最新更新日:2024/06/18
本日:count up337
昨日:487
総数:165414
校訓「自主・創造・敬愛」のもと、自ら考え、行動する生徒の育成をめざします。

かがやき学級 朝の活動

学級で育てている野菜や果物に、朝早くから水やりをしています。
収穫する日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝活動

朝活動の時間、廊下に、にぎやかな声が聞こえてきました。
じゃんけん大会で盛り上がっている学級、班対抗の絵しりとりをしている学級、どちらもみんなが楽しんでいます。授業中の安心して発言できる雰囲気とつながっているように感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

続ける力

今日もまた、始業前に校庭の清掃をしてくれていました。
「続けている」ということが素晴らしく、頭が下がる思いです。

画像1 画像1

「もう、期末考査」

期末考査まで2週間。テストの範囲表を片手に、目標や計画を立てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

一生懸命に

地区陸上、市民体育大会などでは、全力で取り組む子供たちの姿が見られました。一生懸命に取り組む姿はとてもさわやかで、素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2

庄川鮎、おいしくいただきました

3年生徒の給食に、となみブランド「庄川鮎」が提供されました。(株式会社山田商事様から無償提供)
中には、初めて鮎を食べたという生徒もいました。
「おいしい。もっと食べたい!」と、うれしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

砺波地区中学校陸上競技選手権 その2

自己ベストの更新を目指して頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

砺波地区中学校陸上競技選手権大会 その1

地区陸上、1日目です。

画像1 画像1
画像2 画像2

壮行会

運動部、文化部の各種大会の壮行会を行いました。
どの生徒も、自分の力を出し切ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景「地区陸上に向けて」

砺波地区中学校陸上競技選手権大会が5月31日と6月1日に行われます。
練習した成果を発揮できるよう、願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

砺波地区中学校教育課程研究大会(社会、技術)

 午後から砺波地区中教研研究大会が実施され、本校では社会部会と技術部会の研究授業を行いました。2年2組では社会科「日本の地域的特色」(写真上)、2年4組では技術科「枝豆を栽培しよう」(写真下)の授業で、生徒たちはクラスの仲間と共に意欲的に学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒総会に向けて

29日に行う生徒総会に向け、各学級で生徒会テーマ等について話し合いを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景

朝の校庭の風景です。
登校してすぐに、栽培している枝豆の鉢に、水やりをしている生徒がいました。
また、校庭の落ち葉をはき、きれいにしてくれている生徒も見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中間考査1日目

1〜3限に中間考査を行いました。学習の成果を確認し、今後に生かしてほしいと思います。
画像1 画像1

中間考査に向けて

明日、明後日と中間考査があります。
始業前の教室では、友達と教え合いながら学習している姿が見られました。
また、昼休みに、分からないところを質問しにきている生徒も見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

砺波市中学生生徒活動研修会

生徒活動研修会に、生徒会執行部や委員会委員長14名が参加しました。
テーマ「よりよい学校・地域を自分たちでつくろう」の下、主体的な生徒会活動やよりよい仲間づくりについて話し合いました。他校の取組や、いろいろな人の意見を聞き、考えを深めることができました。
明日からの学校生活に、どのように生かしていくかが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 学年集会

学年議会が中心になって準備を進めてきた、学年集会を行いました。
堂々とした発表、人の話を聴く態度、温かい雰囲気、今後がますます楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年学年集会

学級目標や学級の特色を、クイズを交え、楽しく紹介していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語 要約して伝えよう

英語の授業では、教科書の英文を読み、話の内容を要約して伝えました。英文を理解し、要約し、それをさらに英語で伝えることは、なかなか難しいことです。伝える相手を変えながら、繰り返し練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

砺波市四中学校 吹奏楽部・合唱部 合同演奏会

他の学校との交流を通して学んだことを、今後に生かしていきます。
これからも応援いただきますようお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/1 社会に学ぶ14歳に挑戦(〜5日2年生)
砺波市立庄西中学校
〒939-1317
住所:富山県砺波市矢木525
TEL:0763-32-2301
FAX:0763-33-7006