最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:102
総数:128809
「みんなで上機嫌」「ブラッシュアップ東部っ子!」

引き渡し訓練【職員のみ】(6月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
緊急時の児童引き渡しに向け、職員による引き渡し訓練を行いました。
車はグラウンド側入り口からのみ侵入とします。
徒歩・自転車等は、開放玄関のみの引き渡しとします。正面の児童玄関は対応できませんので、ご注意ください。
子供たちを安全に確実にお返しするための計画ですので、ご協力をよろしくお願いします。

車で迎えに来られた場合は、「南般若 千保 〇年〇組 氏名(兄弟分も)」とマジックで書いた紙を持ってきていただきたいです。車の中に準備しておいていただけると助かります。

プールの様子(6月8日)

画像1 画像1
6年生が掃除をしてきれいになったプールに、水が入りました。これからしばらくの間は、薬を入れつつ、水温が上がるのを待ちます。6月19日(月)から、水泳の学習を始める予定です。楽しみですね!

明日はプール清掃(6月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プール清掃が円滑に進むように、職員作業をしました。
明日は、6年生に期待しています。

読み聞かせ(6月6日)

画像1 画像1
読み聞かせを楽しんでいます。今朝は、2年1組でした。

3年生のみなさん、気付いてないでしょう?(6月6日)

画像1 画像1
3年生は、校外学習に出かけます。
T先生が、バスが入ることができるように、重たい石を動かしていました。3年生のみなさんの知らないところでも、先生たちは働いていますよ。

プランターの世話(6月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
栽培委員会が、ビオトープのプランターの世話をしていました。これから、花の苗を植えていくとのことです。

朝のグラウンド(6月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
登校後、たくさんの東部っ子が、グラウンドへ行きます。遊具やドッジボール、中には体力つくりのために走っている子供もいます。とてもすてきな姿です。

学校教育アドバイザー会議(6月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6名のアドバイザーさんにご来校いただき、子供たちの授業の様子を見ていただいた後、会議を行いました。
「子供たちが落ち着いて、静かに学習していた」「困ったことがあれば、教育振興会にも相談してほしい」「食物アレルギーの対応は?」「教員不足が聞かれるが、教員のすばらしさを発信してほしい」「運動会では、子供も保護者も声援が大きかった」等、様々な観点から、砺波東部小学校についてご意見をいただきました。
改善点は修正し、東部っ子のよさをさらに伸ばしていきたいと思います。

お昼の放送(6月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
給食の時間は、校内放送が流れます。時間前には、放送室の外で、読む練習を一生懸命にしていました。
今日は、放送・給食・美化委員会が担当です。献立紹介、委員会のお知らせ、クイズと、毎日楽しい放送を流しています。

雨の日の玄関の様子(6月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
整然と靴・長靴が入れられています。すてきです。
傘もきれいに入れられています。2〜3本、閉じてない傘は、ゆるんで開いてしまったのかもしれません。

PTAあいさつ運動(6月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝もPTA役員さんが、アズマダチのあいさつに来てくださいました。雨の中、ありがとうございました。

雨の登校(6月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は雨。長靴の子供が多くみられました。

※ 登校時間帯の車の送迎は危険です。プール側の『開放玄関』を利用ください。

のびのびタイム(6月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遊具で遊んだり、鬼ごっこやドッジボールをする子供が多いです。中には、体を鍛えている子供もいて、すてきです!

本大好き 東部っ子!(6月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もたくさんの子供が本を借りに来ています。委員会の子供が、慣れた手つきで、貸し出し手続きを行っています。

委員会のあいさつ運動(6月1日)

画像1 画像1
玄関内でも大きなあいさつの声が聞こえます。委員会の当番の子供が、あいさつをしていました。あいさつの輪が学校、家庭、地域に広まるといいですね。

PTAあいさつ運動(6月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA役員さんが来校され、アズマダチのあいさつを一緒に行ってくださいました。ありがとうございます。

のびのびタイム 2(5月31日)

画像1 画像1
画像2 画像2
オープンスペースにあるピアノやオルガンを自由に弾いて楽しんでいます。

のびのびタイム 1(5月31日)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館では、3年生がドッジボールやバスケットボール、鬼ごっこをしていました。
低学年運動スペースでは、2年生がドッジボールをしていました。

通学路に落ちていたごみ(5月31日)

画像1 画像1
3年2組の男の子が、「学校に来る途中に、ごみが落ちていました。」と拾ってきました。汚いなと思える心、拾おうとする心が、とてもすてきです。こんな心のきれいな東部っ子が増えるといいなと思います。(そもそも、道にごみがなければ一番よいのですが…。)

卒業写真撮影:委員会(5月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
委員会ごとに6年生の卒業アルバムに載せる写真の撮影を行いました。
アルバムの完成が楽しみです。
(5年生も、「来年は自分たちだ!」と見守っていました。)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
砺波市立砺波東部小学校
〒939-1305
住所:富山県砺波市千保250
TEL:0763-32-2271
FAX:0763-32-2279