最新更新日:2024/06/14
本日:count up150
昨日:314
総数:132101
「みんなで上機嫌」「ブラッシュアップ東部っ子!」

わりきれないときの商 ー算数科ー (5年) 6月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
わりきれないときに、どうやって商を表せばよいかについて考えました。上から2けたのがい数にするには、上から何けための数を四捨五入すればいいかな?

学習の様子(5年生)6月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年1組:テストが終わって
5年2組:国語科「敬語」
5年3組:理科「メダカの世話」

学習の様子(5年生)6月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年1組:社会科「各地の気候の特色」
5年2組:書写「成長」
5年3組:学習の計画

きまりを手がかりにして求める ー算数科ー (5年) 6月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
長さの等しい棒で正方形を作ります。正方形の数と棒の数の変わり方に、きまりがあるようです。それを手がかりにすると、正方形の数が大きくなっても求められます。

学習の様子(5年生)6月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年1組:国語科「言葉の意味が分かること」
5年2組:家庭科「ゆで野菜サラダ」
5年3組:社会科「テスト」

数直線を使って考える ー算数科ー (5年) 6月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
数直線に比例の関係を表して、リボンの代金を求めました。長さが2倍になると、それに伴って2倍になるのは?

比例を使って ー算数科ー (5年) 6月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
本を積み重ねたときの冊数と高さの関係を調べます。表にまとめると、冊数と高さの関係が分かってきました。実際に本を重ねてみなくても、計算で求められるかな?

普段の5年生(5年生)6月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
普段の授業の様子を写真に収めました!
友達と協力して学びを深める子もいれば、自分の考えをもとうとしている子供も見られます。十人十色ですね。

学習の様子(5年生)6月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年1組:社会科「低い土地のくらし」
5年2組:国語科「言葉の意味が分かること」
5年3組:理科「メダカのたまごの中を調べよう」

畑では(5年生)6月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が、ポットで育てていたインゲン豆を植え替えていました。
大きく育つといいですね。

学習の様子(5年生)6月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年1組:家庭科「ゆでたまごの実習をふり返ろう」
5年2組:国語科「言葉の意味が分かること」
5年3組:国語科「言葉の意味が分かること」

学習の様子(5年生)6月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年1組:理科「植物が成長する条件」
5年2組:英語科「特別な日を聞き取ったり、たずねたりしよう」
5年3組:図画工作科「コロコロガール」

学習の様子(5年生)5月31日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年1組:国語科「テスト」
5年2組+3組:体育科「マット運動」
   側転で、足が伸びていると、美しいですね!

みんなのために ー道徳科ー (5年) 5月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
自分たちの生活は、どんな人に、どのように支えられているかを考えました。「助け合い傘」の文を読んで互いの考えを交流し、振り返りをしました。

メダカの学習(5年生)5月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年度の5年生(現6年生)が、育てたメダカがビオトープで大量に泳いでいます。
5年生は、理科の学習でビオトープのメダカを捕まえに来ました。
大切に育ててください!
(ほかの学年の子供たちが、うらやましそうに見ていました。
 『学習のため』ですので、がまんを!)

学習の様子(5年生)5月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年1組:家庭科「ゆでたまご」
5年2組:国語科「きいて、きいて、きいてみよう」
5年3組:国語科「漢字の広場」

かける数の大きさと積の大きさの関係 ー算数科ー (5年) 5月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
かける数の大きさと積の大きさの関係を調べました。数直線の図を使って説明し合いました。

学習の様子(5年生)5月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年1組:理科「植物の成長」
5年2組:社会科「低い土地のくらし」
5年3組:図画工作科「コロコロガーレ」

学習の様子(5年生)5月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年1組:音楽科「小さな約束」
5年2組:理科「発芽」
5年3組:テスト

テスト(5年生)5月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年1組+2組+3組:テスト
  どの子供も集中しています。
  さすが、5年生!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
令和6年度年間行事予定
6/18 クラブ活動4
砺波市立砺波東部小学校
〒939-1305
住所:富山県砺波市千保250
TEL:0763-32-2271
FAX:0763-32-2279