最新更新日:2024/06/07
本日:count up99
昨日:249
総数:124067
校訓「希望 自律 敬愛」のもと 令和6年度 重点目標「自分の目標に向かって、最後まで努力する生徒の育成」

6月7日(金) 3年生 音楽科【ブルタバ(モルダウ)の鑑賞】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の音楽科の授業は、音楽鑑賞でした。チェコの作曲家スメタナ作の「我が祖国」からブルタバ(モルダウ)を鑑賞しました。鑑賞した後には、この曲に託された作曲者の想いをじっくりと考えました。

6月6日(木) 3年生 理科【イオンへのなりやすさ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の理科の授業の様子です。
 金属のイオンへのなりやすさを調べるために、前回の授業で水溶液と金属を混合させたものを観察しました。

6月6日(木) 3年生 保健体育科【自己ベストを目ざして】

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の保健体育科の授業では、走り高跳びの練習をしました。
 どの生徒も自分の記録が伸びるように努力していました。

6月4日(火) 3年生 理科【金属のイオンへのなりやすさを調べよう】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の理科の授業の様子です。
 金属のイオンへのなりやすさを調べるために、いろいろな金属をいろいろな水溶液の中に入れて金属が溶けるかどうかを、グループで協力して観察しました。

6月3日(月) 3年生 理科【化学電池で、強い電圧を取り出すには?】

画像1 画像1
画像2 画像2
仮説を基に実験計画を立て、協力して実験しています。

6月1日(土)  砺波地区中学校陸上競技選手権大会  2日目  その4

画像1 画像1
画像2 画像2
熱い戦いが、続いています。

5月30日(木) 3年生 美術科【一輪挿しを作ろう】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の美術科では、一輪挿しを制作中です。
 今回は、ジェスモナイトという新素材を使っています。
 完成形をイメージしながら作成した型に、液状にしたジェスモナイトを流し込み、固めれば完成です。
 どの生徒も、思い通りの一輪挿しを完成させるために、悪戦苦闘していました。

5月30日(木)3年生 理科【電解質の水溶液の中の金属板と電流】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3年生の理科では、金属板と水溶液から電気を取り出すための条件を見つける実験でした。

 今週の月曜日から、般若中学校に教育実習の先生が来ておられます。実習期間は3週間です。授業や部活動、学校生活等、様々な場面で一緒に活動します。

5月28日(火) 3年生 社会科【テスト直し】

画像1 画像1
画像2 画像2
先週行われた中間考査の解答用紙が返ってきています。
3年生の社会科でも、解答用紙が戻ってきました。
生徒は、担当の先生の解説を聞きながら、直しに取り組んでいます。
とくに間違った問題を分かるようになることが大切です。しっかりと直してほしいと思います。

5月27日(月)3年生 数学科・英語科【2つに分かれて】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 数学科と英語科の学習を2つに分けて、証明やリスニングの学習の学習に取り組んでいます。

5月24日(金) 3年生 学級活動【あなたの「シン」は?】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の今年度の学級目標は「最シン」
「シン」には……
「最進」全校の先頭に立って、何事にも積極的に活動したい。
「最信」みんなと信頼し合いたい。信頼される行動をしたい。
「最伸」自分の力を最大限に伸ばすために、努力したい。
など、3年生として大切にしたい、たくさんの思いがつまっています。
学活の時間には、その中でも、自分が一番大切にしたい「シン」について、その思いを書きました。
1人1人の「最シン」から、この1年にかける思いが伝わります。

5月23日(木) 3年生 数学科【展開や因数分解を利用して、工夫して計算しよう】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「(55×55−45×45)の計算を工夫してみましょう」

友達と意見交換しながら、今までの学習をもとに、計算方法を探っていきました。

5月22日(水) 3年生【進路について】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、3学年主任から進路についての話がありました。
 資料をもとに、入試までのスケジュールを確認しました。生徒は、真剣に話を聞いていました。

 生徒の皆さんには、目標を決め、一日一日を大切にして過ごしてほしいと願っています。

5月17日(金) 3年生【勉強会】

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の学年議会が、来週の中間考査にむけて、勉強会を企画しました。
 この勉強会には、2つのコースが設定されています。1つは「一人で集中コース」、もう1つは「教え合いコース」です。生徒は、自分に合ったコースを選んで、真剣に取り組んでいました。さすが、3年生です。

5月17日(金) 3年生 国語科【学びて時に之を習ふー「論語」から】

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の国語科では、「論語の言葉を贈ろう」の課題で、論語の言葉をもとに、自分自身、家族、友達への励ましや勇気づけのメッセージを作成中です。
「徳孤ならず、必ず隣あり」
「過ちては則ち改むるにはばかることなかれ」
「小利を見るなかれ」等
 図書やインターネットを駆使して、心に響く言葉を探していました。
 さて、どんなメッセージができあがるでしょうか?

5月16日(木) 3年生 数学科【複雑な因数分解に挑戦!】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の数学科の授業です。
 今日は、複雑な因数分解に挑戦しています。自分で考えたり、友達と教え合ったりしながら、真剣に取り組んでいました。問題が解けると、「できた!」という達成感が教室内に広がっていました。

5月15日(水) 3年生 数学科【因数分解にチャレンジ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の数学科の授業では、因数分解について学習しています。
今日は、パズルを用いて長方形を作ることから因数分解の意味・理解を深めていきます。
生徒は、試行錯誤しながら、集中して課題に取り組んでいました。

5月14日(火) 3年生 理科【酸性、アルカリ性を示すものの正体を確かめよう】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の理科の授業の様子です。
 BTB溶液に浸したろ紙に塩酸と水酸化ナトリウム水溶液を滴下させたものに電流を流すことで、何がもとになって酸性、アルカリ性の性質を示しているのか確かめました。

5月10日(金) 3年生 理科【酸とアルカリの性質を調べよう】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の理科の授業の様子です。
 塩酸、水酸化ナトリウム、食塩水、酢などいろいろな水溶液に電流を流したり、フェノールフタレイン溶液、BTB溶液などの薬品を加えることで、それらの水溶液の性質を調べました。生徒たちは、水溶液が変色する様子、水溶液から気体が発生する様子にとても驚いていました。

5月13日(月) 3年生 社会科【歴史分野:大正時代の文化の特徴は?】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 仲間と協力して教科書の写真を比較しながら、大正時代の文化の特徴について考えました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
6/10 会議のため、5限後下校
砺波市立般若中学校
〒939-1432
住所:富山県砺波市徳万100
TEL:0763-37-0059
FAX:0763-37-2223