最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:102
総数:128810
「みんなで上機嫌」「ブラッシュアップ東部っ子!」

2学期に向けて:ICT研修(8月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ICT支援員さんに、若手教員がソフトの使い方について質問をしています。
2学期は、これまで以上に授業や家庭での活用が期待されます!

プールの片付け(8月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少しでも暑くなる前にと、朝から職員でプールの後片付けを行いました。
片付けの様子を見ていて感心しました。
 ・気付いたことを自主的に行っている
 ・助け合っている
 ・笑顔で声をかけながら作業をしている
おかげで、30分ほどで作業が終了しました。
すてきな職員の皆さんです!

ラジオ体操:堀内(8月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
堀内は、ラジオ体操の最終日です。
賞状やお菓子をもらって、子供たちはとてもうれしそうでした。

ラジオ体操:千保(8月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
千保は、ラジオ体操が最終日とのことです。
終了後、感謝の気持ちを込めて、草むしりをしていました。
すてきな姿です!

南般若公民館の野外学習(8月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高畑さん宅の屋敷林には、自然がいっぱい。
ブランコや竹渡りなど、体験コーナーもたくさんあります。
普段は、公民館で学習している子供たちが、おもいっきり遊んでいました。
帰りには、「もう終わり?」「また、遊びに来たい!」という声が聞こえました。
すてきな夏休みの思い出になりましたね!

ラジオ体操:矢木 八咫壺神社(8月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
大きな神社にたくさんの東部っ子が集まっています。
ハンコをもらうのは、うれしいものですね!

ラジオ体操:矢木 庄下農協前(8月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
さわやかな空の下、元気にラジオ体操をしています!

プール監視のお礼(8月8日)

大変な暑さの夏休みです。
本日までPTA役員さん、放課後児童クラブ「れんげ」の支援員さん、ご家族の皆さん等の見守りのおかげで、事故なくプール開放を終えることができました。
本当にありがとうございました。
また、中止のためプール監視担当がなくなった役員の皆様にも、仕事等の調整をしていただきましたことを感謝申しあげます。

夏休みもほぼ折り返しです。
今後も、家庭や地域で、子供たちが安全にすてきな夏休みを過ごせるようにご指導をよろしくお願いします。      【校長】

6年生 プールの片付け(8月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プール最終日なので、6年生が片付けを手伝ってくれました。
よく働く6年生のおかげで、プールの中の物があっという間に片付きました。
台の下からは宝石(ゴム製ですが…)がいくつも出てきて、宝探しのようでした。
6年生のみなさん、ありがとう!

プール開放:最終日(8月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
74名の東部っ子が、泳ぎに来ました。
明日・明後日の気温が大変高いため、今日で夏休みのプール開放は終了です。
思いっきり、楽しみましたね!
(水辺には、いろいろな生き物がいます…。)

重要 本日のプール開放について(8月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日(8/8)のプール開放は、予定通り実施します。
 熱中症予防のため、できるだけ車での送迎をお願いします。また、水分補給ができるよう、お子さんに冷たい水などが入った水筒を持たせてください。

※ 8月9日(水)及び8月10日(木)は、高温が予想されるため、プール開放を「中止」します。
  今年度のプール開放は、本日が最終日となります。
  子供たち・監視員の安全のため、ご理解をよろしくお願いします。

ラジオ体操:十年明(8月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
たくさんの東部っ子が元気にラジオ体操をしています!

ラジオ体操:宮村(8月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
時折、ポツンと雨が落ちていました。
たくさんの東部っ子が、ラジオ体操に参加しています。
すてきです!

ラジオ体操:秋南(8月3日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ラジオ体操の後に、鬼ごっこをして体力つくりをしています。
〇〇〇〇のえさにするために、バッタを捕まえる子供もいました!

<再掲>プール開放の中止について(8月2日)

昨日のホームページでお知らせしたとおり、
 本日(8/2)のプール開放は、高温が予想されるため、中止します。
 涼しい場所で、安全に過ごしましょう。

にこにこ教室(8月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
約100名が4部屋に分かれて、自分で選んだ学習に取り組んでいます。
本の絵を描いている子供もいます。
興味ある分野にどんどん挑戦する東部っ子、すてきです。

ラジオ体操:三郎丸(8月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保育園児から、大人まで、大変たくさんの人が参加しています。
もちろん、東部っ子が一番多いです!

ラジオ体操:木下(8月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
木下では、午前6時にラジオ体操をしています。
その後、2kmのマラソンをしているとのことです。
「マラソンカード」には、走ったスタンプがいっぱい押してありました。
驚くと共に、大変感心しました。すてきです!

本日のプール開放について(8月1日)

本日(8/1)のプール開放は、予定通り実施します。
熱中症予防のため、できるだけ車での送迎をお願いします。また、水分補給ができるよう、お子さんに冷たい水などが入った水筒を持たせてください。
よろしくお願いいたします。

真剣に取り組む「にこにこ教室」(8月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
事前に申し込んだ100名ほどの東部っ子が集まり、にこにこ教室が始まりました。
各自が、自分で選んだ学習をしています。
夏のドリルをしている子供が多いのですが、漢字をノートにたくさん書いている子供もいました。
早速、先生や支援員に質問をしている子供もいます。
物音ひとつしない学習の様子に、感心しました。
メリハリのある東部っ子、すてきです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
令和6年度年間行事予定
4/4 始業式(11:30下校)
砺波市立砺波東部小学校
〒939-1305
住所:富山県砺波市千保250
TEL:0763-32-2271
FAX:0763-32-2279