最新更新日:2024/06/28
本日:count up31
昨日:42
総数:73277

庄川の魅力を伝えよう(総合的な学習の時間) ー3年ー 1月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
 これまで調べた庄川の魅力を紹介するスライドをタブレットで作成しました。文字の大きさや写真のバランスを考えて、レイアウトを工夫しました。

何十をかける計算(算数科) ー3年ー 1月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
 5×30の計算の仕方を考えました。図を使って考えると、5×3×10で計算することができ、10をかける計算を使って求められました。

回路をつくろう(理科) ー3年ー 1月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
 明かりがつくときの豆電球と電池のつなぎ方を学習して、これから実験をして調べるための準備をしました。図を見ながら、分からないところは友達と相談して回路をつくりました。

百人一首大会ー3年ー1月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 百人一首大会本番です。練習より一段と緊張感が増しています。

百人一首(国語科)ー3年ー1月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は黄色を使って行っています。20枚なので短い時間でできます。

明かりをつけよう(理科) ー3年ー 1月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
 豆電球の明かりがつくときのつなぎ方を調べました。タブレットで、いろいろなつなぎ方の考えを整理して、明かりがつくつなぎ方のきまりを見いだします。

□を使って場面を式に表そう(算数科) ー3年ー 1月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
 分からない数があるときに、お話の通りに式に表すことができるか考えました。分からない数を□とすることで、お話の通りに場面を式に表すことができました。

書初大会ー3年ー1月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の書初大会の様子です。手際よく準備し取り組んでいます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/18 委員会活動
1/23 スクールカウンセラー来校日

新型コロナウイルス感染症に関わるお知らせ

登校許可証明書

年間行事予定

砺波市立庄川小学校
〒932-0305
住所:富山県砺波市庄川町金屋1748
TEL:0763-82-0273
FAX:0763-82-1769