交通安全教室 鮭の稚魚放流

画像1画像2画像3
◇交通安全教室◇
 4月30日(火)に交通安全教室が行われました。全校児童が参加し、ダミー人形を使った実験や横断歩道の渡り方について学びました。ダミー人形の実験では、人が飛び出してきたときにトラックなどの大型車は、人が飛び出してきたときに、すぐに止まることができず、事故になる可能性が高いことがわかりました。
また、横断歩道の渡り方は、6年生がお手本の渡り方を見せてくれました。最後に児童会書記局が、交通安全の誓いを発表し、交通安全指導員を委嘱されました。これからも、交通ルールを守り、安全に生活してほしいと願っています。
◇鮭の稚魚放流◇
 5月15日(水)に1・2・3年生が、頓別さけます孵化場で鮭の稚魚放流を行いました。最初に孵化場の職員の方から、鮭の稚魚を放流してから、遡上してくるまでの様子を教えていただき、その後、稚魚に餌をやる体験、稚魚の放流を行いました。1・2年生からは、たくさんの質問も出てきました。体験活動を通して、鮭のことをたくさん学ぶことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/18 フッ化物洗口
6/20 運動会総練習
6/23 運動会
6/24 振替休業