最新更新日:2024/06/24
本日:count up212
昨日:85
総数:127747
校訓「希望 自律 敬愛」のもと 令和6年度 重点目標「自分の目標に向かって、最後まで努力する生徒の育成」

6月21日(金) 3年生 英語科【ダニエルがメールで伝えたかったことを説明しよう】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ダニエルが、メールで伝えたかったことは何でしょうか?」

 デジタル教科書を使い、本文からその根拠を探しています。友達と意見交換しながら、課題に迫っていきます。

6月21日(金) 3年生 国語科【俳句の可能性】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の国語科の授業です。
 今日は、前回までにグループで調べた俳句について発表をしました。タブレット端末を活用し、どのグループもポイントをおさえ、分かりやすく発表していました。

6月19日(水)3年生 国語科【漢語・和語・外来語】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「始める」「開始」「スタート」は、同じ意味を表す言葉ですが、使う言葉によって感じ方が違います。どのように使い分けるとよいか考えました。

6月18日(火) 3年生 国語科【俳句を味わう】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の国語科の授業では、俳句について学習しています。
 今日は、「俳句のすてきなところを見つけよう」の学習課題のもと、教科書に載っている8つの俳句を1ずつ各グループで担当し、調べていきます。お互いに協力しながら、学習を進めていました。

6月14日(金) 3年生 学級活動【実習生の先生とのお別れ会】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、教育実習最終日でした。
 6限の学活では、生徒たちが企画し、実習生の先生とのお別れ会を行いました。
 ゲームやクイズのあと、お互いに感謝の気持ちを伝え合い、楽しい時間を過ごしました。実習生の先生との素敵な思い出をつくることができました。

6月14日(金) 3年生 国語科【俳句をつくろう】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の国語科の授業では、俳句の学習をしています。
 今日は、五・七・五の最後を「夏が来る」として俳句をつくります。生徒は、悩みながらもタブレット端末を活用して、俳句をつくっていました。

6月13日(木) 3年生 保健体育科【感染症の予防】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「『新幹線』、『チーター』、『プロ野球選手の球速』、『くしゃみ』をスピードの速い順に並べましょう」

生徒は、友達と相談しながら、答えを考えています。

「くしゃみ」のスピードが一番速いことから、感染症を拡げないための周りへの配慮について再認識していました。

6月12日(水) 3年生 道徳科【教育実習生 研究授業】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日に続き、教育実習生の研究授業が行われました。
 今日は、「二通の手紙」という話を読み、規則やきまりを守ることがなぜ大切なのかについて、みんなで考えを深めました。

6月11日(火) 3年生 理科【教育実習生 研究授業】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教育実習生の研究授業の様子です。
 今日の学習課題は、「ダニエル電池は、どのような仕組みで電流を取り出しているのか」です。生徒たちは、グループで協力しながら、真剣に実験に取り組んでいました。実験後は、ボルダ電池との違いを考察していました。

6月7日(金) 3年生 音楽科【ブルタバ(モルダウ)の鑑賞】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の音楽科の授業は、音楽鑑賞でした。チェコの作曲家スメタナ作の「我が祖国」からブルタバ(モルダウ)を鑑賞しました。鑑賞した後には、この曲に託された作曲者の想いをじっくりと考えました。

6月6日(木) 3年生 理科【イオンへのなりやすさ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の理科の授業の様子です。
 金属のイオンへのなりやすさを調べるために、前回の授業で水溶液と金属を混合させたものを観察しました。

6月6日(木) 3年生 保健体育科【自己ベストを目ざして】

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の保健体育科の授業では、走り高跳びの練習をしました。
 どの生徒も自分の記録が伸びるように努力していました。

6月4日(火) 3年生 理科【金属のイオンへのなりやすさを調べよう】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の理科の授業の様子です。
 金属のイオンへのなりやすさを調べるために、いろいろな金属をいろいろな水溶液の中に入れて金属が溶けるかどうかを、グループで協力して観察しました。

6月3日(月) 3年生 理科【化学電池で、強い電圧を取り出すには?】

画像1 画像1
画像2 画像2
仮説を基に実験計画を立て、協力して実験しています。

6月1日(土)  砺波地区中学校陸上競技選手権大会  2日目  その4

画像1 画像1
画像2 画像2
熱い戦いが、続いています。

5月30日(木) 3年生 美術科【一輪挿しを作ろう】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の美術科では、一輪挿しを制作中です。
 今回は、ジェスモナイトという新素材を使っています。
 完成形をイメージしながら作成した型に、液状にしたジェスモナイトを流し込み、固めれば完成です。
 どの生徒も、思い通りの一輪挿しを完成させるために、悪戦苦闘していました。

5月30日(木)3年生 理科【電解質の水溶液の中の金属板と電流】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3年生の理科では、金属板と水溶液から電気を取り出すための条件を見つける実験でした。

 今週の月曜日から、般若中学校に教育実習の先生が来ておられます。実習期間は3週間です。授業や部活動、学校生活等、様々な場面で一緒に活動します。

5月28日(火) 3年生 社会科【テスト直し】

画像1 画像1
画像2 画像2
先週行われた中間考査の解答用紙が返ってきています。
3年生の社会科でも、解答用紙が戻ってきました。
生徒は、担当の先生の解説を聞きながら、直しに取り組んでいます。
とくに間違った問題を分かるようになることが大切です。しっかりと直してほしいと思います。

5月27日(月)3年生 数学科・英語科【2つに分かれて】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 数学科と英語科の学習を2つに分けて、証明やリスニングの学習の学習に取り組んでいます。

5月24日(金) 3年生 学級活動【あなたの「シン」は?】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の今年度の学級目標は「最シン」
「シン」には……
「最進」全校の先頭に立って、何事にも積極的に活動したい。
「最信」みんなと信頼し合いたい。信頼される行動をしたい。
「最伸」自分の力を最大限に伸ばすために、努力したい。
など、3年生として大切にしたい、たくさんの思いがつまっています。
学活の時間には、その中でも、自分が一番大切にしたい「シン」について、その思いを書きました。
1人1人の「最シン」から、この1年にかける思いが伝わります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
6/24 期末考査2日目
部活動停止(〜25日)
6/25 期末考査3日目
部活動停止(〜25日)
6/28 壮行会(6限)
砺波市立般若中学校
〒939-1432
住所:富山県砺波市徳万100
TEL:0763-37-0059
FAX:0763-37-2223