最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:43
総数:72529

開・閉会式練習 5月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大雨のため、全校での練習が延期になりました。
全校での練習に備えて、6年生は体育館で練習を行いました。
選手宣誓や、受賞時のばんざいを練習しました。

4・5・6年生 新砺波市誕生20周年記念エール練習 5月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4・5・6年生で、新砺波市誕生20周年記念エール練習を行いました。
6年生が言葉を考えてくれました。今後、下学年に伝えて練習をしていきます。
保護者の皆様、楽しみにしていてください。
庄川音頭の練習もしました。当日は、保護者の皆さんや地域の皆さんも輪に入り、一緒に踊っていただきます。練習をしておいてください。

よごれを見つけよう(家庭科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の学習で「クリーン大作戦」が始まりました。
掃除はなぜ必要か?と考えた後、自分の担当する掃除場所へよごれを見付けに行きました。
普段気付かない汚れを見付けることができました。

6年生外国語 世界の国々の人々 5月9日

画像1 画像1
世界各国の国々の人々が生活の中で大切にしていること等、動画を見たり、聞いたりしました。
寺嶋先生と聞き取ったことを確認しながら見ていきました。
モンゴル、キューバ等世界の国々の様子が分かりました。

租税教室(社会科)ー6年生ー 5月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
市役所の税務課の方を学校にお招きし、税金が暮らしの中でどのように役立てられているかについて学びました。子供たちは、普段何気なく使っている物や利用している施設の多くが税金によって成り立っていることに驚いていました。税金の大切さについて考えるよい機会となりました。

6年生 租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砺波市役所の税務課から2名の方々が、講師として来てくださいました。
税金はどのように使われているのかDVDや資料をもとにしたお話から教えていただきました。一億円の入ったケースを持つ体験もあり、重さを実際に体験することができました。お金の重さを感じ、大切さも感じました。
身近なところに税金が使われていることも知り、よい学びとなりました。

6年生理科 物の燃え方実験 5月2日

画像1 画像1
理科室での実験の様子です。
グループで燃えた後の気体を気体検知管で測定しています。
どんな結果が出るのかな。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/14 木曜日課・5年農業体験・運動会係打合せ
5/15 運動会予行
5/16 火曜日課
5/17 運動会係打合せ及び前日準備
5/18 運動会(半日開催)
5/20 振替休業日
砺波市立庄川小学校
〒932-0305
住所:富山県砺波市庄川町金屋1748
TEL:0763-82-0273
FAX:0763-82-1769