最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:102
総数:128810
「みんなで上機嫌」「ブラッシュアップ東部っ子!」

若手教員の挑戦!(9月4日)

「教育指導に今日的な課題を掲げて研究実践に取り組む30歳以下の教職員」に、8名の先生が応募します。
過去に、砺波東部小学校から「優良賞」を受賞した先生もいます。
がんばって!
画像1 画像1

通級指導教室の様子(9月4日)

画像1 画像1
約20名の東部っ子が、通級指導教室で学習しています。
この時間は、リコーダーの練習をしていました。
上達がはっきり分かり、うれしくなります!

朝のグラウンド(9月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな学年の子供が、グラウンドで遊んでいます。
異学年が混じって、ドッジボールをしている姿もありました。
たくさんの6年生の子供たちが、グラウンドを走っています。
「今、2周目!」「3周目です!」と、とてもがんばっています。
体力つくりのためなのか?
もう持久走大会に向けての練習なのか?
目当てに向かって、がんばれ!

朝のビオトープ(9月4日)

画像1 画像1
ビオトープに、たくさんの東部っ子が集まっています。
毎朝、新しい発見があって、とても楽しそうです!

朝の中庭(9月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
低学年の子供たちが、中庭で元気に遊んでいます。

PTAあいさつ運動(9月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
曇り空で、少し登校しやすい天気になりました。
子供たちは、元気に登校しています。
今朝も、PTA役員さんがあいさつ運動に来てくださいました。
暑い中、ありがとうございます。

PTAあいさつ運動(9月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期がスタートし、東部っ子が元気に登校してきました。
今日は、PTAあいさつ運動の初日です。
役員の皆様、ありがとうございました。
また、見守り隊の皆様や交通安全協会の皆様が、通学路で見守りをしてくださっていました。
ありがとうございます。2学期もよろしくお願いします。

英語教室の復旧&Wi-Fi確認(8月31日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
業者に依頼して、英語教室にワックスをかけていただきました。
ピカピカ、真っ白になりました。
職員で棚・机等を入れて、授業ができるように準備しました。
また、各教室のWi-Fiのアクセスポイントに異状がないか点検をしました。
明日から、2学期が始まります。
東部っ子のみなさん、待っていますよ!

5年生、6年生、元気に登校!(8月29日)

画像1 画像1
宿泊学習のため、ぞくぞくと登校しています。

雷に注意を!(8月28日)

連日、雷が鳴っています。
学校を確認したところ、水もれや電気に影響がありました。
早速、関係者に連絡して対応していただいています。
自然の力は、すごいですね…。
(水もれは、近隣の方が連絡してくださいました。
 大変助かりました。ありがとうございました。)
画像1 画像1 画像2 画像2

早朝親子クリーン大作戦、ありがとうございました!(8月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の早朝親子クリーン大作戦で、80袋ほどのごみ袋がパンパンになりました。
たくさんの親子のみなさんの参加により、気持ちよく2学期を迎えることができます。
ありがとうございました。
また、PTA役員の皆様には、何度も話し合いをしていただき、早朝から率先して動いていただいたおかげで、スムーズに怪我なく終えることができたことを感謝しています。

1〜4年 油田 早朝親子クリーン大作戦(8月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
油田地区の1〜4年生親子は、校内の窓ふきをしていただきました。
日頃は、子供たちの手の届かないところまで、ピカピカにしていただきました。

1〜4年 庄下・柳瀬・南般若 早朝親子クリーン大作戦(8月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
庄下・柳瀬・南般若地区の1〜4年生親子は、グラウンドや前庭の草むしりと溝掃除をしていただきました。
見違えるようにきれいになりました。

5・6年 早朝親子クリーン大作戦(8月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生親子は、近隣企業の草むしりをしました。
近隣企業の皆様には、行事のたびに駐車場を使わせていただいています。
感謝の気持ちを込めて駐車場をきれいにしました。

通学路のごみ拾い(8月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早朝親子クリーン大作戦には、通学路を親子で歩きながら集合します。
燃えるゴミがたくさん集まりました。

早朝親子クリーン大作戦を実施します!(8月27日)

早朝から、PTA役員さんが準備を進めています。
保護者の皆様、東部っ子の参加をお待ちしています!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

作品作りにがんばりました!(8月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みに取り組んだ作品がたくさん集まりました。
大きな作品をもってきた子供は、誇らしそうな表情でした。
自由学習ノートを見せてくれる子供もいましたが、何十ページも書いてあり、驚きました。
充実した夏休みでしたね!

東部にこにこ教室:最終日(8月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の決めた学習に真剣に取り組んでいました。
分からないところを質問する意欲もすてきです!

ラジオ体操:秋元北(8月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの東部っ子が参加しています。
秋元北が、一番長い期間、ラジオ体操を予定しています。
がんばって!

東部にこにこ教室(8月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生とれんげの子供たちが参加しています。
終了間際に行ったので、自分で決めた学習を終え、読書をしている子供が多かったです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
砺波市立砺波東部小学校
〒939-1305
住所:富山県砺波市千保250
TEL:0763-32-2271
FAX:0763-32-2279