最新更新日:2024/06/18
本日:count up219
昨日:242
総数:151412
令和6年度も「健康な子」「考える子」「仲よい子」「ねばり強い子」の育成に努めます。
砺波市立砺波北部小学校
〒939-1345
住所:富山県砺波市林1104
TEL:0763-32-2469
FAX:0763-32-2489

1年 あといくつで〇(5月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数で取り組んできた「あといくつゲーム」も9まで進みました。数が大きくなり、少し難しさが増してきました。

1年 きれいにさいてね(5月9日、10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
あさがおのたねをうえました。
「はやくさいてほしいな」「いつ芽がでるかな?」
毎朝の水やりとあさがおの健康観察をがんばります!

1年 たねまきと応援(5月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 アサガオの種をまいています。教室で手順を確認した後、テラスから外に出て土を植木鉢に入れ、肥料をまいて、種をまきます。しかし、その横で中学年が綱引きの練習をしています。正直な一年生は、種をまく合間も綱引きが気になります。小さな声で「〇団がんばれ〜」両方がんばりたい一年生です。

1年 うれしい日(5月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はこども園でお世話になった先生が学習の様子を見に来てくださいました。うれしくて張り切っている1年生でした。

1・2年 うまく入れたい!(5月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 玉入れを1,2年生合同で練習しています。「ダンシング玉入れ」ですが、玉が入らないと点数になりません。みんな必死です。

1年 おどっているけど(5月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 踊っています。しかしこれは玉入れの練習です。運動会の競技名は「ダンシング玉入れ」です。

1年 タブレットを使って(5月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 タブレットを使って「はなをさかせようくいず」をしています。一人ずつクイズをしているのですが、友達と声をかけあって取り組む姿がみられます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31