最新更新日:2024/05/31
本日:count up17
昨日:95
総数:60889
校訓 「正義」「忍耐」「協力奉仕」  スローガン 「利他共生」

11/8 公開授業(1年2組 英語)

本日5時間目、英語の公開授業を行いました。本時の課題と授業の流れを教師が生徒全員のタブレットに配信して、生徒は見通しをもって取り組むことができました。そして、生徒はロイロノートで作成した自作のアンケートを学級全体に配信したり回答したりして、その回答内容を基に英語で紹介文を作成しました。後半の発表会では、発音を意識して、意欲的に紹介文の内容を発表し合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 授業風景

授業では、学級の仲間とたくさんの意見交流ができるようになってきています。質問の内容や自分の考えの伝え方も、相手に分かりやすく、そして、根拠に基づいて具体的に伝えることを意識できるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6 委員会

本日6時間目の後期第1回の委員会では、組織作りが行われました。後期は、2年生から委員長が選出されるなど、3年生の活動を引き継ぎ、2年生が各委員会活動の中心となります。組織作りを終えると、早速、来週の期末テストに向けて、「オル着(オルゴールが鳴っている間に着席する)キャンペーン」を発案する委員会がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 授業風景

各教室では、秋華祭で味わった達成感や充実感を、日々の学習意欲へと生かすことができています。清々しい毎日が続く中、明日からは三連休です。今週の授業の復習や期末テストに向けての計画を立てながら、規則正しい生活を心がけてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 命を守る行動

本日2時間目に、訓練の緊急地震速報が流れました。
生徒へ事前に知らされていた訳ではないですが、教科担当の先生の指示で、机の下に入ることができました。
これからも、自分や仲間の命を守るために適切な行動が素早くとれるよう、日頃から意識したいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 公開授業(3年3組 体育)

本日5時間目に、3年3組(女子)でマット運動の公開授業を行いました。それぞれの技がきれいにできるように、段階ごとの場所に分かれて技のポイントを押さえ、各自が目標をもって練習に取り組みました。生徒は、動画で自分の技の善し悪しを確認したり、改善点を仲間と話し合ったりして、課題を明確に意識して取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 公開授業(3年2組 社会)

3時間目の公開授業では、公民的分野の地方自治について学習しました。知多市をよりよくするための取組について話し合い、自分なりの考えを伝えながら公約を考え、相互評価をしました。グループのメンバーを活動ごとに入れ替えながら、より多くの意見を参考にして、自分の考えをまとめることができました。次回の授業では、各班でまとめた公約を発表します。たくさんの知多市をよくするためのアイデアを聞けることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立東部中学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字池下77番地
TEL:0562-34-3770
FAX:0562-35-0963