最新更新日:2024/06/13
本日:count up303
昨日:334
総数:131940
「みんなで上機嫌」「ブラッシュアップ東部っ子!」

学習の様子(6年生)5月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年1組:社会科「あいぱれっとはどのようにして作られたのだろう」
6年2組:算数科「テスト直し」
6年3組:社会科「三権分立のしくみを知ろう」

文字の組み立てに気をつけて(6年)5月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の書写では、「湖」や「街」のような3つの部分からできている漢字の練習をしています。バランスを整えて書くために、それぞれの部分の書き方を工夫して練習しました。

学習の様子(6年生)5月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年1組:社会科「プリント」
6年2組:書写「街角」
6年3組:算数科「テスト」

つくって楽しい!見て面白い! ー図工科ー (6年) 5月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
アイディアスケッチをもとに作品づくりに取り組んでいます。ゆらゆら揺れる動きをうまく工夫することができるかな?

学習の様子(6年生)5月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年1組:運動会プログラムにメッセージ
6年2組:図画工作科「ゆらゆら、どきどき」
6年3組:算数の学習が終わって…

学習の様子(6年生)5月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年1組:理科「火が消えた後の気体はどうなっているだろう」
6年2組:国語科「春のいぶき」
6年3組:国語科「春を俳句や短歌で表そう」

ゆらゆら どきどき ー図工科ー (6年) 5月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
ゆれながら動くおもちゃをつくっています。動き方から表したいものを決めました。

学習の様子(6年生)5月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年1組:国語科「春のいぶき」
6年2組:テストが終わって・・・
6年3組:国語科「春を俳句・短歌で表そう」

デジタル教科書を使ってー算数科ー(6年) 5月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
いくつかの式を一つにまとめて表す方法を調べました。「いつも一定で変わらない数」、「いろいろと変わる数」の表し方を学習しました。「x」にあてはまる数が小数のときもあります。ということは…?

学習の様子(6年生)5月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年1組:テストが早く終わって…
6年2組:テストが早く終わって…
6年3組:理科「燃え続けるためにどの空気の成分が必要だろうか」

学習の様子(6年生)5月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年1組:社会科「日本国憲法の三つの原則が、私たちの暮らしに生かされている取り組み」
6年2組:算数科「対称な図形」
6年3組:家庭科「生活時間を充実させよう」

生活時間をマネジメントー家庭科ー(6年) 5月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
どのように生活時間を使っているかを振り返りました。表から分かったことをまとめ、より有意義で充実した1日にするために時間の使い方を見直しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
令和6年度年間行事予定
5/20 振替休業日
5/21 クラブ活動2避難訓練・BFC入隊式
5/22 1、2年防犯教室 眼科検診
砺波市立砺波東部小学校
〒939-1305
住所:富山県砺波市千保250
TEL:0763-32-2271
FAX:0763-32-2279