最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:102
総数:128813
「みんなで上機嫌」「ブラッシュアップ東部っ子!」

学校教育アドバイザー会議(6月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6名のアドバイザーさんにご来校いただき、子供たちの授業の様子を見ていただいた後、会議を行いました。
「子供たちが落ち着いて、静かに学習していた」「困ったことがあれば、教育振興会にも相談してほしい」「食物アレルギーの対応は?」「教員不足が聞かれるが、教員のすばらしさを発信してほしい」「運動会では、子供も保護者も声援が大きかった」等、様々な観点から、砺波東部小学校についてご意見をいただきました。
改善点は修正し、東部っ子のよさをさらに伸ばしていきたいと思います。

お昼の放送(6月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
給食の時間は、校内放送が流れます。時間前には、放送室の外で、読む練習を一生懸命にしていました。
今日は、放送・給食・美化委員会が担当です。献立紹介、委員会のお知らせ、クイズと、毎日楽しい放送を流しています。

雨の日の玄関の様子(6月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
整然と靴・長靴が入れられています。すてきです。
傘もきれいに入れられています。2〜3本、閉じてない傘は、ゆるんで開いてしまったのかもしれません。

PTAあいさつ運動(6月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝もPTA役員さんが、アズマダチのあいさつに来てくださいました。雨の中、ありがとうございました。

雨の登校(6月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は雨。長靴の子供が多くみられました。

※ 登校時間帯の車の送迎は危険です。プール側の『開放玄関』を利用ください。

のびのびタイム(6月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遊具で遊んだり、鬼ごっこやドッジボールをする子供が多いです。中には、体を鍛えている子供もいて、すてきです!

本大好き 東部っ子!(6月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もたくさんの子供が本を借りに来ています。委員会の子供が、慣れた手つきで、貸し出し手続きを行っています。

委員会のあいさつ運動(6月1日)

画像1 画像1
玄関内でも大きなあいさつの声が聞こえます。委員会の当番の子供が、あいさつをしていました。あいさつの輪が学校、家庭、地域に広まるといいですね。

PTAあいさつ運動(6月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA役員さんが来校され、アズマダチのあいさつを一緒に行ってくださいました。ありがとうございます。

のびのびタイム 2(5月31日)

画像1 画像1
画像2 画像2
オープンスペースにあるピアノやオルガンを自由に弾いて楽しんでいます。

のびのびタイム 1(5月31日)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館では、3年生がドッジボールやバスケットボール、鬼ごっこをしていました。
低学年運動スペースでは、2年生がドッジボールをしていました。

通学路に落ちていたごみ(5月31日)

画像1 画像1
3年2組の男の子が、「学校に来る途中に、ごみが落ちていました。」と拾ってきました。汚いなと思える心、拾おうとする心が、とてもすてきです。こんな心のきれいな東部っ子が増えるといいなと思います。(そもそも、道にごみがなければ一番よいのですが…。)

卒業写真撮影:委員会(5月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
委員会ごとに6年生の卒業アルバムに載せる写真の撮影を行いました。
アルバムの完成が楽しみです。
(5年生も、「来年は自分たちだ!」と見守っていました。)

黒板のメッセージ(5月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室には、子供たちへのメッセージが書かれていました。

換気は続く!(5月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早朝、校内を歩くと、学校のほとんどの窓が開いていました。生徒指導主事のI先生が、新型コロナウイルス感染症対策として、毎朝、校内の窓を開けてくださっているからです。また、トイレの電気もつけていただいています。子供たちが安全に学校生活を送れるように、見えない努力を継続しています。

給食の準備(5月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
配膳室には、給食の台車が整然と並んでいます。
配膳時は、衛生面に気を付けて、安全に配慮しています。

傘(5月29日)

画像1 画像1
児童玄関に入る前に、傘についたしずくを外で落とす習慣が定着しています。

登校の様子(5月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、雨。長靴を履いてくる子供が多くいました。
雨の中、登校だけでも大変です。学校に来てくれるだけでも、とてもうれしく思います。
 ※ 雨の日は、靴下の替えがあるといいですね。
 ※ 送迎は、通学班が通る時間帯は危険ですので、プール側の開放玄関をご利用ください。

避難訓練(5月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
消防署員さんをお招きして、火災時の避難訓練を行いました。「外に出てからも走らないこと」「家に火災警報器があるかの確認をすること」を指導いただきました。
※ 火災警報機を各家庭で確認していただきますようお願いします。

今朝の様子4(5月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の会が始まるまで、朝読書をしています。3年3組では、読み聞かせ係さんによる読み聞かせをしていました。
大きい学年は、タブレットで今日の心の状態を提出していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
砺波市立砺波東部小学校
〒939-1305
住所:富山県砺波市千保250
TEL:0763-32-2271
FAX:0763-32-2279