最新更新日:2024/06/01
本日:count up207
昨日:351
総数:160449
校訓「自主・創造・敬愛」のもと、自ら考え、行動する生徒の育成をめざします。

「14歳の挑戦」報告会:1,2年合同活動

 1、2年生合同の総合的な学習の時間で、2年生から1年生へ「14歳の挑戦」の活動発表を行いました。
 2年生は自分たちが活動してきた経験をもとに、大変だったことや学んだことを発表しました。1年生はその発表を真剣に聞いて、来年自分たちが参加するイメージを膨らませました。
 働いてみないと感じることのできない働く意義ややりがいについて共有する貴重な時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会 保健委員会の取組「7時間30分以上寝ていますか?」

 今年度のアクションプラン「体」の目標である「7時間30分以上の睡眠をとる」という意識化と、その定着のために1学期に続き、2回目のカード記入を来週から行います。
 今回は生徒玄関前の掲示でも伝え、さらに給食時の放送でも睡眠の話をしました。
 毎日しっかり眠り、心と体をパワーアップして「充実した学校生活」を送りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「街の強さひきだすプロジェクト」ヨーグルト飲用開始

 砺波市の取組として、今秋冬も小中学校でヨーグルト飲用がスタートしました。本校では給食に合わせて配られています。みんな楽しみに待っていたようです。
「街の強さひきだすプロジェクト」関連記事はこちらから
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱練習(1年生)その2

 写真は、1年生の練習風景です。
1年3組 「星座」(写真上)
1年4組 「夢を追いかけて」(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱練習(1年生)その1

 校内合唱コンクールに向けて、各学級が練習に励んでいます。
写真は1年生の練習風景です。
1年1組「飛び出そう 未来へ」(写真上)
1年2組「マイ バラード」(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱コンクールに向けたクラス練習

 2学期の中間考査が終わり、今日から本格的に合唱の練習が始まりました。音楽の授業や朝の会の前に時間をとって練習してきました。28日(土)の校内合唱コンクールに向けてクラスの練習を続けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 中間考査

 今日から2学期の中間考査が始まりました。(16日まで)
 どのクラスもみんな集中して問題に取り組んでいます。今学期前半の学習の成果を確認し、今後の学習に継続し生かしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

県中学校教育課程研究大会 西部地区美術部会

 本校で西部地区美術科の研究授業を行いました。「切り絵の世界」(和の美しさ)を題材として2年生の学級で、その表現手法を学びながら、配色の美しさや色紙による表現の魅力を体感しました。また、学習用タブレット端末を利用して切り絵の構想を練ったり、相互鑑賞の場面で作品の画像を記録したりしながら互いに意見交換をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 学校訪問研修会等 授業のようす

 本年度の学校訪問研修でたくさんの方々が来校され、授業を参観されました。生徒は落ち着いた雰囲気で、意欲的に学習に取り組んでいました。
 写真上は授業改善推進員の公開授業(1年・数学)、写真中央と写真下は1年・社会、2年・体育の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県中学校駅伝競走大会

 9月30日(土)に県総合運動公園にて、県中学校駅伝競走大会が開催されました。選手たちは、限られた日数の中で精一杯練習に取り組んで本番に臨みました。走り終えた選手たちの顔からは、達成感と充実感が伝わってきました。
 結果は、男子総合20位(参加59校)、女子総合25位(参加46校)でした。応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車マナーアップキャンペーン

 サイクル安全リーダーが警察署の方や地域の方々と一緒に自転車の交通安全を呼びかけました。横断歩道の前で左右を確認する生徒の姿が多く見られました。
 30日(土)まで秋の全国交通安全運動が実施されます。今までより一層、交通安全に気を付けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

砺波地区中学校新人大会 結果

16日(土)〜18日(祝)に開催された地区中学校新人大会の結果です。(※は県選抜大会出場)
バスケットボール男子 3位   バスケットボール女子 2位 ※
サッカー     1位 ※   軟式野球    1位 ※
バレーボール女子 惜敗     ソフトボール  惜敗
ソフトテニス男子 団体2位 ※、個人1位
ソフトテニス女子 団体3位 ※
卓球    男子 団体3位、個人1位
卓球    女子 団体2位 ※、個人3位
バドミントン男子 団体1位 ※、個人S1位 ※
         個人D2位 ※、3位、3位
バドミントン女子 団体1位 ※、個人S2位 ※、3位、3位
         個人D1位 ※、2位 ※、3位
柔道    女子 団体2位 ※、女子階級別個人1位 ※
         男子階級別個人2位 ※
剣道    男子 団体2位 ※、男子個人3位 ※
新体操   個人 総合3位 ※
画像1 画像1
画像2 画像2

砺波地区中学校新人大会

 砺波地区中学校新人大会が地区内各会場で始まりました。
 大会は18日までの3日間で行われます。写真上は軟式野球、写真下はソフトボールの試合の様子です。応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科 自由研究の展示2

9月11日に自由研究の砺波市代表審査会が行われ、本校から「目指せ! 究極のスピーカー」「チューリップの授粉と成長 チューリップを追え! part 3」の2作品が代表作品に選ばれました。この2作品は、10月19日(木)〜23日(月)に富山市科学博物館で行われる第82回富山県科学展覧会に出品する予定です。

本日より、上記2作品をふくむ校内優秀作品の自由研究展示をオープンスペースにて始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区中学校新人陸上競技大会5

 男子4×100mリレー決勝で1位(写真上)、女子4×100mリレー決勝では5位(写真中央)、男子3000m決勝(写真下)のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区中学校新人陸上競技大会4

 男子110mH決勝(写真上)2位、男子200m決勝(写真中央)3位と4位、女子800m決勝(写真下)2位となり、庄西中の選手は大活躍です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区中学校新人陸上競技大会3

 1年女子100m決勝(写真上)と1年男子100m決勝(写真下)のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2

地区中学校新人陸上競技大会2

 午後からは各種目の決勝が行われています。
 女子1500m決勝(写真上)で2位、2年男子100m決勝(写真下)のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

砺波地区中学校新人陸上競技大会

 小矢部陸上競技場で行われている砺波地区中学校新人陸上競技大会に参加しています。午前中からトラック競技とフィールド競技、それぞれで予選が行われています。選手たちは自己ベスト更新に向けてがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科 自由研究の展示

夏休みに生徒が行った、理科の自由研究の校内展示が始まりました。
力作も多く、見ごたえのある作品がオープンスペースにならんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
砺波市立庄西中学校
〒939-1317
住所:富山県砺波市矢木525
TEL:0763-32-2301
FAX:0763-33-7006