最新更新日:2024/06/25
本日:count up87
昨日:165
総数:102788
砺波南部小学校ホームページへようこそ!  令和6年度重点目標:自ら考え、進んで行動する子供の育成〜互いのよさや違いを認め合う活動を通して〜

学校の地図

校歌

学校だより

保健だより

いじめ防止基本方針

インフルエンザ治ゆ報告書(ダウンロード用)

TOP

友達と関わりながら!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年1組では、算数科で帯グラフや円グラフの復習問題に取り組みました。グループになることで、分からないところを一緒に考え合ったり互いに教え合ったりしながら、子供同士で学びを進めていました。

なわとび強化週間!(低学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1・2年生が休み時間に体育館で8の字跳びの練習をしました。なわとび大会に向けて、できるだけたくさん跳ぼうと真剣に取り組んでいました。最後に、色団ごとに今日の練習を振り返って意見交換をしました。低学年なりに、次の練習で気をつけたいことを話し合う姿がすてきでした。

声を響かせて歌おう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、3月に披露する合唱曲の練習に取り組んでいます。みんなで声を響かせて歌っています。練習を積み重ねることで、素敵な合唱になることを期待しています。

手芸クラブの作品展示!

 手芸クラブの作品が玄関前廊下に展示されています。ビーズを使った作品で、どれもキラキラして素敵です。休み時間には、多くの子供たちが眺めて作品鑑賞をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

デジタルドリル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、デジタルドリルを使って学習しました。子供たちは、自分でやりたい問題を選び、答えていました。答え合わせをすると、タブレット上に「〇」印や「正解」の文字が表れ、喜んでいる姿がみられました。

自分の成長をまとめよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、生活科で自分の成長を振り返り、学習を進めています。今日は、自分の成長をまとめました。まとめ方は、人それぞれです。みんな集中して活動に取り組んでいました。

校外学習へ出発!

 4年生は、氷見方面へ校外学習に出かけました。行き先は、「氷見番屋街」「氷見市漁業文化交流センター」です。県内の水産業が盛んな地域について、たくさん学んできてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
砺波市立砺波南部小学校
〒939-1326
住所:富山県砺波市鹿島161
TEL:0763-33-1373
FAX:0763-33-1374