最新更新日:2024/06/28
本日:count up76
昨日:115
総数:128809
校訓「希望 自律 敬愛」のもと 令和6年度 重点目標「自分の目標に向かって、最後まで努力する生徒の育成」

2年生 国語科【立場を尊重して話し合おう】

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の国語科では、「立場を尊重して話し合おう」という単元に入りました。今日の学習課題は、「テーマについて賛成・反対の両方の立場から根拠を探そう」でした。テーマは、「中学生にとって宿題は必要である」です。生徒は、自分の経験や統計調査などを根拠としてそれぞれの立場の意見をタブレット端末に記入していました。

2年生 数学科【平面図形の性質:様々な学習問題にチャレンジ】

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の数学科の授業では、平行線や角の性質をもとにして、教科書にある問題を解いていました。分からないことがあれば生徒同士で教え合ったり、先生に聞いたりして、問題に取り組んでいました。

2年生 保健体育科【剣道:実技テスト】

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の保健体育科の授業では、剣道の学習を行っています。今日の授業では、講師の先生から面打ちについてしっかり教えてもらい、練習しました。その後、実技テストを行いました。

2年生 国語科【書初め「白梅の香」行書で練習中】

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の国語科では、書初め「白梅の香」を練習しています。2年生は、1年生のときと比較してかなり上達しています。1月10日の始業式の後に、書初め大会を行います。

2年生 国語科【書初め「白梅の香」行書で練習中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語科では、書初めの練習が始まりました。2年生の題材は、「白梅の香」です。1年生は楷書で書きますが、2年生では行書となります。生徒は落ち着いて書初め練習に取り組んでいました。

2年生 美術科【水墨画「竹を描こう」】

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の美術科では、水墨画を学習しています。今日のテーマは「竹を描こう」でした。生徒は、筆に墨を付けて濃淡を工夫しながら、竹を描いていました。

2年生 技術・家庭科【家庭分野:調理実習「さつまいもの茶巾しぼり」】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の家庭科の授業では、調理実習で「さつまいもの茶巾しぼり」を作りました。密を避けて、2つのグループとなり、1時間ずつでの調理実習です。生徒は、意欲的に調理実習を行っていました。

2年生【学年委員会「クリーン作戦」】

画像1 画像1
画像2 画像2
2学年議会では、学校を良くするプロジェクトを組み、朝全員で生徒玄関と階段掃除をしています。寒さに負けず、丁寧に掃除をして、きれいで気持ちの良い環境づくりに取り組んでいます。

2年生 数学科「多角形の内角の和について考えよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の数学科では、多角形の内角の和について学習しています。角が多くなるとどのように計算していけば良いのか、公式を学習する前に友達同士で意見をし合って考えていました。

2年生 保健体育科【剣道:防具を付けて実践的な技を練習しよう】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の保健体育科の授業では、剣道を行っています。防具を付けて、より実践的な技について練習しています。生徒は、講師の先生から教えてもらった「膝の後ろにあるひかがみを伸ばして打つことがポイントだ」ということを意識して、出足の鋭さを増すように素振りを行っていました。

2年生 国語科【漢詩を鑑賞しよう】

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の国語科の授業では、漢詩の学習に入っています。今日の学習は、漢詩の基礎知識について学びました。生徒は、中国の有名な詩人である李白と杜甫についてタブレット端末で調べたり、教科書に記載されている漢詩を丁寧にノートに写したりしていました。

2年生 社会科【北陸の産業について知ろう】

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の社会科では、北陸地方の学習に入りました。今日の学習課題は、「北陸の産業について知ろう」です。北陸地方の気候と関連付けて、今日は北陸地方の農業についてどのような特色があるか考えました。

2年生 外国語科【スピーチテストをしよう】

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の外国語科では、「スピーチテストをしよう」ということで、ALTの先生と会話をする形式でスピーチテストを行いました。「あなたの家族」「好きなこと」「行きたい国」と英語で書かれた3枚のカードから1枚引き、そのテーマに沿って自分のことを英語で語ります。教室では、スピーチの練習をしたり、復習を行ったりしていました。

2年生 音楽科【オペラについて調べよう:「歌劇 アイーダ」】

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の音楽科の授業では、「オペラについて調べよう」という学習課題のもと、「歌劇 アイーダ」の作曲者、楽曲、登場人物などについて、タブレット端末を活用して調べたことをワークシートに記入しました。音楽室にはずっと「アイーダ」が流れていました。ゆったりとした時間が流れる中で調べ学習を行っていました。

2年生 社会科【東海地域の産業】

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の社会科では、現在、東海地方の学習を行っています。今日は、欠席者も多いことから、前の授業の復習を兼ねて大型モニターを活用して、学習を進めていました。生徒は、先生の質問に意欲的に答えていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/24 修了式
3/25 学年末休業
3/28 離任式

月別行事予定

お知らせ・案内

学校だより

ほけんだより

各種届出

PTAより

砺波市立般若中学校
〒939-1432
住所:富山県砺波市徳万100
TEL:0763-37-0059
FAX:0763-37-2223