最新更新日:2024/05/23
本日:count up1
昨日:143
総数:68419

トントンくぎ打ち、コンコンビー玉(図画工作科)ー3年ー11月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよビー玉が動くコースができてきました。板に描いた絵とくぎ打ちのコースがつながり、早く遊びたくなります。

トントンくぎ打ち、コンコンビー玉(図画工作科) ー3年ー 11月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
 釘打ちでできる、ビー玉が転がるコースを考えながら作っています。金づちの使い方にも慣れてきました。

ことわざ・故事成語(国語) ー3年ー 11月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
 中国に伝わる古い出来事や物語が元になってできた「故事成語」を調べました。国語辞典で調べて、今でもよく使われているものもあることに気付きました。

旋律の特徴を感じ取ろう(音楽科)―3年― 11月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音の上がり下がりに気を付けながら、「あの雲のように」の演奏をしています。グループの中で鍵盤ハーモニカとリコーダーに分かれて、柔らかく、きれいな響きを意識して練習しています。体を動かしたり手拍子を入れたりして、3拍子のリズムを感じ取りました。タブレット端末で演奏を録音して聴き合うことで、よりよい演奏にするための話合いが活発になっています。

2.8はどんな数?(算数科)ー3年ー11月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小数を学習してきた子供たちの今日の課題は「2.8はどのような数か調べましょう」です。0.1がいくつ分か考えたり、整数と小数に分けたり、数直線で表して3より小さいことを示したり。自分一人で考えてもたくさんの見方あるけれど、友達と考えを交流させるとよりたくさんの考えに触れることができました。

交通事故を防ぐ施設を調べよう(社会科)ー3年ー11月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校や家の周りにある交通事故を防ぐ施設を調べています。注意して探すと思ったよりたくさんあることに気付きます。

すがたをかえる大豆(国語科)ー3年ー11月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分たちで書かれていることを詳しく読むことに慣れてきました。一人で考えてみたり、友達と相談したり、黒板の前で叙述にそって自分の考えを友達に話そうとする子供たちもどんどん増えてきています。

小数のたし算(算数科) ー3年ー 11月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
 0.3+0.2の計算の仕方を考えました。0.1をもとにすることで、3+2の計算で考えることができることを見いだしました。

すがたをかえる大豆(国語) ー3年ー 11月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、「はじめ」の部分に書かれていることを読み取りました。友達と教科書の本文を確かめながら、大豆は、ほとんど毎日食べられていて、そのことを筆者は読み手に伝えたいのではないかと考えました。

「トランペットふきの休日」(音楽科) ー3年ー 11月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
 トランペットの音の特徴を感じ取りながら聴きました。何回も表れる旋律に気を付けて聴くことができました。

音が出る様子は?(理科)ー3年ー11月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 輪ゴムギターや箱太鼓、鳴き声カップを使って、「見る」「触る」「聞く」「物を置いてみる」等、音が出るときの様子を観察しています。見つけたことを口々に呟きながら観察を続けています。

小数を数直線に表そう(算数科) ー3年ー 11月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
 小数を数直線に表す方法を考えました。教科書の数直線を使って、一番小さい目盛りを0.1にすると整数と同じように小数も数直線に表すことができました。数直線を使うと、小数の大きさが0.1の何個分であるかがよく分かりました。

ボール運びゲーム(体育科)ー3年ー11月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 腰に付けたタグを取られないようにボールを運ぶゲームをしています。ルールや形式を発展させていきます。今は、交わして走り抜けてボールを運べるように工夫したり、運ばれないようにチームで守ったりと一生懸命です。

虫めがねで日光を集めると・・(理科)−3年生− 11月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、天気に恵まれ絶好の実験日和。天候不良で延期していた、虫めがねを使って日光を集める実験をしました。
 虫めがねの向きや紙との距離を調整しながら、真剣に取り組みました。
 「紙から煙が出てきて穴が開いた」「光が集まるとすごくまぶしい」「黒色だけでなく、赤や青でも煙が出た」など、たくさんの発見や驚きがあったようです。

あと少しって?(算数科)ー3年ー11月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水筒に入っている水の量を調べています。2つの水筒のうち1つは「1Lちょうど」もう1つは「1Lと少し」この「少し」ってどれだけだろう、細かい目盛りがほしいと考えました。タブレットの目盛りがついたワークシートに、この少しをどう表そうかと考えています。小数の学習をこれから始めます。

相手をかわしてトライを目指そう(体育科)―3年― 11月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科の学習で、「ボールはこびゲーム」をしています。最初に「じゃんけんしっぽとり」をしました。ペアでじゃんけんをして負けた方がタグを取られないように、安全地帯まで逃げます。じゃんけんのドキドキ感と逃げ切れるかどうかのワクワク感で大盛り上がりでした。次に、攻めチームと守りチームに分かれて、タグを取られないようにボールを運ぶゲームをしました。今後、攻め方と守り方の工夫を考えます。

「花丸200点パーティー」の準備(学級活動) ー3年ー 10月31日

画像1 画像1
画像2 画像2
 もう少しで、学級の花丸が200点になります。1学期には「花丸100点パーティー」をしました。今度も楽しい集会になるように準備を進めています。

コミュニケーションゲーム ー3年ー 10月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
 友達と声をかけ合ったり、励まし合ったりしながら楽しく活動することを通して、友達のよさに気付き、仲間を大切に思う気持ちを育むための学習プログラムに取り組みました。友達とのコミュニケーションを楽しみながら、「ラッキーセブン じゃんけん」や「ふわふわ ドローン」など、コミュニケーションゲームをしました。

庄川お宝探検隊 おがみりんご編(総合)ー3年ー10月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 庄川お宝探検隊は、雄神りんごについて調べ始めました。音声解説が必要な時は、イヤホンを使って友達の邪魔をしないように調べています。情報交換が必要な時は、イヤホンを外し友達と交流しています。自分で考えて調べ学習することが上手になってきました。

火事からまちを守る(社会) ー3年ー 10月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
 消防署の人たちは、火を消すことの他にどんな仕事をしているのか予想しました。先生からタブレット端末に送られた「1日のスケジュール」の資料や教科書を見ながら、消防署の人たちの仕事を考えました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 卒業を祝う会
3/4 校外班集会 5限下校
3/5 スクールカウンセラー来校日
3/7 5限下校

新型コロナウイルス感染症に関わるお知らせ

登校許可証明書

年間行事予定

砺波市立庄川小学校
〒932-0305
住所:富山県砺波市庄川町金屋1748
TEL:0763-82-0273
FAX:0763-82-1769