最新更新日:2024/06/28
本日:count up6
昨日:87
総数:128826
校訓「希望 自律 敬愛」のもと 令和6年度 重点目標「自分の目標に向かって、最後まで努力する生徒の育成」

1月18日(木) 1年生 技術・家庭科【技術科:プログラミングに挑戦】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 17日(水)の技術科の時間にプログラミングの学習を「スクラッチ」というアプリを使って行っています。一人一人の表現したいことがきちんとプログラミングされているかを何度も試行錯誤しながら確かめていました。

1月17日(水) 1年生 理科【バネの伸び方はおもりの重さに…】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バネの伸び方はおもりの重さとどのような関係があるのかをグループに分かれて実験をしました。結果はいかがだったでしょうか?

1月16日(火) 1年生 社会科【織田信長が行った政策は?】

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の社会科では、戦国時代の学習を行っています。
今日は、織田信長が行った政策について、「経済」と「宗教」の観点で調べています。
みんな、集中して取り組んでいました。

1月15日(月)1年生 理科【音の大きさ、高さと波形にはどのような関係があるだろう】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
課題についての練習問題に取り組んでいます。オシロスコープの波形を見て、どれが高い音、大きい音の波形なのかについての自分の考えを、根拠をもって相手に説明をしています。

1月10日(水) 1年生 理科【音の高さと弦の関係について調べよう】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高い音や低い音等いろいろな音がありますが、音の高さと弦にはどのような関係があるのでしょうか?実際に、モノコードを操作しながら調べました。

1月10日(水) 1年生 英語科【よーく聴いて】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、リスニングに挑戦しました。空欄を埋めるためには、聴くだけでなく、その単語を書かなければいけません。総合力が試されるリスニングに一生懸命取り組んでいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
1/19 3年生保護者会
1/23 後期生徒総会(6限)
1/24 1・2年生スキー教室 中止
砺波市立般若中学校
〒939-1432
住所:富山県砺波市徳万100
TEL:0763-37-0059
FAX:0763-37-2223