最新更新日:2024/11/26
本日:count up6
昨日:33
総数:42778
2学期も残りわずか!

オンライン朝の会

学級閉鎖の学級では8時30分からオンラインによる朝の会を実施しています。
参加できない場合は学校に電話にてご相談ください。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

二色おはぎ

台風の影響もさほどなく、今日は通常通り授業をしています。ただ、校庭には素敵な模様が浮き上がっていました。校庭の水はけのよさに感心しています。

今日の給食は二色おはぎ。おはぎはご飯かデザートか?と、1年生の間ではちょっとした論争が沸き起こっていました。
給食だよりに、「9月23日は秋分の日。秋分の日を挟んで前後3日ずつ、合計7日間をお彼岸と呼びます。日本では昔から、春にはその年の豊作を願って『ぼたもち』を、秋には収穫に感謝の気持ちを込めて『おはぎ』を、ご先祖様にお供えしていました。」とありました。私も次の連休にはお墓参りに行こうと思いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

種まき(2)

大根の種まきをしながら、子供たちが次々と虫を捕まえて、見せてくれます。トカゲも見つけたのですが、残念ながら捕まえることはできませんでした。
一番右の写真には蝉の抜け殻が写っています。見つかりましたか。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

種まき

9月17日土曜日に清沓中通青少年育成委員会によるDASH村が開催されました。沓掛小学校の児童が30人以上が参加し、大根の種を撒きました。
畑の回りでは、バッタやトカゲなど、校庭にはいない生き物に出会うこともできました。
次回は10月10日(月)10時からうろ抜きです。それまで、育成委員会の皆さんが畑のお世話をしてくださいます。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

中学校体験(天沼中学校)

9月13日(火)6年生は中学校体験です。
まずは天沼中学校グループが出発。
体育館で松尾了校長先生のお話を聞きました。
そのあと、それぞれが選択した教科の授業を受けました。
授業の中には、中学生と一緒に受けるものもありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

AKA  三校合同作品展

9月14日(水)から天沼中・沓掛小・天沼小合同の作品展が始まりました。
展示場所は西側の昇降口を入ったところです。
展示予定は次の通りです。
9月14日〜9月21日天沼中学校
9月26日〜9月29日沓掛小学校
10月4日〜10月8日天沼小学校

現在は天沼中学校の作品を展示しています。
学校にいらした際には、お立ち寄りください。
画像1 画像1 画像2 画像2

緑のカーテン(2)

ヘチマが大きくなっていたので、1つ採っていただきました。
校長室に持って帰って、皮をむいてみました。
するとヘチマのたわしが姿を現しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

緑のカーテン

職員室前から校舎を見上げると、緑のカーテンが立派に育っています。
この緑のカーテンはヘチマやゴーヤからできています。
週に1回、肥料をやったり掃除をしたりと、いろいろなお世話をしていただいています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

中学校体験(中瀬中学校)

同じく9月13日(火)、少し遅れて中瀬中学校のグループが出発しました。
まずは中瀬中学校、香西雅斗校長先生のお話を聞きました。
そのあと、グループに分かれて学校を案内していただき、授業の様子を見学しました。
再び体育館に戻り、部活紹介の動画を見ました。
最後に生徒会会長と副会長からのお話を聞きました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月13日(火) 大根の種まき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日3,4時間目に、生活科の学習で大根の種まきを行いました。大根栽培では松原さんの畑をお借りします。
 種を観察した際には、「とても小さいね。」「どんな大根ができるのかな。」とみんなで話をしました。畑では松原さんの説明を聞き、正しい方法で種をまくことができました。

大根の種まき(1年生)

1年生は松原さんの畑に大根の種まきに出かけました。
車をよけながら、歩きました。
松原さんの畑にはサツマイモやピーマン、ナスが育てられていました。
1年生はマルチに開けられた穴に種を1粒づつ撒いていきます。
大根ができたらおいしいおでんにしようと、笑顔で話しながら学校に戻りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

雨水のゆくえ(4年理科)

4年2組の2時間目の授業は「雨水のゆくえ」の学習でした。
9月9日(金)の授業でたてた学習問題「雨水はどこへゆくのだろうか」を板書で確認することから授業が始まりました。
その学習問題を受けて、この時間は「雨水のゆくえについて、根拠をもって予想を立てよう」というめあてのもと、学習活動に取り組みました。
雨の日の校庭の写真をロイロノートで共有し、予想をノートに書いたり、パソコンに入力したり、積極的に取り組んでいました。
意欲的に学びに向かう姿に感心しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育学習発表会のご案内

9月9日に令和4年度 体育学習発表会のご案内を配布しました。
詳しくはこちらをご覧ください。

道徳授業地区公開講座

道徳地区公開講座には大勢の方にご参観いただきありがとうございました。
感染症対策にも快く応じていただき、ありがとうございます。
また、意見交換会にも6名の保護者、学校運営協議会委員1名の方がご参加くださいました。
先生方も加わり、総勢20名で実施することができました。
アンケートも9月16日金曜日まで行っています。
ぜひ、ご意見をお寄せください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年総合「沓掛ドリーム」お仕事見本市

9月10日(土)2・3時間目にお仕事見本市を行いました。
アナウンサー、イラストレーター・漫画家、オーケストラ事務局、グラフィックデザイナー、建築士、ジムトレーナー、鉄道会社勤務、南極観測隊、プロサッカークラブスタッフ、弁護士、保育士の方々から直接お話を伺いました。
仕事の内容や仕事に就いた理由、やりがいや苦労などなど。
この活動を通して、様々な仕事が社会を支えていることを実感し、将来を考える第一歩となることを期待しています。
この活動を支えてくださっている学校支援本部の皆様に、心からお礼申し上げます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 あいさつウィーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今月は2年生があいさつウィークの担当です。
 一人一人が責任をもって、毎朝げんきな挨拶を先頭に立って行い、あいさつの輪を全校に広げました。

十五夜献立

9月10日(土)明日は十五夜。
1日早いですが、今日の給食は「十五夜献立」。
お月見団子汁が見た目も可愛く、とても美味しかったです。
沓掛小では、給食の献立と絵本の読み聞かせを関連させた、「コラボ給食」に取り組んでいます。
今日のお昼の放送はあまんきみこさんの「ぽんぽん山の月」という絵本の紹介でした。
明日は夜空を見上げてみようと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

園芸ボランティア

園芸ボランティアの方々が花壇の雑草取りをしてくださいました。
月に2回、金曜日を中心に活動しています。
活動時間は10時から11時30分。
中休みになると、自然と子供たちが寄ってきます。
私もお花をいただき、校長室に飾りました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

夏休み作品展

今日から夏休みの作品展が始まりました。
自由参加ですので、教室前の廊下に展示しました。
保護者の方の参観はご遠慮いただいております。
明日の道徳授業地区公開講座の折に、ご覧いただけましたら幸いです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月10日(土)は道徳授業地区公開講座です。意見交換会もあります。

9月10日(土)は道徳授業地区公開講座です。
参観者が集中することが予想されます。入口に立ち止まらずに、教室の奥までお進みください。
受付にて検温と消毒、名札とマスクの着用をお願いします。
体調の悪い方、風邪の諸症状のある方は、参観をご遠慮ください。
教室はロスナイ換気を行っています。

11時15分〜12時00分 1階北校舎 家庭科室にて意見交換会を予定しています。
沓掛小学校の道徳教育について、SWOT分析の手法を用いて、意見交換を行います。
現在6名の方から参加申し込みが届いています。
当日参加も受け付けています。
ぜひ、大勢の方のご参加をお待ちしています。

画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学年だより 1年生

学年だより 2年生

学年だより 3年生

学年だより 4年生

学年だより 5年生

学年だより 6年生

給食だより

感染症対策

いじめ防止基本方針

体罰根絶宣言

経営計画

沓掛小学校について

道徳授業地区公開講座

体育学習発表会

杉並区立沓掛小学校
〒167-0033
住所:東京都杉並区清水3-1-9
TEL:03-3390-4158
FAX:03-3390-2754