最新更新日:2024/06/03
本日:count up49
昨日:37
総数:69556

ありがとう、6年生(学級活動)ー1年− 2月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「今日のなわとび集会のとき、がんばったねって言ってくれたうれしかったよ。」「会うと、面白いことを言って笑わせてくれたから、大好きだよ。」
 一年間、6年生にお世話になりながら学校生活を過ごしてきた子供たちから、楽しかった思い出話がたくさん聞かれました。卒業間近の6年生に「ありがとう」の気持ちを込めて、お礼の手紙を書きました。

「どうぶつの赤ちゃん」(国語) ー1年ー 2月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
 動物の赤ちゃんが、どのようにして大きくなっていくのかを読み取ります。今日は、ライオンの赤ちゃんが大きくなる様子を読み取りました。

ライオンの赤ちゃんは…(国語科)ー1年ー2月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「どうぶつの赤ちゃん」を読んでいます。問いの文を見つけたので、答えを読み取るために、ライオンの赤ちゃんの生まれたばかりの時の様子を整理して読んでいます。ワークシートに大切なことを漏らさず書けるようになってきました。

30+20の計算の仕方(算数科) ー1年ー 2月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
 30+20の計算の仕方を考えました。ブロックのカードを使いながら、10のまとまりで計算の仕方を説明しました。

むかしのあそび(生活科)ー1年ー2月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはじき、けん玉、お手玉、こま、あやとり等昔の遊びをしています。上手な友達からこつを聞き、何度も繰り返し練習しています。

パクパクさん(図画工作科)ー1年ー2月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
 パクパクと大きな口を開ける動きをもつ基本の形から、想像を広げて部品を付けています。色紙、カラードフォルム等素材を変えることで、だんだんとかわいらしいパクパクさんが形になってきます。

ことばを見つけよう(国語科)ー1年ー2月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
 言葉の中に別の言葉を見つけてクイズにしています。タブレットに書きこむことで、友達の問題を次々に解いて楽しんでいます。

歌詞からようすをおもいうかべて(音楽科)ー1年ー2月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歌詞から思い浮かぶ様子を話しています。4題まであるこの歌は、季節に関係あることが分かり、想像しやすくなりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/15 委員会活動

新型コロナウイルス感染症に関わるお知らせ

登校許可証明書

年間行事予定

砺波市立庄川小学校
〒932-0305
住所:富山県砺波市庄川町金屋1748
TEL:0763-82-0273
FAX:0763-82-1769