最新更新日:2024/06/18
本日:count up131
昨日:142
総数:71910

2年生東山見探検隊 集合写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
庄川大仏、水記念公園、川なべ菓子舗で撮りました。

2年生東山見探検隊 川なべ菓子舗

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おいしそうなお菓子がたくさんありました。
菓子作り用の道具も見せていただきました。

2年生 目指せ!たんぽぽはかせ!(国語科)ー6月13日ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の子供たちは、国語の時間に「たんぽぽのちえ」という説明文を学習しています。体を動かしてたんぽぽになりきったり、自分の経験をみんなに紹介したりしながら、たんぽぽのちえについて考え、たんぽぽはかせを目指して頑張っています。「今日は花が咲いているたんぽぽを見付けたよ。」と、学習を活かしてたんぽぽに興味を持っている姿がとてもすてきです。

2年生東山見探検隊 ウッドプラザ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木で作られたすてきな商品がたくさんありました。
お店の周りで泳ぐたくさんの鯉にも夢中になる子供たちでした。

2年生東山見探検隊 庄川大仏

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
庄川大仏や周りの木の大きさにびっくりしていました。
大仏の下に扉があることなど、いろいろな発見があったようです。

2年生 PTA学年活動 砺波図書館の見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砺波図書館を見学させていただきました。施設の機能について説明を聞いたり、書庫等を見せていただいたりしました。ボードゲームもさせていただき、子供たちは、とても楽しそうでした。

2年生 体育科 ボール投げ 6月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やわらかいボールで投げる練習から始めました。
ペアになってボールを投げ合いました。
2年生でもなかなか上手いです。
お家でもボールを投げること、経験させてあげてください。

2年生 算数科 長さ 6月6日

画像1 画像1
mmやcmの学習をしています。
竹のものさしもみんなが持っています。
ものさしで長さを測って問題を解きました。

2年生 体育科 鉄棒 6月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砺波市教育委員会より、指導者派遣事業として2名の指導員の方に来ていただき、鉄棒の指導をしていただきました。
2年生は、前回りと逆上がりに取り組みました。どの子供も前回りを怖がらずにできるようになりました。
逆上がりのコツも教えてもらいながら楽しくできました。

2年生 環境委員会からのクイズ 6月3日

画像1 画像1
環境委員会から、種のクイズが各教室にやってきました。
2年生の子供たちは、一生懸命に考えて答えを書いています。
正解するかな?

2年生 音楽科 はしの上で 5月31日

画像1 画像1
「こいぬのビンゴ」を元気よく歌いました。
手拍子や足も使って、リズムに合わせて楽しく歌っています。
「はしの上で」を歌いました。正しい音程、リズムを教えてもらい、楽しんで学習しました。

2年生 生活科 野菜の観察 5月30日

画像1 画像1
天気がよいので野菜の観察を外ですることができました。
「つぼみができた」「葉っぱが大きくなった」
子供たちは野菜の成長がうれしいようです。

2年生 生活科 野菜の観察から 5月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
育てている野菜のことについてグループで話をしました。
大きくなったことや困っていることを話しました。
6年生の重原先生も飛び入り参加です。
この後、野菜ごとに分かれて話をしました。

同じ部分をもつ漢字を見つけたよー2年生ー5月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の子供たちは同じ部分をもつ漢字について学習しています。タブレットを使って同じ部分に印を付け、「こんなところにも同じ部分があったよ!」と楽しく取り組んでいました。2年生になってからもうすでにたくさんの漢字を学習し、使える漢字も増えてきて子供たちは嬉しそうです。

2年生 算数科 確かめプリント 5月23日

画像1 画像1
筆算の確かめプリントをしています。
先生から手作りプリントをもらい、子供たちは名前を書いてから問題に取り組んでいます。習った漢字を使って名前を書いています。

2年生 国語科 スイミー 5月22日

画像1 画像1
スイミーの学習です。
子供たちは、「もちばをまもるんだ」という文章から考えたことを話し合っています。
小さな魚たちになった気持ちで話す様子に思わず表情が柔らかくなりました。

2年生 学級活動 5月21日

画像1 画像1
給食センターより、中山栄養教諭さんに来ていただき、「元気になるひみつ」について紙芝居を見てクイズに答えながら、何が大切なのかを考えました。
はやね・はやおき・あさごはんが大切であること、朝ごはんを食べるとよいことがたさんあることが分かりました。

2年生 算数科 筆算 5月17日

画像1 画像1
筆算の問題をノートに書き、問題を解いている子供たちです。
ノートの書き方を学び、なかなか上手にできています。

2年生 書写 5月16日

画像1 画像1
2年生は、1週間に一度書写の学習を教頭先生と行っています。
文字の形をつくっている「おれ」「右はらい」などについて学習しました。

2年生 タブレットで名刺をつくろう 5月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
竹澤先生に教えてもらいながら、タブレットで名刺づくりをしました。
名前の周りに好きな絵や模様をかきました。
とても楽しそうです。個性あふれる名刺ができそうです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/18 5年農業体験
6/20 委員会活動6
6/21 学習参観・学級懇談会・引き渡し訓練
砺波市立庄川小学校
〒932-0305
住所:富山県砺波市庄川町金屋1748
TEL:0763-82-0273
FAX:0763-82-1769