最新更新日:2024/06/28
本日:count up192
昨日:221
総数:128616
校訓「希望 自律 敬愛」のもと 令和6年度 重点目標「自分の目標に向かって、最後まで努力する生徒の育成」

9月27日(水) 2年生「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」 3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」も3日目を迎えました。
 少しずつ慣れてきた様子で、元気に活動する姿が見られました。
 生徒たちを温かく見守って下さっている事業所のみなさんには、感謝の気持ちでいっぱいです。
※各事業所の活動の様子は学年のページにも載せさせていただきます。そちらもご覧ください。

9月25日(月) 2年生「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 B&G海洋センターさんでは器具庫の片づけをしていました。
 みんな黙々と作業に取り組んでいました。事業所の方からも「一生懸命取り組んでくれていますよ」と言っていただきました。

9月25日(月) 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日より、2年生では「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」が始まりました。各授業所では、少し緊張した様子で作業に取り組む生徒たちの姿が見られました。
 写真は、宮野営農さんでの活動の様子です。事業所の方に教えていただきながら、清掃や米を分ける作業に取り組んでいました。

9月20日(水) 2年生 社会科【今日は2本立て】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は社会科の学習が2本立て。2時間目と5時間目に社会科の授業がありました。九州地方のまとめをしたり、四国・中国地方の学習を始めたりしました。
 友達と相談しながら熱心に学習を進めています。

9月14日(木) 2年生 社会科【地理分野:沖縄と言えば・・・】

2年生の社会科では、「沖縄」についての学習していますす。
グループで、沖縄に関するものを調べ、イラストにしてまとめています。
友達同士で相談しながら、楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(水) 2年生 保健体育科【バトンパスの工夫】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の保健体育科では、リレーの学習を行っています。今日は、チーム名や走順を決めた後にバトンパスの練習をしました。今後も練習を続けていきます。

9月12日(火)2年生 家庭科【ポケットの刺し子を仕上げよう】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は家庭科のエプロンを製作では、ポケットを縫い付ける工程に入りました。ポケットには各自がデザインした刺し子が施されます。刺し子を仕上げたり、ポケットをミシンで縫い付けたり、真剣に作業に取り組んでいました。

9月7日(木) 2年生 社会科【地理分野:火山のメリット、デメリットは?】】

2年生の社会科の授業では、九州地方の学習を行っています。
今日は、「火山は人々の生活や産業にどのような影響をあたえているのか」という学習課題に取り組んでいます。
教科書やタブレットで調べたり、友達と相談しながら、学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(水) 2年生 道徳科【不安なときどうする?】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 不安な気持ちのとき、自分ならどうするか、また、それをするとどんなよいことがあるかについてグループで話し合いました。
 自分を見つめ、これからに生かします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事予定
2/12 振替休日
富山県書初大会
2/13 県立高校推薦入学者選抜
2/14 3年生期末考査1日目
5限後下校(部活動なし)
2/15 3年生期末考査2日目
3年生保護者会
部活動停止(〜22日)
2/16 3年生期末考査3日目
3年生保護者会
部活動停止(〜22日)
2/17 部活動停止(〜22日)
2/18 部活動停止(〜22日)
砺波市立般若中学校
〒939-1432
住所:富山県砺波市徳万100
TEL:0763-37-0059
FAX:0763-37-2223