最新更新日:2024/11/28 | |
本日:4
昨日:167 総数:122379 |
どれだけ進むかな? 3年 理科
風やゴムの働きで車を走らせ、どれだけ進むか調べました。思うように車が動かず試行錯誤する様子も見られましたが、自分で作った車が動くことに楽しみを感じながら取り組んでいました。
朝の玄関は、アルミ缶がいっぱい!
今日は、1学期最後のアルミ缶回収の日でした。今日も、多くの子供たちが家からアルミ缶を持ってきました。地域の方からもアルミ缶が届き、玄関はアルミ缶でいっぱいになりました。ご協力くださったみなさま、ありがとうございました。
5年 図画工作科 「みんなでまちをつくろう」1年 算数科 「ながさ」
机のたてと横の長さを表す学習に取り組みました。親指と人差し指を広げた長さがいくつ分あるかで表したり、筆箱の中にある赤青鉛筆の長さがいくつ分あるかで表したりしました。表し方を説明する際には、実際に測定する様子をタブレットで撮影し、大型モニターで共有しました。
5年 理科 「台風の動き」
台風について分からないことを出し合い、「台風のでき方」「台風の目」「台風の進路」など、各自疑問に思うことを調べました。その後、調べて分かったことを電子黒板を使って説明し合いました。台風の目の中は青空だということを知り、みんな驚いていました。
6年 音楽科 「ラバーズ コンチェルト」
パートの役割や楽器の音色の特徴を生かして合奏に取り組みました。グループごとに、よりよい合奏にしようと何度も練習しました。
4年 体育科 水泳学習
最初に、面かぶりクロールでどこまで泳ぐことができるか確かめました。その後、息継ぎを入れたクロールで泳ぐ練習に取り組みました。繰り返すことで、泳げる距離が少しずつ伸びてきています。
5年 書写
とめ、はね、はらいに気をつけながら、姿勢よく「成長」の文字を書きました。1学期を振り返り、自分自身そして友達、学級のいろいろな成長を実感してほしいと思います。
(お知らせ)新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金等について
このたび、文部科学省、内閣府、厚生労働省より、標記のことについて保護者の皆様にご案内するように依頼がありましたので、リーフレットを掲載いたします。
ホームページ左【目次】にある「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金等について」の下部に3種類のリーフレットを掲載しました。 3学年PTA親子活動「フォトフレームづくり」
県のフォレストリーダーを講師に招き、親子活動を行いました。最初にフォレストリーダーから「森のはたらき」や「とやまの森」等についてお話をお聞きし、森について学びました。その後、森にあるどんぐりや松ぼっくり等の材料を使ってフォトフレームづくりに取り組みました。親子で話し合いながらものづくりを楽しむ姿がたくさん見られ、親子でふれあうよい機会になりました。お世話くださった学級委員のみなさまをはじめ、参加された保護者のみなさま、フォレストリーダーの方々、ありがとうございました。
5年 算数科 「合同な図形の性質」
対応する辺の長さや角の大きさが等しいという合同な図形の性質を使って、いろいろな形をつくる活動に取り組みました。デジタル教科書を使い、タブレット上の図形を操作しながら、いろいろな形づくりを楽しみました。
4年 社会科 富山県内各市町村の位置
1学期の復習として、富山県内の市町村名や位置を白地図で確認しました。砺波市に近い県西部については大丈夫なようですが、県東部になると正しく理解していない子供の姿が見られました。休日や夏休み中に家族でお出かけしたときには、保護者の方と一緒に地図アプリなどを使って市町村や都道府県の位置を確認してみるのも楽しいのではないでしょうか。
4年 算数科 「小数のたし算」
小数のたし算の学習で筆算の仕方について考えました。位を揃えることが大切であることを学び、練習問題では、小数点の位置に気をつけながら位を揃えて筆算することができました。
6年 総合的な学習の時間 「今 自分にできること」
車椅子に乗って生活されている方を講師としてお招きし、日常の生活の様子や今の考えをお聞きしました。まず、子供たちは、講師の方が本校の卒業生であること、そして、担任の先生の同級生であることを聞いて、驚くとともに講師の方を身近に感じたようでした。「みんなが過ごしやすい社会になってほしい」や「障害のある人も一人の人間であり、なりたい職業につける社会になってほしい」などの強い願いをお聞きすることができ、子供たちにとって貴重な時間となりました。
2年 水泳教室
市内スイミングスクールの指導者の方から、水にうくこと、バタ足で泳ぐこと等を指導していただきました。子供たちは、プールの壁面でバタ足の練習をしたり、ビート板を使って泳いだりしながら水の中での運動遊びを楽しみました。
1年 水泳教室
市内スイミングスクールの指導者が来校され、水泳教室がありました。1年生は、プールサイドをカニのように横歩きしたり、顔を水につけたりして水遊びを楽しみました。授業の後半では、思い切って頭のてっぺんまで水の中にもぐる姿がたくさん見られました。
3年 理科 かぜやゴムで動かそう
風やゴムの働きを調べる活動を通して、子供たちは実験方法などを話し合っていました。また、できあがった車をゴムで走らせたら、何メートル進むのか予想を立てています。これからの学習が楽しみです。
「にじいろステージ」の開催 パート2
発表をみている子供たちからは、発表している友達を応援するかのように自然と手拍子が生まれたり、大きな歓声があがったりしました。
「にじいろステージ」の開催 パート1
昼休みの時間に、今年度第1回目の「にじいろステージ」を開催しました。子供たち自ら発表することを決めることで自主性を育むとともに、自己表現したり友達のよさを発見したりする場としています。今日は、ピアノ演奏、大縄跳び、一輪車、バレーボール、バスケットボール、ダンスなど、いろいろな発表がありました。
4年 アップとルーズでサクラの観察
理科「あつくなると」の学習で、4月から続けているサクラの木の観察をしました。国語の「アップとルーズで伝える」の学習を生かして、サクラの木をアップで一部を大きく撮影したり、全体的に広範囲でルーズに撮影したりして、春のサクラとの違いをタブレットや観察ノートに記録しました。
|
砺波市立砺波南部小学校
〒939-1326 住所:富山県砺波市鹿島161 TEL:0763-33-1373 FAX:0763-33-1374 |