最新更新日:2024/06/03
本日:count up69
昨日:102
総数:128874
「みんなで上機嫌」「ブラッシュアップ東部っ子!」

PTAあいさつ運動(5月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、とてもよい天気です。
今朝の東部っ子は、元気いっぱいでした。気持ちのよいあいさつが、とびかっています!

PTAあいさつ運動(5月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、PTAによる「東部小あいさつ運動」に、7名の役員さんが来てくださいました。24名の役員さんが交替に、毎月2回、アズマダチのあいさつを一緒にしてくださいます。
今朝は、雨降り、また連休明けのためか、子供たちのあいさつの声が小さかったように感じました。気落ちのよいあいさつができるようにご家庭でも声かけをお願いします。

アズマダチの挨拶(5月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東部っ子は、登校後、校舎(アズマダチの玄関)に向かって、大きな声で「おはようございます」と言って入校しています。朝から元気な子供が多く、とてもさわやかな気持ちになります。
学校では、7時45分に玄関のかぎを開けています。ちょうどよい時間帯に着くように調整した班が増えてきましたが、5分以上早く到着している班がまだあります。ご家庭でも様子を聞いていただきますようお願いいたします。

読書大好き 東部っ子!(5月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東部っ子は読書が大好き。休み時間には、たくさんの子供たちが図書室に本を借りに来ます。
本の貸し出しは、児童一人一人のバーコードと本につけられたバーコードを読み取るだけなので、一瞬でできます。子供たちの六年間の読書履歴が記録されます。
人気の本が貸出中の場合、予約カードで順番待ちをすることができます。

1・2年生の下校の様子(4月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班ごとに人数確認をして、下校しています。東部っ子は、下校時刻も元気いっぱいです。また、明日、学校で会いましょう!
地域の皆様、登下校時の見守り、いつもありがとうございます。今後もよろしくお願いします。

ビオトープに水が流れたよ!(4月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
改修作業を終え、ビオトープに水が流れています。池の水深は、約40cmです。
久しぶりの池や小川の出現に、東部っ子は興味津々です。
※ 用水から引いた水は、30m下流ですべての水が用水に戻るようになっています。

入学おめでとう集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は入学おめでとう集会が行われました。2年生から6年生がクイズやダンス、劇を発表したり、プレゼントを渡したりして1年生を歓迎しました。1年生は最後に覚えたばかりの校歌を元気よく歌いました。これから、砺波東部小学校で過ごす日々がますます楽しみになりました。

令和5年度 子どもの読書活動推進フォーラム(4月23日)

4月23日は、「子ども読書の日」です。国立オリンピック記念青少年総合センターで行われたフォーラムに校長が出席し、文部科学大臣表彰を受けてきました。これは、砺波東部小学校が継続してきた読書活動(読み聞かせ、児童委員会の活動、ベストリーダー賞の表彰…まだまだたくさんあります。)が認められたものです。
読書の大好きな東部っ子が、もっともっと本に親しんでくれればと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビオトープ改修作業を行いました(4月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、午後からビオトープ委員会のみなさん、PTA運営委員のみなさん、職員で、ビオトープの改修作業を行いました。子供たちの安全のため、池全体を縮小し、水深を浅くしました。ご協力いただき、ありがとうございました。

学習参観日(4月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、学年が新しくなってから初めての学習参観日でした。
子供たちは、新しい担任の先生や友達と、時間いっぱい課題に取り組んでいました。
保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。

春も近づき・・・

春も近づいてきて、ビオトープには春の植物が咲き始めました。

子供たちはあったかくなってきた外で体を動かし、汗を流しながら楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
砺波市立砺波東部小学校
〒939-1305
住所:富山県砺波市千保250
TEL:0763-32-2271
FAX:0763-32-2279