最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:102
総数:128810
「みんなで上機嫌」「ブラッシュアップ東部っ子!」

学習の様子(5年生)5月31日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年1組:国語科「テスト」
5年2組+3組:体育科「マット運動」
   側転で、足が伸びていると、美しいですね!

みんなのために ー道徳科ー (5年) 5月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
自分たちの生活は、どんな人に、どのように支えられているかを考えました。「助け合い傘」の文を読んで互いの考えを交流し、振り返りをしました。

メダカの学習(5年生)5月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年度の5年生(現6年生)が、育てたメダカがビオトープで大量に泳いでいます。
5年生は、理科の学習でビオトープのメダカを捕まえに来ました。
大切に育ててください!
(ほかの学年の子供たちが、うらやましそうに見ていました。
 『学習のため』ですので、がまんを!)

学習の様子(5年生)5月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年1組:家庭科「ゆでたまご」
5年2組:国語科「きいて、きいて、きいてみよう」
5年3組:国語科「漢字の広場」

かける数の大きさと積の大きさの関係 ー算数科ー (5年) 5月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
かける数の大きさと積の大きさの関係を調べました。数直線の図を使って説明し合いました。

学習の様子(5年生)5月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年1組:理科「植物の成長」
5年2組:社会科「低い土地のくらし」
5年3組:図画工作科「コロコロガーレ」

学習の様子(5年生)5月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年1組:音楽科「小さな約束」
5年2組:理科「発芽」
5年3組:テスト

テスト(5年生)5月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年1組+2組+3組:テスト
  どの子供も集中しています。
  さすが、5年生!

学習の様子(5年生)5月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年1組:社会科「テスト直し」
5年2組:算数科「合同な図形をかこう」
5年3組:算数科「合同な図形」

調査隊のまとめ ー算数科ー 5月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
2つの数量の変わり方について調べ、考えて、見いだしたことをまとめます。タブレットで見いだしたことを整理しました。

学習の様子(5年生)5月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年1組:国語科「きいてきいて」
5年2組:算数科「合同な三角形のかき方」
5年3組:総合的な学習の時間「環境問題」

山地や平野の特色と広がり ー社会科ー (5年) 5月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
日本の国土の山地や平野の特色や広がりについて調べました。自分で課題についてのまとめを見いだすことができるようにがんばっています。

きときと夢体操(5年生)5月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会に向け、きときと夢体操の練習を元気いっぱいにしています。
その後、リーダーの説明によって、なにかの練習が始まりました。

小中授業研修会(5年1組)5月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
庄西中・庄南小・砺波東部小の3校の先生がお互いの授業を見合う研修会を行っています。
今年度は、庄南小と砺波東部小5年1組が授業を公開しました。
5年1組の子供たちは、約40名の参観の中、いきいきと学び合いを行いました。
いつもどおりで、すてきな東部っ子でした!

学習の様子(5年生)5月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年1組:国語科「きいて、きいて、きいてみよう」
5年2組:音楽科「小さな約束」
5年3組:社会科「テスト」

どんな変わり方をするの? ー算数科ー (5年) 5月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
直方体の高さが増えると、体積はどうなるのかを考えました。直方体の高さと体積はどのような関係があるでしょう?

学習の様子(5年生)5月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年1組:国語科「きいて、きいて、きいてみよう」
5年2組:理科「種子はどうしたら芽を出すのか」
5年3組:国語科「春の空」

給食の時間(5年生)5月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おいしく食べています。
おかわりをして、フードロス削減を目指しています。

合同な四角形である理由ー算数科ー(5年) 5月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
2つの図形を重ねずに合同であることを説明します。どこに注目すればよいでしょう?

算数科の学習(5年生)5月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年1組:算数科「身の回りの直方体や立方体の体積について調査せよ」
5年2組:算数科「体積と水のかさの関係について調べよう」
5年3組:算数科「合同な図形について考えよう」
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
令和6年度年間行事予定
6/11 委員会活動4
6/12 防犯感謝集会(集団下校14:30)
砺波市立砺波東部小学校
〒939-1305
住所:富山県砺波市千保250
TEL:0763-32-2271
FAX:0763-32-2279