最新更新日:2024/06/18
本日:count up368
昨日:487
総数:165445
校訓「自主・創造・敬愛」のもと、自ら考え、行動する生徒の育成をめざします。

9月2日(土)の運動会に向けて着々と準備が進んでいます

 放送部が協力しながら、運動会の放送機器の準備を行っていました。運動会当日には、よりよい放送で運動会を盛り上げます。また、3年生は、こまめに休憩や水分補給をしながら学年種目リレーの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年団活動(応援旗制作2)

 運動会に向けて、応援旗制作の2日目です。今日は、イベントカラーを使って色塗りを開始しました。どの団も協力しながら、大きく色を置く箇所や細かい色塗りの箇所を慎重に塗り分けて、見応えある作品になるよう取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学年団活動(応援旗作成)

9月の運動会に向けて、応援旗の作成が今日から始まりました。
今日は下書きの絵を旗の布に写しました。
どの団も迫力ある団旗になるように工夫しながら丁寧に作業しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日の大会に向けて:部活動

8月11日(金・祝)に行われる第1回カデットポイント戦(名古屋オープン大会予選会)に向けて、男子卓球部がオープンスースで練習に励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新チームづくりアンケートの様子:部活動

 ソフトテニス部では新体制になり、どんなチームになりたいのかということについて考えました。一人一人が新チームの向上にむけて、それぞれの目標を決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体制で頑張っています:部活動

 暑い日が続く中、1.2年生が中心となって部活動に励んでいます。放送部は、各部の様子を撮影し、生徒活動のビデオ作品にまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月になりました。

 8月になりました。夏休みの課題は順調に進んでいるでしょうか。本日も暑い中、熱中症に気を付けながら部活動に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

やなぜ苑ボランティア清掃を行いました

 PTA第2委員会のボランティア活動として行われた「やなぜ苑」の清掃に参加しました。生徒会からの呼びかけで参加した生徒は、暑い中での作業ではありましたが、一生懸命に清掃活動に取り組みました。PTAの方々、参加した生徒の皆さん、お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

配膳員さん、ありがとうございます。

 夏休みを利用して、全クラスの配膳台をきれいにしておられました。
 2学期も安心しておいしい給食が食べられます。配膳員さんの心配りに感謝です。
画像1 画像1

暑い日が続きます。

 各部活動では、こまめに水分補給や休憩をとりながら、練習を進めています。学校内では、ソフトテニス部、サッカー部、ソフトボール部、野球部、バレーボール部、バスケットボール部、剣道部、放送部等が活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み 2日目

 夏休みに入り厳しい暑さが続いていますが、熱中症対策をしながら各部活動も次の大会に向けた取り組みを進めています。学校内では、バレーボール部、卓球部、野球部、剣道部等が活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の学習会

「得意な分野を伸ばしたい」、「苦手教科を克服したい」と思う生徒が参加して、学習会を行いました。学習支援ボランティアの先生に教わりながら、自分のペースで集中して学習を進めました。学習会は、7月28日(金)まで行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学期終業式

 第1学期の終業式を行いました。生徒発表では「1学期にがんばったこと」、「前に進む大切さ」と題して意見発表がありました。
 夏休み期間中には、日頃できないことにチャレンジしたり、いろいろと見聞を広めて自分に生かせることを見付けたりしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北信越総合競技大会、全国大会等壮行会

 石川県で行われる北信越総合競技大会や北陸吹奏楽コンクール、全国中学校体育大会柔道競技(徳島県)の壮行会を行いました。各部の代表生徒から日頃の感謝の気持ちや大会に向けての抱負が述べられました。庄西中学校の代表、そして富山県の代表として活躍してもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期末の全校集会

 夏休みの生活を有意義なものにするために全校集会を行いました。命に関わる交通安全とメディアの利用についての話や動画から、休み中の留意点について確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第61回富山県中学校総合選手権大会結果

 7月8日(土)から開催された県中学校総合選手権大会は、17日(月)に夏季大会は終了しました。結果は次の通りです。(※印は北信越大会、◎全国大会出場決定)

・陸上競技 2年男子100m    優勝(※)
・水泳   女子100m平泳ぎ   3位(※)
      女子200m平泳ぎ   2位(※)
・バスケットボール 男子     3位
・新体操  女子 個人総合    優勝(※)
・ソフトテニス 男子 団体    3位(※)
        男子 個人    2位(※)
・卓球   男子 個人      3位(※)
・柔道   女子 個人(階級別) 優勝(※・◎)

保健だより7月「清潔な毎食後の歯みがきから!」発行

 6月の歯科検診の結果、「歯肉炎」が年々増加傾向にあります。学校でも給食後の歯みがきを再開しました。食後には、丁寧に歯を磨く習慣をつけましょう。

校舎入口を彩る花

生徒会福祉委員会「フラワー班」で、フラワーポットに花の植えこみや、水やりなどの管理をしています。色とりどりの花々が、登校する生徒を迎えてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「校外班活動」を行いました。

 放課後に校外班ごとに集まって、各公民館長さんから夏の行事について話を聞いたり、安全に生活するために各地区の危険個所を確認したりしました。
画像1 画像1

生徒会保健委員会 標語募集「あたたかい言葉」

 保健委員会ではクラス別にテーマを設け、全校生徒を対象に標語を募集しています。4組は「あたたかい言葉」がテーマです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 15:05 下校
3/7 県立高校一般入試
3/8 県立高校一般入試
3/11 生徒会 卒業を祝う会
砺波市立庄西中学校
〒939-1317
住所:富山県砺波市矢木525
TEL:0763-32-2301
FAX:0763-33-7006