最新更新日:2024/06/28
本日:count up77
昨日:115
総数:128810
校訓「希望 自律 敬愛」のもと 令和6年度 重点目標「自分の目標に向かって、最後まで努力する生徒の育成」

4月21日 2年生校外学習【金沢市】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
和菓子を作っています。和菓子職人の先生が言われることを真剣に聞いて、世界に1つだけのオリジナル和菓子の完成を目指します。

★校外学習の様子を2年生のカテゴリにアップしますので、ご覧ください。

4月21日 2年生校外学習 帰ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
すべての行程を終え、無事帰ってきました。
少し肌寒い天候でしたが、充実した校外学習となりました。

4月21日 2年生校外学習 思い出とともに

画像1 画像1
見学や体験を終え、たくさんの思い出と共に、今からバスに乗り砺波に帰ります。

4月21日 2年生校外学習 金箔貼りの体験中 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
金箔貼り体験を行っています。コンパクトミラーと小箱に金箔を貼っています。

4月21日 2年生校外学習 金箔貼りの体験中

画像1 画像1
画像2 画像2
金沢の伝統工芸である、金箔貼りを体験中です。

4月21日 2年生校外学習 近江町市場にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
近江町市場にて、2つの班が活動中です。お目当ての店が見付からず、地図を見ながら相談中です。

4月21日 2年生校外学習 見学場所にて

画像1 画像1
画像2 画像2
ひがし茶屋街、あめの俵屋で活動中の班員をパチリ!

4月21日 2年生 班別学習がスタートしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
浅野川沿いのバス停に降り立った6つの班が、目的地を目指し、班別学習をスタートしました。地図で確認し、わくわくしながら歩き出しました。

4月21日 2年生 校外学習 出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2年生の校外学習です。
行先は金沢市内で、班別学習を行います。
バスに乗って、いよいよ金沢市へ出発です。

4月19日 2年生 保健体育科【体つくり運動をしよう】

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生保健体育科の授業では、体つくり運動に取り組みました。グループでコーンの周りをまわって鬼ごっこをし、相手から逃げられるよう機敏な動きで走り回り、体力つくりに励みました。

4月18日 2年生 【校外学習事前学習】

2年生では、今週の4/21(金)に行われる校外学習の事前学習に取り組んでいました。今日は、班ごとに昼食の場所を決めたり、コースの最終チェックを行ったりしました。昼食の場所は、タブレットを活用しながら、みんなで楽しく決めていました。
当日まであと少しとなってきました。思い出に残る校外学習になることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日 2年生 数学科【文字式の成り立ち】

画像1 画像1
2年生の数学科の授業では、「文字式の成り立ちを理解しよう」の学習課題のもと、各自問題に挑戦しました。友達と確認し合いながら、理解を深めていました。
画像2 画像2

4月15日 学習参観【かがやき学級 英語科】

画像1 画像1
かがやき学級では、英語の授業が行われました。

4月15日 学習参観 【2年 英語科】

画像1 画像1
2年1組は英語科の授業が行われました。

4月11日 2年生 中教研学力テスト

画像1 画像1
今日は、中教研学力テスト1日目です。それぞれが真剣な表情でテストに向き合い、問題を解いていました。

4月10日 2年生 学級活動【学級組織・委員会決め】

2年生では、学級の時間に学級組織・委員会決めを行いました。
まずは、学級の会長、副会長を決めました。その後、会長、副会長が司会をして、委員会を決めていました。積極的に立候補している姿が見られ、とても素晴らしかったです。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
4/24 3年生全国学力・学習状況調査 英語「話すこと」
4/25 3年生修学旅行1日目(広島・関西方面)
4/26 3年生修学旅行2日目(広島・関西方面)
4/27 3年生修学旅行3日目(広島・関西方面)
4/28 2・3年生吉田沙保里トークショー
砺波市立般若中学校
〒939-1432
住所:富山県砺波市徳万100
TEL:0763-37-0059
FAX:0763-37-2223