症などの健康被害が発生する恐れがあるため、マスク着用が不要な場面では基本的にマスクを外すこと 2 登下校時には、マスクを外すなで、熱中症対策を優先すること 3 体育の授業においては、マスクの着用は不要であること 4 運動部活動についても、マスクの着用は不要であること また、各競技団体が作成するガイドライン等も踏まえて対応すること 詳細につきましては、右下の配付文書一覧「夏季における生徒のマスク着脱について」をご覧ください。 学級活動【いかるぎ運動会のテーマを考えよう】
今日の6限目の学級活動では、全学級で9月3日(土)に実施予定の「いかるぎ運動会」のテーマについて話し合われました。生徒会執行部の原案や思いをもとに、サブテーマについて考えました。3年生は最後のいかるぎ運動会となります。3年生はタブレット端末を活用してサブテーマを出し合い、話し合いを行っていました。下の写真は2年生です。
避難訓練の実施【不審者対応】
本日のお昼に、不審者侵入対応避難訓練を実施しました。不審者が学校に侵入してきたときの対応について教職員と生徒で確認をしました。校長からは、「不審者が侵入してきたときの放送合図をしっかり覚え、指示の通りに動こう。また、予期できぬ対応に迫られた場合は、最も適切だと判断した行動を取れるようになろう。そのためには、日頃から自分で考え、判断する力を高めることが大切だ」という話がありました。
2年生 国語科【説明文を読んで自分の考えをまとめる】
2年生 国語科の授業では、説明文を読み、筆者の主張から、自分の考えを書きました。この説明文は、概ね次のような内容です。人間国宝の染色家の方が次のように語ります。「桜色の染色をすると、桜の花びらを染色したと思われがちだが、実は桜の皮で染色している。美しい桜色は、木全体の活動の精髄であり、花びらのピンク色は木全体を背負っている。人間の言葉もこの桜の花びらと同じではないだろうか」 この説明文を読むと、言葉の一言一言は、人間全体を背負っているんだなと気付きます。ネット上など、多くの言葉が飛び交う現代において、私たちは、言葉というものとどう向き合っていけばよいかを考えさせてくれる説明文です。生徒は「言葉」と向き合って自分の気付きを書いていました。
1年生 保健体育科【保健分野:心身の機能の発達】
1年生の保健体育科では、1組と2組が合同で保健の授業を行いました。学習内容は、「呼吸器・循環器の発達」「生殖機能の成熟」です。プロジェクターに映し出された内容とワークシートが重なっており、生徒は学習内容をワークシートにまとめました。
クマ出没情報
砺波市からのお知らせです。本日6月23日(木)7時20分頃、砺波市池原地内で、熊と思われる動物1頭が目撃されました。生徒には帰りの会に伝えます。保護者の皆様には、お子さんの登下校の安全にご配慮ください。※保護者の皆様には、緊急メールで発出しました。
|
砺波市立般若中学校
〒939-1432 住所:富山県砺波市徳万100 TEL:0763-37-0059 FAX:0763-37-2223 |