最新更新日:2024/06/14
本日:count up21
昨日:49
総数:71605

2年生 生活科 野菜の観察から 5月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
育てている野菜のことについてグループで話をしました。
大きくなったことや困っていることを話しました。
6年生の重原先生も飛び入り参加です。
この後、野菜ごとに分かれて話をしました。

同じ部分をもつ漢字を見つけたよー2年生ー5月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の子供たちは同じ部分をもつ漢字について学習しています。タブレットを使って同じ部分に印を付け、「こんなところにも同じ部分があったよ!」と楽しく取り組んでいました。2年生になってからもうすでにたくさんの漢字を学習し、使える漢字も増えてきて子供たちは嬉しそうです。

2年生 算数科 確かめプリント 5月23日

画像1 画像1
筆算の確かめプリントをしています。
先生から手作りプリントをもらい、子供たちは名前を書いてから問題に取り組んでいます。習った漢字を使って名前を書いています。

2年生 国語科 スイミー 5月22日

画像1 画像1
スイミーの学習です。
子供たちは、「もちばをまもるんだ」という文章から考えたことを話し合っています。
小さな魚たちになった気持ちで話す様子に思わず表情が柔らかくなりました。

2年生 学級活動 5月21日

画像1 画像1
給食センターより、中山栄養教諭さんに来ていただき、「元気になるひみつ」について紙芝居を見てクイズに答えながら、何が大切なのかを考えました。
はやね・はやおき・あさごはんが大切であること、朝ごはんを食べるとよいことがたさんあることが分かりました。

2年生 算数科 筆算 5月17日

画像1 画像1
筆算の問題をノートに書き、問題を解いている子供たちです。
ノートの書き方を学び、なかなか上手にできています。

2年生 書写 5月16日

画像1 画像1
2年生は、1週間に一度書写の学習を教頭先生と行っています。
文字の形をつくっている「おれ」「右はらい」などについて学習しました。

2年生 タブレットで名刺をつくろう 5月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
竹澤先生に教えてもらいながら、タブレットで名刺づくりをしました。
名前の周りに好きな絵や模様をかきました。
とても楽しそうです。個性あふれる名刺ができそうです。

1・2年生 玉入れ練習 5月9日

画像1 画像1
1年生と2年生で運動会の玉入れ練習をしました。
2年生がリーダーとなって行進したり、ダンスを踊ったりしています。
どの色団の玉がたくさん入るかな?

国語科 スイミー 5月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
場面ごとのスイミーの言葉をワークシートに書いています。
友達の書いたものと比べています。
これもいいよね!と言い合う姿が見られました。

2年生算数科 たし算の筆算 5月2日

画像1 画像1
たし算の筆算をノートに書いています。
こんな大きな数のたし算も筆算でできるようになりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/29 歯科検診
5/30 委員会活動4
6/3 集金振替日
砺波市立庄川小学校
〒932-0305
住所:富山県砺波市庄川町金屋1748
TEL:0763-82-0273
FAX:0763-82-1769