最新更新日:2024/06/28
本日:count up12
昨日:327
総数:136162
「みんなで上機嫌」「ブラッシュアップ東部っ子!」

ものの名まえ、まとめた名まえ (12月12日)

 1年生では、国語の時間に、ものの名まえを勉強しています。
今日は、そのことを活かしてお店屋さんごっこをしました。

果物屋さんには何があるかな?
えんぴつ、消しゴムは何屋さんにあるかな?

と、ものの名前とそれをまとめた名前を考えながら、楽しんで活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 図画工作 トントンつないで(12月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作で、初めてのこぎりを使い、木材を加工して作品を作っています。初めてののこぎりで、ワクワクしながらも緊張感をもって作業に入りました。始めは、のこぎりがうまく使えず、悪戦苦闘していましたが、だんだん慣れてくると、木材を切るペースの早くなり、やすりで加工してきれいな仕上がりを目指しています。

3年生 体育科「自分に挑戦! どんな動きがいいかな?」(12月7日)

 体育の時間に、反復横跳びの測定を行いました。朝運動の成果を発揮し、1学期の自分の記録を超えられるように力を出し切りました。多くの子供が1学期よりも回数を増やしており、俊敏性が高まってきています。

画像1 画像1

5年生 体育科「昔の自分を超えよう!〜反復横跳び記録会〜」(12月5日)

今日の体育では、「反復横跳び」をしました。1年間を通して、俊敏性を高める運動に挑戦してきました。子供たちは、1学期に計測した結果より多い回数で跳べるように一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学班での登校の振り返り

校外班集会は、通学の様子を振り返りました。
子供たちは雨の日も風の日もお世話してくれたリーダーに、感謝の気持ちを込めて「ありがとう」を伝えました。そして、雪道の安全な歩き方や危険な場所について意見を出し合いました。
また、子供たちが楽しみにしている「クリスマス会」や「書初め大会」等冬休みの行事の話もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 体育科 マット運動 (12月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の学習で、マット運動をしています。けがをしないように柔軟運動をしっかり行っています。今日は、前転のテストをしました。手をしっかりつく、体を小さく丸める、手をつかずに立ち上がるなど気を付けるポイントを意識しながら練習し、テストに挑戦しました。合格すると「やったー。」「うまく回れた。」など喜んでいる姿が見られました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
砺波市立砺波東部小学校
〒939-1305
住所:富山県砺波市千保250
TEL:0763-32-2271
FAX:0763-32-2279