最新更新日:2024/10/31 | |
本日:2
昨日:22 総数:41870 |
2年生 道徳 「きいろい ベンチ」
2年生の道徳では、公共物や公共施設の使い方について話し合っていました。
登場人物になって、紙飛行機を飛ばしたり、スカートの汚れを落としたりしながら、気持ちを考えていました。 授業のまとめでは、みんなが使う公園にあるきまりをグループに分かれ、ホワイトボードに書き出し、発表しました。 落書きをしない、遊具を独り占めしないなど。多様な意見が出されていて驚きました。 追伸 昨日から、実習生が来ています。よろしくお願いします。 わくわくミシン、ウォールポケットを作ろう
5年生の家庭科ではミシンの学習が始まりました。
下糸の準備や上糸かけなど、ミシンの基本的な動作を学習しています。 練習布でコースターを作ることができたら、いよいよウォールポケット作りです。 今日はアイロンしつけをして、わきをミシンで縫いました。 支援本部の方々が3人も支援してくださったので、ミシンもアイロンも安心して操作することができました。 5年生の集中力にも感心しました。 プラタナスの囲い
ピンク門近くのプラタナスの囲いを新しくしました。
コンクリートの囲いがプラタナスの成長で崩れていたので、新しい囲いを作りました。 プラタナスの根が深く、広く張っていたので、工事に時間がかかりました。できあがった囲いは木製。周りの景色に馴染んだ、素敵な囲いになりました。 避難訓練(9月26日)
避難訓練を実施しました。
今回は地震を想定して、校庭に避難しました。 「お・か・し・も」の約束を確認しました。 道徳授業地区公開講座
9月10日(土)の道徳授業地区公開講座では、郷土の伝統・文化について考えました。
「親から子へ そして孫へと」という教材文を読み、「受け継いできた人の思いに触れることで、それを自分たちも大切に受け継いでいこうという気持ちが芽生えてくる」ということに気が付きました。 授業の終末場面では、今から30年前にくつかけ祭りの発足に関わった学校支援本部の石田さんからのお手紙を紹介しました。「くつかけの子供たちが、小学校を卒業しても集える場をつくりたい」という思いがこの祭りに込められていることを知ることができました。 1年生 図工 くつかケーキをつくろう!来週は、デコレーションも工夫して作っていきたいと考えています。 農園見学(3年生)
3・4時間目、3年生は農園見学に行きました。
畑を見学し、耕運機などの説明を聞きました。 畑ではダイコン、ピーマン、ブロッコリー、ニンジンが栽培されていました。 AKA 三校合同作品展2
9月26日(月)より沓掛小学校の作品を展示します。
場所は、西側昇降口を入ったところです。 近くまでいらした方は、ぜひお寄りください。 児童集会
2時間目が終わると、全校児童が校庭に集まりました。
今日は「線の上に並ぶ集会」 集会委員が司会進行を務めました。 そして、ゲーム開始。 低学年は四角に背の順、中学年はダイヤの形に名前順、高学年は星の形に誕生日順に並び、タイムを競います。 結果は来週発表します。結果が楽しみです。 体育学習発表会まで約2週間
今朝は思いのほか涼しく、長袖で登校する児童が増えました。
台風が去ったら季節が変わってしまいました。 そう思ったのも朝のうち。 2時間目ごろになると、気温も上がってきました。 その原因は体育学習発表会の練習かもしれません。 校庭では5年生、4年生、そして6年生が体育学習発表会の練習をしていました。 ことだま検定始まる
6年生対象に「ことだま検定」が始まりました。
オンライン朝の会
学級閉鎖の学級では8時30分からオンラインによる朝の会を実施しています。
参加できない場合は学校に電話にてご相談ください。 二色おはぎ
台風の影響もさほどなく、今日は通常通り授業をしています。ただ、校庭には素敵な模様が浮き上がっていました。校庭の水はけのよさに感心しています。
今日の給食は二色おはぎ。おはぎはご飯かデザートか?と、1年生の間ではちょっとした論争が沸き起こっていました。 給食だよりに、「9月23日は秋分の日。秋分の日を挟んで前後3日ずつ、合計7日間をお彼岸と呼びます。日本では昔から、春にはその年の豊作を願って『ぼたもち』を、秋には収穫に感謝の気持ちを込めて『おはぎ』を、ご先祖様にお供えしていました。」とありました。私も次の連休にはお墓参りに行こうと思いました。 種まき(2)
大根の種まきをしながら、子供たちが次々と虫を捕まえて、見せてくれます。トカゲも見つけたのですが、残念ながら捕まえることはできませんでした。
一番右の写真には蝉の抜け殻が写っています。見つかりましたか。 種まき
9月17日土曜日に清沓中通青少年育成委員会によるDASH村が開催されました。沓掛小学校の児童が30人以上が参加し、大根の種を撒きました。
畑の回りでは、バッタやトカゲなど、校庭にはいない生き物に出会うこともできました。 次回は10月10日(月)10時からうろ抜きです。それまで、育成委員会の皆さんが畑のお世話をしてくださいます。よろしくお願いいたします。 中学校体験(天沼中学校)
9月13日(火)6年生は中学校体験です。
まずは天沼中学校グループが出発。 体育館で松尾了校長先生のお話を聞きました。 そのあと、それぞれが選択した教科の授業を受けました。 授業の中には、中学生と一緒に受けるものもありました。 AKA 三校合同作品展
9月14日(水)から天沼中・沓掛小・天沼小合同の作品展が始まりました。
展示場所は西側の昇降口を入ったところです。 展示予定は次の通りです。 9月14日〜9月21日天沼中学校 9月26日〜9月29日沓掛小学校 10月4日〜10月8日天沼小学校 現在は天沼中学校の作品を展示しています。 学校にいらした際には、お立ち寄りください。 緑のカーテン(2)
ヘチマが大きくなっていたので、1つ採っていただきました。
校長室に持って帰って、皮をむいてみました。 するとヘチマのたわしが姿を現しました。 緑のカーテン
職員室前から校舎を見上げると、緑のカーテンが立派に育っています。
この緑のカーテンはヘチマやゴーヤからできています。 週に1回、肥料をやったり掃除をしたりと、いろいろなお世話をしていただいています。 中学校体験(中瀬中学校)
同じく9月13日(火)、少し遅れて中瀬中学校のグループが出発しました。
まずは中瀬中学校、香西雅斗校長先生のお話を聞きました。 そのあと、グループに分かれて学校を案内していただき、授業の様子を見学しました。 再び体育館に戻り、部活紹介の動画を見ました。 最後に生徒会会長と副会長からのお話を聞きました。 |
杉並区立沓掛小学校
〒167-0033 住所:東京都杉並区清水3-1-9 TEL:03-3390-4158 FAX:03-3390-2754 |