最新更新日:2024/06/28
本日:count up76
昨日:115
総数:128809
校訓「希望 自律 敬愛」のもと 令和6年度 重点目標「自分の目標に向かって、最後まで努力する生徒の育成」

1年生 保健体育科 球技 バレーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の保健体育は、球技のバレーボールが始まりました。今日はアンダーハンドパスの練習を行いました。手首の角度に気を付けながら、ペアになって真剣に練習していました。

1年生 道徳科【真理の探究:「どうせ無理」という言葉に負けない】

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の道徳科の授業では、「『どうせ無理』という言葉に負けない」という話を読んで、共感できたことについて自分の事として考えを深めました。この話の筆者は、「下町ロケット」のモデルとなった方のようです。筆者は語りかけます。「どうせ無理という言葉はいらない」と。生徒は、筆者の生き方や考え方に触れて、前向きに生きること、目標に向かって努力すること、とりあえずやってみることなど、自分を振り返った考えを書いていました。

1年生 保健体育科【バレーボール】

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の保健体育科の授業は、バレーボールの学習に入りました。今日は全員でネットを張るという準備についての学習からスタートしました。その後、動くバレーボールをキャッチするという運動を行いました。最初は、なかなかキャッチできませんでしたが、慣れてくると上手くキャッチできるようになりました。バレーボールはボールの下に素早く入ることが大切です。

1年生 学級活動【関心のある職業を調べよう】

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の学級活動では、職業調べを行っています。自分の関心のある職業について書籍やインターネットの情報を活用して調べ、ワープロソフトに記入しています。図書室の書籍で調べたり、友達と相談したりしながら学習を進めていました。

1年生 数学科【いろいろな立体のもつ特徴から分類しよう】

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の数学科の授業では、「いろいろな立体のもつ特徴から分類しよう」という学習課題のもと、円錐、円柱、三角柱、四角柱などの特徴をノートに記入し、分類しました。

1年生 保健体育科【いろいろなダンスをしよう】

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の保健体育科の授業では、ダンスをしています。今日は、大型モニターに映し出された映像と音楽を参考にしながら、「きときと夢体操」を行っていました。今後は、フォークダンス、リズムダンスなど、様々なダンスに取り組みます。

1年生 外国語【何をしているところか尋ねよう!】

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の外国語は、「何をしているところか尋ねよう」をテーマとして、ジェスチャーをした人に「What are you doing?」と尋ね、答えるというやり取りを行いました。このジェスチャーは分かるかな?

1年生 国語科【小説「少年の日の思い出」の登場人物について話し合おう】

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の国語科では、ヘルマン・ヘッセの「少年の日の思い出」を活用して学習しています。今日は、「主人公がエーミールをどう思っているか」について、文章の表現を根拠に話し合い、自分の考えをまとめました。小説の中に出てくる言葉を丁寧に解釈しながら、話し合っていました。

1年生 総合的な学習の時間【となみ東支援学校に感謝の気持ちを伝える】

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、総合的な学習の時間にとなみ東支援学校と交流を行っています。先日、交流会をしたのですが、となみ東支援学校から感謝の言葉が届きました。そこで、1年生の各学級でも、感謝の気持ちを伝えようと、歌の練習やビデオを作成するための話し合いをしました。

1年生 保健体育科【体つくり運動】

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の保健体育科の授業では、剣道も終わり、体つくり運動に入りました。今日は、3つのグループに分かれ、ボールを使ったミニゲームを行いました。とても楽しそうに授業に取り組んでいました。

1年生 音楽科【3年生の卒業を祝う曲を練習しよう「そのままの君で」】

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の音楽科の授業では、「3年生の卒業を祝う曲を練習しよう」という課題で、『そのままの君で』という曲の合唱練習を行っていました。とても大きな声で、一生懸命に歌っていました。

1年生 外国語科【絵を見て何をしているところか伝え合おう be+〜ing】

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の外国語科の授業では、「絵を見て何をしているところか伝え合おう(be+〜ingを使って)」という学習課題のもと、ペアになって、自分が書いた絵を見せ合い、何をしているところか英語で伝え合いました。面白い絵がいっぱいありました。

1年生 美術科【折って切って巻いて:紙の性質を生かしたランプシェードの制作】

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の美術科の授業では、紙の性質を生かしたランプシェードの制作に入りました。今日は、自分が制作するランプシェードの図案を考えました。その後、紙を切ったり折ったりして簡単な作品を制作しました。

1年生 理科【力はどのような働きをするのだろう】

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の理科の授業では、「力はどのような働きをするのだろう」という学習課題のもと、グループごとに、身の回りで力が働いていると考えられる物を出し合いました。生徒は、どんな場面で力が働いているか、何から何に対して働いているかという視点で話し合いを行っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/24 修了式
3/25 学年末休業
3/28 離任式

月別行事予定

お知らせ・案内

学校だより

ほけんだより

各種届出

PTAより

砺波市立般若中学校
〒939-1432
住所:富山県砺波市徳万100
TEL:0763-37-0059
FAX:0763-37-2223