最新更新日:2024/06/18
本日:count up148
昨日:142
総数:71927

1年生 学級活動 工作発表会をしよう 6月18日

画像1 画像1
学級活動で、工作発表会をします。
発表会に向け、子供たちは準備中です。
本番ではどんな発表があるのか楽しみです。

1年生 算数科 いくつといくつ 6月17日

画像1 画像1
3人いました。2人来ました。合わせて何人になるでしょう。
お話をしながらブロックを操作しました。
ペアのお友達に聞いてもらっています。

親子でドッジボール(PTA学年活動)ー1年ー6月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、体育館で「親子でドッジボール〜みんなで庄川音頭も踊ろう〜」をしました。ラジオ体操の後、ルールを確認し、試合を開始しました。初めてのドッジボールでしたが、保護者の方々のおかげで楽しむことができました。最後の庄川音頭も上手でした。

1年生 音楽科 リズム打ち 6月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽科でリズムを正しく打つことは、歌を歌う時にもこの後大きくなって音符を読むときにも深く関係があります。だから、リズム打ちはとても大切です。
今日は、タン・タン・タン・ウンから、前にやったタン・タン・タン・タン・タン・タン・タン・ウンまでやりました。1年生の子供たちは上手にできるようになってきました。

1年生 書写 6月6日

画像1 画像1
「ま」の書き方を学習しています。
はみ出さないようにあとなでして書くことを学習しました。
画面を見ながら教頭先生と一緒に書いている気持ちになって見ている子供たちでした。
はみ出さないように「がんばれ!」と声をかけている1年生の子供たち。優しいですね。

1年生 体育科 鉄棒 6月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
砺波市教委より、指導者派遣事業として指導員2名の方に来ていただき、鉄棒の指導をしていただきました。1年生は、鉄棒につかまって楽しむことから始まりました。
どの子も自分のできることを楽しんでいました。

1年生 音楽科 6月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
タン・タン・タン・タン・タン・タン・タン・ウン
のリズム打ちをしました。
列ごとに打ち、リレーもしました。

1年生 国語科 わけを話そう 6月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
好きな動物とそのわけを友達と話しました。
「ペンギンの赤ちゃんが好きです。そのわけは、・・・」
友達の話を話を聞いて、「いいですね。」と返している子供もいました。

1年生 体育科 5月31日

画像1 画像1
肋木(ろくぼく)を握って上がり、ぶら下がることができました。
とてもたくましい1年生です。
応援する声も聞こえてきました。

1年生 国語科 おばさんとおばあさん 5月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
教頭先生と国語の勉強をしています。
ほおき→ほうき
まほおつかい→まほうつかい 
など間違い探しからのばす言葉について学習しています。

こども園の先生たち  5月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学してから、もう2ヶ月が経とうとしています。
今日は、認定こども園の先生方が、学校での様子を見に来てくださいました。
久しぶりに会えて懐かしかったようです。

1年生 算数科 10までの数を書こう 5月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、1〜10までの数をドリルやノートに書いて練習をしていました。
ブロックで、1〜10までの量を確かめて書く練習をしていました。
丁寧に書くよう、気を付けながら書けるようになりました。
がんばっています。

1年生 体育科 5月23日

画像1 画像1
体育の時間に鏡を使って学習しました。
自分の姿を鏡に映して動きを確かめました。
体育館の秘密です。どこに鏡が隠れているのか子供さんに聞いてみてください。

給食当番・配膳がんばっています!ー1年生ー 5月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は、黄色チームが給食当番です。身支度を済ませ、協力して盛り付けています。配膳も手際よくなってきました。時間内に自分に合った量を食べることもがんばっています。

1年生 庄川音頭特別授業 5月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会で踊る庄川音頭の特別練習をしました。
「三歩進んで止まる」「お月様」など、動きのコツを小西先生から言葉と動きで習いました。何度も練習すると、とてもうまくなりました。

1年生図画工作科 タブレットで絵をかこう 5月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コンピュータの得意な竹澤先生に教えていただきました。
1年生の子供たちは、「こ」のつく物の絵をかきました。
線の太さや色を選びコップやコロッケ、こま、小魚、こぶたなどの絵をかきました。
タブレットの使い方も上手になりました。

1年生 走る順番 5月9日

画像1 画像1
運動会で走る順番の並ぶ練習をしました。
座り方も学びました。
小学校初めての運動会です。たくさん覚えることがありますね。

1年生 生活科学校探検 5月8日

画像1 画像1
先生方の名前を学校の地図に貼っていきます。
たくさんの先生の名前が分かってきました。
先生方の名前を覚えてね。

しせいよくかこう(書写)ー1年生ー5月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、教頭先生とのはじめてのお勉強でした。「姿勢体操の歌」を教わり、背筋を伸ばして丁寧に書きました。とても集中して取り組みました。

1年生音楽科 リズム遊び 5月1日

画像1 画像1
名前を呼びながらリズム打ちをしました。
呼ばれたお友達は「はい!」と返事をします。
次に名前を呼ばれると思うとドキドキします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/26 研修会(下校時刻の変更あり)
6/27 クラブ活動4
6/30 鮎釣り教室(アユーズ)
7/1 14歳の挑戦(7/1〜7/5)
砺波市立庄川小学校
〒932-0305
住所:富山県砺波市庄川町金屋1748
TEL:0763-82-0273
FAX:0763-82-1769