最新更新日:2024/06/03
本日:count up42
昨日:37
総数:69549

整理して調べよう(算数科)−6年生− 11月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
 レストランのメニューの選び方は何通りあるのかについて考えました。これまで学習してきた並べ方や組み合わせ方の考え方を思い出し、図や表を用いて整理して取り組んでいました。

てこを利用した道具について考えよう(理科) ー6年ー 11月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
 てこを利用した道具である「ペンチ」「せんぬき」「ピンセット」、それぞれの支点・力手・作用点がどこかを調べました。それぞれの道具の使い道や使い方に合わせて、てこのしくみがりようされていることを見いだしました。

庄川っ子ハートを届けよう(総合的な学習の時間) ー6年ー 11月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分たちでボランティア活動の計画を立てています。今度、ケアポート庄川へ出かけるグループは案内用のポスターを作りました、先日、しょうがわ認定こども園で交流したグループは、振り返りを生かして2回目の活動につなげます。募金活動のグループも準備を進めています。

パスをつないでシュートを決めよう〜サッカー〜(体育科)ー6年− 11月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 パスをつないだり、相手を決めた守りをしたりして得点につなぐことができるように、チームで作戦を考えています。また、チームでその日の課題を決めて、それを意識した練習を工夫しています。少しずつ、ボールだけを見るのではなく、仲間や相手の動きを見てパスをつなぐ動きが増えてきました。

江戸時代の教育(社会科) ー6年ー 11月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
 江戸時代の教育が寺子屋や藩校、私塾で行われていたことについて調べました。前の時間の振り返りから、教育が行われるようになったことと百姓一揆や打ちこわしが起こったことの関係を考えました。

コミュニケーションゲームー6年ー11月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分からは見えないカードをつけて友達と会話しながら同じ動物の仲間を探すゲームをしています。自分から話しかけ、ヒントをもらうことがポイントになります。積極的に話しかけ、既定の時間よりも早く仲間を見つけることができました。

学習したことを使って(理科)ー6年ー11月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 てこの決まりを使ってモビールを作っています。視点からの距離を調整したり、重りの量を工夫したり。うまく釣り合うと思わずピースサインです。

しょうがわ こども園と交流活動 ー6年ー 11月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が、しょうがわ認定こども園の「かぜ組」の子供たちと交流活動をしました。気持ちのよい秋空の下、園庭で楽しく鬼ごっこをしました。

江戸時代の産業と交通(社会科) ー6年ー 11月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
 江戸時代の産業や交通の発達による人々の暮らしの変化について調べました。江戸と主要な都市を結ぶ五街道や全国をつなぐ航路の発達により、文化に親しんだり旅を楽しんだりする人が増えていったことに気付きました。

「体育之助」スポーツ係のイベント(学級活動) ー6年ー 11月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
 学級のスポーツ係による学級オリジナル・ニュースポーツを楽しみました。段ボールやヨーグルトの容器を再利用して、輪投げやボーリングを真似たゲームを工夫し、学級のみんなで楽しみました。

家族が喜ぶこんだてを立てよう〜副菜の調理〜(家庭科) ー6年ー11月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は班で考えた献立の副菜を調理しました。調理手順から分担まですべて自分たちで調べて計画を立てました。完成した料理を食べながら、「自分たちで作ったらおいしいね。」「失敗したところは次に活かすといいね。」と今日の調理を楽しそうに振り返りました。学習したことを家庭でも活かしていきます。

日本文化を発信しよう(国語) ー6年ー 11月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
 日本文化の代表的なものとして「和紙」「和食」「城」などをテーマに選び、同じテーマの友達と情報を集めて、構成を考えています。文章の書き方、絵や図の示し方、論の進め方に気を付けながら、書く活動に取り組みます。

数えないで300枚用意できる?(算数科)ー6年ー10月31日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 比例で学んだことを使って、全部数えないで300枚の画用紙を用意する方法を考えています。自分の考えを友達に伝え合い、どんな方法が使えそうなのか話し合った後、実際に数えて自分たちの考えが使えそうなのか確かめました。

歴史パンフレット(国語科)ー6年ー10月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「『鳥獣戯画』を読む」の学習で学んだことを生かして自分のおすすめの時代の歴史パンフレットを作ってきました。表現の工夫や論の進め方、資料の生かし方等を取り入れながら、3回目の原稿です。まもなく仕上がります。家族に読んでもらうのが楽しみです。

調理実習の計画(家庭科)ー6年ー10月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 調理実習の計画を立てています。調理の手順や担当を確認しています。グループごとにタブレット型端末を使ってミーティングです。

「鳥獣獣戯画」を読む(国語) ー6年ー 10月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
 筆者が自分の見方を読者に伝えるための表現や構成の工夫と効果について考えました。学習課題についてのまとめを見いだすために、一人一人が自分で学習の進め方を決めながら取り組みました。友達を前に自分の考えを堂々と話す庄川っ子の姿がとても素敵でした。

曲想の変化を感じ取ろう(音楽) ー6年ー 10月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
 「ハンガリー舞曲 第5番」を聴いて、速さやリズム、強弱の変化を感じ取りました。友達と感じたことや気付いたことを紹介し合いました。

自分の目標を確認しながら(体育科)ー6年ー10月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
 2回目の持久走です。走る前に自分の目標を確認しました。しかし、走る前は、自分との戦いの不安と辛さが押し寄せるようです。走り終わった男子は、さわやかな表情でこれから走る緊張した表情の女子を応援しています。
 走り終わった後は、全員がさわやかな笑顔になる庄川っ子です。

見守り隊感謝集会に向けてー6年ー10月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、見守り隊感謝集会に向けて準備を進めています。去年とは違い、今年は運営側として集会を支えます。どのような工夫をしたら見守り隊の方々に日頃の感謝の気持ちが伝えられるかを考えながら集会の運営に取り組んでいます。

江戸幕府はどのようにして長い間、全国を支配したのだろう(社会科) ー6年ー 10月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
 家康が江戸に幕府を開いて、慶喜が政権を天皇に返すまで260年以上も江戸時代が続いたことから学習課題を立てました。大名の配置や武家諸法度、参勤交代の制度を手がかりにして、自分のまとめを見いだしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/15 委員会活動

新型コロナウイルス感染症に関わるお知らせ

登校許可証明書

年間行事予定

砺波市立庄川小学校
〒932-0305
住所:富山県砺波市庄川町金屋1748
TEL:0763-82-0273
FAX:0763-82-1769