最新更新日:2024/06/28
本日:count up30
昨日:42
総数:73276

がんばれ!かるた大かいー1年ー1月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 かるた大会本番です。対戦相手を変えて2回戦の総得点で勝負します。枚数が少なくなると、スピード感が増し、白熱していました。

おおきい かず(算数科) ー1年ー 1月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
 あさがおやひまわりの種を正しく数えます。数が分かりやすいように、まとまりをつくって数えました。

振り返りをタブレットで(生活科)ー1年ー1月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 交流集会の準備の振り返りをしています。1年生もタブレットで入力し、友達の振り返りを共有しています。

「1ねんせいになったら がんばろう しゅうかい」に向けて準備中!(生活科)ー1年ー1月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今月26日の半日入学では、1年生全員で、新1年生なる友達に向けて、小学校の学習を紹介する集会をします。音読、計算、縄跳び、タブレット、合奏を披露する予定です。どのお話を読もうか、どんな跳び方を見せてあげようかとグループで相談し、子供たちで進めています。

動物のシルエットは?(図画工作科)ー1年ー1月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 版画製作に取り掛かります。まずは、素材となる動物のシルエットをスケッチしています。そのままでは真っ黒になるので、輪郭だけで何か分かるか考えながら取り組んでいます。

カタカナとひらがな(国語科)ー1年ー1月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 カタカナとひらがなを比べると、形が似ている字があることに気付きます。友達と似ている組合せの文字を書きだしています。

星空の様子を思い浮かべて(音楽科) ー1年ー 1月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
 「きらきらぼし」の曲を鉄琴で演奏しました。きれいな音が出るように、打つ場所や打ち方に気を付けました。

どちらが ひろい(算数科) ー1年ー 1月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
 どちらが広いか、比べ方を考えました。同じ広さのタイルが何枚分かで考えると比べられることを見いだしました。

かきぞめ大会ー1年ー1月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の書初大会の様子です。静かに書いています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/18 委員会活動
1/23 スクールカウンセラー来校日

新型コロナウイルス感染症に関わるお知らせ

登校許可証明書

年間行事予定

砺波市立庄川小学校
〒932-0305
住所:富山県砺波市庄川町金屋1748
TEL:0763-82-0273
FAX:0763-82-1769