最新更新日:2024/06/28
本日:count up158
昨日:221
総数:128582
校訓「希望 自律 敬愛」のもと 令和6年度 重点目標「自分の目標に向かって、最後まで努力する生徒の育成」

12月20日(水) 2年生 特別活動【冬休みの生活と…】

画像1 画像1
 まもなく冬休みです。冬休みの生活や3学期の予定を確かめました。1月の終わりに、来年度の生徒会役員選挙が行われます。3学期は、少しずつ最高学年3年生に向かって歩みを進めていきます。

12月19日(火) 2年生 理科【「あ、曲がった」】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の理科では、静電気の学習をしています。
服やティッシュペーパーでこすったストローを水に近づけると、ストローの方向に水が曲がりました。生徒は興味津々です。
この実験をもとに、静電気の起こる条件について、考えを深めていきました。

12月15日(金) 2年生 国語科【百人一首】

画像1 画像1
2年生の国語科の授業では、「歴史的仮名遣いに慣れよう」という学習課題のもと、百人一首を行いました。先生が読み札を読み始めると、しーんとした緊張感が高まります。目の前にある札をとられて、悔しがる様子も見られました。

みんな、集中して取り組んでいました。
画像2 画像2

12月13日(水)2年生 保健体育科【礼状を書こう】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 剣道の授業でお世話になった先生に礼状を書きました。国語科の教科書を出して書いている姿も見られ、教科を越えて学んでいます。

12月8日(金)2年生 保健体育科 【剣道の所作身に付けよう】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
面や胴等の防具を素早く着けることができるよう、時間を測って一斉に行いました。その後、相手と互いに竹刀を合わせ、面を打ち合いました。この時は、礼をして三歩で間合いに入りそんきょするなどの、正しい所作で行うよう、意識して何度も練習しました。

12月7日(木) 2年生 美術科【完成に近づいてきました】

画像1 画像1
画像2 画像2
先月から始まった彫刻「瞬間の美しさを形に」もいよいよ大詰めです。
生徒は、担当の先生や友達にアドバイスをもらいながら、一つ一つ丁寧に作業に取り組んでいます。集中している様子がとても印象的でした。

12月6日(水) 2年生 社会科【日清戦争をまとめよう】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日清戦争について学習した2年生。今日は、その学習を振り返り、各自でまとめました。一つの出来事でも、子供たちの感じ方は様々。一人一人のらしさが表れるまとめとなりました。

12月5日(水) 2年生 家庭科【調理実習(さつまいもの茶巾しぼり)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の家庭科の授業では、「さつまいもの茶巾しぼり」を作りました。さつまいもを茹で、つぶしてから味をつけ、最後にラップで包んで形を整えて完成です。
 お正月料理の一品として、冬休みにご家庭で一緒に作ってみられてはいかがでしょう?

11月29日(水)2年生 栄養教諭による食に関する指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、本日の6限に学校給食センターから栄養教諭をお招きして、食に関する指導を受けました。朝ごはんには、炭水化物、脂質、たんぱく質、ミネラル、ビタミンの五大栄養素をバランスよく摂取することが集中力、学力を高める上で大切であると学びました。また、人の腸の細胞が数日、皮膚の細胞が約20日で入れ替わることを学び、生徒は驚きの声を上げていました。

11月29日(水)2年生 道徳科【本当の友情とは?】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 縄跳び大会に挑戦したあるクラスのお話を読み、友情について考えました。各グループで話し合ったことを伝え、考えを深めました。

11月27日(月) 2年生 音楽科【テノールの特徴は?】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の音楽科の授業で、「歌劇 アイーダ」の映像を観て、テノールの特徴を考えました。「伝えたいとことが力強い」など友達との意見交換をもとに、学級全体で共有しました。

11月24日(金) 2年生 技術科【集中力が大切!】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週に引き続き、LEDチャージライトのメイン基板を作っています。今日も電子部品のはんだづけを行いました。細かい作業が続きますが、根気よく取り組んでいます。はんだづけも慣れてきたのか、だいぶん上手になってきました。

完成まで、まだまだ時間がかかるようです。

11月21日(火) 2年生 英語科【サーキットトレーニングで復習しよう】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の英語科の授業です。
音読に関する4つの課題が出されています。三人の先生が一人ずつ回りながら、課題の確認をしていきます。どの生徒も真剣に取り組んでいます。しっかりと復習をして、期末考査に臨んでほしいと思います。

11月16日(木)2年生【みんなで勉強会】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「教え合って高め合おう」をねらいとして、2学年議会が「みんなで勉強会」を企画し、今日実施しました。前半は各々が集中して自分自身の課題に取り組む時間、後半はペアやグループになり教え合う時間と、メリハリをつけて行いました。積極的に先生や友達に質問し、課題を解決していました。

11月15日(水) 2年生 国語科【祇園精舎の鐘の声…】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科の学習では、授業の最初に平家物語の暗唱に挑戦しています。ペアでできているかどうかを確かめながら、取り組んでいます。気持ちが整ったところで、今日の本題へ。今日は、平家物語の「扇の的」を書かれていることのイメージを膨らませながら読み進めました。 

11月10日(金)2年生【技術科】メイン基板を作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
LEDチャージライトのメイン基板を作っています。今日は電子部品のはんだづけをしました。分からないところは友達や先生に聞いて、助け合いながら製作しました。

11月10日(金) 2年生 国語科【祇園精舎の鐘の声・・・】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語科の授業で、「平家物語」の学習が始まりました。
1年生の時、冒頭部分を暗唱していたので、今日はまず、どれだけ覚えているのか、ペアで確認し合いました。聞いていると、すらすらと話す生徒が多く、びっくりしました。

これからの学習が楽しみです。

11月8日(水)2年生 音楽科【旋律をつくろう】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 箏の学習を生かし、日本の旋律を使ってまとまりのある旋律をつくりました。グループに分かれて試行錯誤しながらよりよい旋律をつくりました。

11月7日(火) 2年生 英語科【「行ってみたいな」と思ってもらえるように】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の英語科では「『行ってみたいな』と思えるようなプレゼンをしよう」という学習課題のもと、発表会が行われました。緊張しながらも、堂々と英語で話す姿が印象的でした。
全員の発表が終わった後は、タブレットを使って、自身の振り返りを行いました。

11月2日(木) 2年生 美術科【瞬間の美しさを形に】

2年生の美術科の授業では、彫刻の学習を行っています。針金や粘土を使い、人間の躍動感を表現する作品づくりに取り組んでいます。生徒たちは、どのような表現がよいのか、タブレットを使ったり、友達と相談したりしながら、作業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
1/9 3学期始業式
書初大会
砺波市立般若中学校
〒939-1432
住所:富山県砺波市徳万100
TEL:0763-37-0059
FAX:0763-37-2223