最新更新日:2024/07/01
本日:count up143
昨日:87
総数:128963
校訓「希望 自律 敬愛」のもと 令和6年度 重点目標「自分の目標に向かって、最後まで努力する生徒の育成」

2年生 技術・家庭科【家庭分野:調理実習「さつまいもの茶巾しぼり」】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の家庭科の授業では、調理実習で「さつまいもの茶巾しぼり」を作りました。密を避けて、2つのグループとなり、1時間ずつでの調理実習です。生徒は、意欲的に調理実習を行っていました。

2年生【学年委員会「クリーン作戦」】

画像1 画像1
画像2 画像2
2学年議会では、学校を良くするプロジェクトを組み、朝全員で生徒玄関と階段掃除をしています。寒さに負けず、丁寧に掃除をして、きれいで気持ちの良い環境づくりに取り組んでいます。

2年生 数学科「多角形の内角の和について考えよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の数学科では、多角形の内角の和について学習しています。角が多くなるとどのように計算していけば良いのか、公式を学習する前に友達同士で意見をし合って考えていました。

2年生 保健体育科【剣道:防具を付けて実践的な技を練習しよう】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の保健体育科の授業では、剣道を行っています。防具を付けて、より実践的な技について練習しています。生徒は、講師の先生から教えてもらった「膝の後ろにあるひかがみを伸ばして打つことがポイントだ」ということを意識して、出足の鋭さを増すように素振りを行っていました。

2年生 国語科【漢詩を鑑賞しよう】

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の国語科の授業では、漢詩の学習に入っています。今日の学習は、漢詩の基礎知識について学びました。生徒は、中国の有名な詩人である李白と杜甫についてタブレット端末で調べたり、教科書に記載されている漢詩を丁寧にノートに写したりしていました。

2年生 社会科【北陸の産業について知ろう】

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の社会科では、北陸地方の学習に入りました。今日の学習課題は、「北陸の産業について知ろう」です。北陸地方の気候と関連付けて、今日は北陸地方の農業についてどのような特色があるか考えました。

2年生 外国語科【スピーチテストをしよう】

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の外国語科では、「スピーチテストをしよう」ということで、ALTの先生と会話をする形式でスピーチテストを行いました。「あなたの家族」「好きなこと」「行きたい国」と英語で書かれた3枚のカードから1枚引き、そのテーマに沿って自分のことを英語で語ります。教室では、スピーチの練習をしたり、復習を行ったりしていました。

2年生 音楽科【オペラについて調べよう:「歌劇 アイーダ」】

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の音楽科の授業では、「オペラについて調べよう」という学習課題のもと、「歌劇 アイーダ」の作曲者、楽曲、登場人物などについて、タブレット端末を活用して調べたことをワークシートに記入しました。音楽室にはずっと「アイーダ」が流れていました。ゆったりとした時間が流れる中で調べ学習を行っていました。

2年生 社会科【東海地域の産業】

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の社会科では、現在、東海地方の学習を行っています。今日は、欠席者も多いことから、前の授業の復習を兼ねて大型モニターを活用して、学習を進めていました。生徒は、先生の質問に意欲的に答えていました。

2年生 社会科【地理:東海地域の産業】

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の社会科の授業では、「東海地域の産業はどのように発達したのだろうか」という学習課題のもと、条件を付けて文章で表すことをゴールとして学習しました。生徒は、地図帳や、大型モニター、先生の提示する情報を活用して課題に取り組みました。

2年生 国語科【徒然草の教訓と自分の体験を結び付けよう】

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の国語科の授業では、「徒然草の教訓と自分の体験を結び付けよう」という課題のもと、今日は、授業の前半で「よき細工は少しにぶき刀をつかふといふ」という教訓の意味について考えました。よい細工をするときには、少し駄目な道具を使う方がよいという意味です。生徒は、懸命に考えていました。皆さんは、この教訓の意味が分かりますか?

2年生 「車椅子体験」より 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
車椅子体験の様子です

2年生「車椅子体験を通して」宮島徹也氏

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体験の様子です

明治プロビオヨーグルトR1の取材を受けました【街の強さをひきだすプロジェクト】

砺波市が明治プロビオヨーグルトR1(1073R-1)と体調管理パートナー契約を結び中学校でも10月末からR1をいただいています。今日は、明治プロビオヨーグルトR1のホームページに載せる取材を受けました。カメラマンの方から「ゆっくり飲んでくださいね」などと言われた生徒は、俳優になったように撮影に臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語科【「徒然草」より」

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の国語科は、「徒然草」に入りました。今日は、「徒然草」の概要について、大型モニターの動画で視聴したのち、気付いたことをノートにまとめました。その後、教科書に載っている「仁和寺にある法師」の古典文章をノートに書き写しました。

2年生 数学科【同位角と錯角】、外国語科【教科書の本文の内容を読み取ろう】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の数学科の授業では、「同位角と錯角について考えよう」という学習課題で、教科書の学習問題に取り組んでいました。外国語科では、教科書の本文の内容の読み取りでした。教え合いながら、学習課題に取り組んでいました。先日、教育相談が行われました。多くの生徒から、「学習にしっかり取り組まなければならない」という言葉があったそうです。

2年生 国語科【「平家物語」単元のまとめ:与一が男を弓矢で射倒した行動について】

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の国語科の授業では、平家物語の「扇の的」の部分を活用して、学習を進めました。今日の授業は、単元のまとめでした。学習課題は、「平家物語の時代を生きた武士たちの生き方について自分の考えをもとう」でした。生徒は、「与一が男を弓矢で射倒した行動についてどう考えたか」について自分の意見を発表し、今とは違うその当時の武士の生き方(考え方)について全体で共有しました。

食育指導 2年生 【朝ご飯を食べよう】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、砺波市給食センターの栄養教諭である坪野先生から、「朝ご飯を食べよう」の課題のもと、朝ご飯をバランスよく食べることの大切さを教えていただきました。始めに、たくさんの資料を見て、朝食抜きやバランスが悪い朝食は体にどう悪影響を及ぼすかについて考えました。その後、理想的な朝ご飯のメニューを考え、発表しました。

2年生 数学科【グラフを利用して問題を解決しよう】

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の数学科では、一次関数のグラフを組み合わせたものを見て、気が付いたことを発表し意見交換しました。意見交換での気付きを生かして、グラフを式にする作業に各自が意欲的に取り組みました。

2年生 音楽科【ベートーヴェン 交響曲第5番ハ短調(運命)を鑑賞しよう】

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の音楽科では、鑑賞の授業でした。「ベートーヴェン 交響曲第5番ハ短調」いわゆる「運命」を聞いて、曲想について感じたことを話し合いました。生徒は、出だしの「ダダダダーン」の部分で、「怒り」や「始まり」を感じるなど様々な意見を述べていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/24 修了式
3/25 学年末休業
3/28 離任式

月別行事予定

お知らせ・案内

学校だより

ほけんだより

各種届出

PTAより

砺波市立般若中学校
〒939-1432
住所:富山県砺波市徳万100
TEL:0763-37-0059
FAX:0763-37-2223