最新更新日:2024/06/18
本日:count up129
昨日:142
総数:71908

4年生 体育科 鉄棒 6月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
砺波市教委からの指導者派遣支援事業の最終日です。
つばめ、布団干し、忍者、足ぬき回り、地球回り、さかさ降り、逆上がり、空中逆上がりなど、できることがたくさん増えました。
これまでできなかったこともできるようになりました。

4年生 理科 電気のはたらき 6月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
車作りが進んできました。
プロペラの回る向きを反対にするにはどうしたらよいか考えました。
電池の向きを反対にする?
試してみよう!楽しい学習です。

逆上がりに挑戦!(鉄棒指導教室)ー4年ー6月10日

画像1 画像1
富山大学から先生が来てくださり、鉄棒教室がありました。
指導を受けたおかげで、今日初めて逆上がりができるようになった児童もいました!

4年校外学習5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実際に施設の中を見せてもらいました。
燃えるごみのにおいに衝撃を受けています。

4年校外学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
中央制御室の見学です。

4年校外学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
資源ごみがどのように再利用されているのか、加工された実物を見ながら学んでいます。
また、職員の方にいろいろな質問をして、疑問を解決しています。

4年校外学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
動画を見たり、職員の方のお話を聞いたりして、「グリーンセンターとなみ」の設備について学んでいます。真剣な表情で聞いています。

4年校外学習(グリーンセンターとなみ)1

画像1 画像1
今日は社会科校外学習です。
「グリーンセンターとなみ」で、ごみについて学びます。

4年生 理科 電気のはたらき 6月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
教材用の自動車を組み立てました。
大きなプロペラやタイヤなど、楽しそうなものがたくさん付いています。
丁寧に切り離し、名前も書きました。
学習で使うのが楽しみです。

4年生 総合 グリーンカーテン 6月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グリーンカーテンを設置しました。
環境を考え、涼しく過ごす工夫です。
関西電力さんの協力を得て行われました。
ゴーヤとパッションフルーツです。実がなるのも楽しみですね。

4年生 体育科 タグラグビー 5月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から体育で「タグラグビー」をしています。
ルールを聞き、グループごとに試しています。

4年生 田祭り(総合的な学習の時間)−5月29日−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、5年生が田植えをした田んぼで、豊年満作・五穀豊穣を願い、夜高保存会の方々と「田祭り」を体験しました。
最後に、それぞれが製作した「トッペ行燈」を田んぼの周りに立ててきました。

4年生 田祭り2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保存会の方のお話も真剣に聞いています。
厳粛な雰囲気で「お祓い」も体験しました。

4年生 田祭り3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中は雨模様でしたが、午後は天気にも恵まれました。

4年生 社会科 住みよいくらし 5月24日

画像1 画像1
住みよいくらしにするために、ごみがでたらどうなるのか、これからどのようなことについて調べていくのか課題をもつ時間でした。
子供たちの疑問は尽きません。

郷土資料館へ行ってきました!(総合的な学習の時間)ー4年生ー5月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、トッペ行燈を作り終えた4年生。
今日は砺波地域の夜高まつりについて展示されている、郷土資料館へ行ってきました。
調査された学芸員さんから、庄川町と出町の行燈の違い、他県にある似たお祭りとの違いなどについて聞きました。

行燈づくり 5月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日に引き続き、とっぺ行灯と毎年作っている大きめの行燈の製作を行いました。
夜高保存会の方に手伝っていただいて、大きな行燈に蝋引きしたり、絵に色付けしたりしました。
また、総合的な学習の時間に考えた質問にも答えていただきました。

4年生行燈づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
総合的な学習の時間で行燈づくりをしています。
今日は色塗りでした。みんな工夫して丁寧に塗っています。

4年生 算数科 5月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
大きな数の割り算の仕方を考えています。
自分の考えをノートに書き、友達と交流をしました。
その後、よい考えを紹介し合いました。

バトンパスをうまくなりたい!ー朝活動ー

画像1 画像1
画像2 画像2
登校した選抜リレーメンバーは、素早く身支度を整え、グラウンドへまっしぐら!
集まったメンバーで、バトンパスやコーナーを走る練習をしています。
今朝は、グラウンド整備をしていた教員からアドバイスももらうことができました。
当日へ向けて、もっともっと上手になれそうです。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/18 5年農業体験
6/20 委員会活動6
6/21 学習参観・学級懇談会・引き渡し訓練
砺波市立庄川小学校
〒932-0305
住所:富山県砺波市庄川町金屋1748
TEL:0763-82-0273
FAX:0763-82-1769