最新更新日:2024/06/28
本日:count up75
昨日:115
総数:128808
校訓「希望 自律 敬愛」のもと 令和6年度 重点目標「自分の目標に向かって、最後まで努力する生徒の育成」

4月20日 1年生 美術科【初めての美術科の授業】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、中学校に入学して初めての美術科の授業でした。
教科書の表紙の絵「真珠の耳飾りの少女」を見て、想像したことを書きました。子供たちは、絵をじっくりと見ながら、自分なりの考えをまとめていました。

4月18日 1年1組 社会科【六大陸と三大洋】

画像1 画像1
画像2 画像2
1年1組の社会科の授業では、「六大陸と三大洋について知ろう」の学習課題のもと、まずは、略地図の描き方を練習しています。担当の先生や教科書のやり方を見ながら、丁寧に取り組んでいました。今後、授業で略地図を描く機会がたくさんあります。何も見ないで、さっと描けるようになるといいですね。

4月15日 学習参観【1年生 1組:数学科 2組:社会科】

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生では、1組は数学科、2組は社会科の授業が行われました。

4月14日 1年生 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、砺波警察署警察官3名を講師としてお招きし、交通安全教室を開催しました。自転車通学が本格的に始まった1年生は、学校の周囲を実際に自転車で回って、交通ルールについて確かめました。交差点では、警察の方から横断の仕方について丁寧に指導していただきました。終わりに、今日の教室のまとめとして、「斜め横断は危険である。」等、今後注意すべき点について再確認しました。

4月14日 1年2組 音楽科【校歌を覚えよう】

画像1 画像1
画像2 画像2
1年2組の音楽科の授業で、校歌の練習をしていました。
初めての練習でしたが、みんな声が出ていて、担当の先生からほめられていました。
その後に、小学校で歌っていた「絆」を歌いました。みんな、自信をもって楽しそうに歌っていた姿が、とても印象的でした。すごくなつかしく感じました。

4月12日 1年生 部活動紹介・委員会活動紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
 5、6限目に、1年生に向けて部活動紹介、委員会活動紹介が行われました。2、3年生が、実演やスライドを交えて分かりやすく説明しました。1年生は、紹介を踏まえて委員会を決めたり、放課後に部活動見学を行いました。

4月12日 1年生 【テスト、がんばってます!】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、学力テストの2日目です。
昨日以上に、集中してテスト問題に取り組んでいました。
終わった後には、ホッとした様子が見られました。

4月11日 1年生 社会科【社会科学習のスタート】

画像1 画像1
1年生社会科の授業では、これから始まる学習の大切なことについて、話を聞きました。先生の質問に対し、元気よく挙手をして自分の考えを表現していました。

4月10日 1年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、1年1、2組とも学級活動の時間が中心です。
自己紹介や学校めぐり、作文、個人目標決めなど、たくさんの活動を行いました。
少しずつ、中学校生活に慣れていってほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
4/24 3年生全国学力・学習状況調査 英語「話すこと」
4/25 3年生修学旅行1日目(広島・関西方面)
4/26 3年生修学旅行2日目(広島・関西方面)
4/27 3年生修学旅行3日目(広島・関西方面)
4/28 2・3年生吉田沙保里トークショー
砺波市立般若中学校
〒939-1432
住所:富山県砺波市徳万100
TEL:0763-37-0059
FAX:0763-37-2223