最新更新日:2024/06/28
本日:count up37
昨日:47
総数:19250
***家庭に向けて、学校だより(学年からのお知らせを含む)や学校からの連絡は、紙での配付から「tetoru」での配信に変更しました***

10月6日(金) 4年生 自転車安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
荻窪警察署と保護者の方・支援本部の方に教えていただきながら、自転車の安全な乗り方を練習しました。ブレーキのかけ方、いろんなコースの走り方、今日学んだことを忘れず、上手な乗り方を続けていきましょう。

10月5日(木) 1年生 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
航空公園へ行きました。電車の中で静かに過ごし、公園で仲良く遊び、おいしいお弁当を原っぱで食べて、楽しい遠足になりました。

10月4日(水) 小中合同あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
中瀬中学校の生徒会と八成小学校の代表委員会が一緒にあいさつ運動を金曜日まで行います。初日は雨になりましたが、中学生の子供たちが小学生に「おはようございます」と呼び掛けてくれました。お手本にして、八成の子供たちもすすんであいさつができる子になりたいです。

10月3日(火) 4年生 職場体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
商店街や施設のご協力で、子供たちは仕事を教えていただき体験することができました。いつものお客さんの立場と違い、お客さんを迎える立場になって考えることが大事であるとわかりました。お店や施設の方にやさしく教えていただき、子供たちは井草の地域の良さに気づいたことでしょう。

10月2日(月) 5年生と地域の方とのグループワーク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地域の方に話をじっくりと聞いていただき、子供たちは自分の考えを伝え、人の考えを聞き、さらに考えることができました。八成小学校を自分たちがリードしていこう、という思いをもてたのではないかと思います。中瀬中学校の前校長先生がファシリテーターをしてくださり、子供たちが地域の方と話す貴重な時間となりました。

9月29日(金) 2年生 小さい秋見つけた

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の真夏の暑さに比べ、今日は過ごしやすくなりました。校庭で秋探しをして、桜の葉を拾ったりカマキリを見つけたり、レモンの実を写真に撮ったりしました。日暮れも早くなり、6時のチャイムは真っ暗になりました。今日は中秋の名月、丸い大きなお月さまが見えています。

9月28日(木) 5年生バレーボール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日本バレーボール協会から本物の選手の方たちが5回教えに来てくださいます。今日は4回目、初めてゲームをしました。みんなでつなぐのは難しいけど、子供たちは楽しそうです。

9月27日(水) 先生たちも勉強しています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、3年生が国語の学習をしている様子を先生方が参観し、研究会を行いました。子供たちは、山小屋で3日間過ごすときに、やりたいこと、持っていくものを、理由や根拠を伝えながらグループで相談しました。自分の考えを言い、友達の考えを聞き、意見をまとめることができました。先生たちもグループで意見を出し合って深め、講師の先生に教えていただいたことを基に、授業の腕を磨いていきます。

9月26日(火) あいさつ週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今月のあいさつ週間は、5年生が担当しています。朝のあいさつを進んでできると、一日のスタートが気持ちよいです。校門の安全指導をしている方とジャンケンするのも楽しみですね。

9月25日(月) 音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
秋分の日を過ぎ、ようやく朝晩涼しくなりました。夏の疲れを溜めないように、睡眠と栄養をとって体調管理しましょう。
みんなで「少年時代」を歌いました。今まで教室で練習してきたので、きれいな澄んだ声で、季節もぴったりの気分です。先生たちも子供たちと一緒にそろって歌いました。

9月22日(金) 6年生 腐葉土づくりを学ぶ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨年度の6年生の腐葉土づくりを今年度の6年生が引き継ぎます。作り方を、杉並環境ネットワークの方に教えていただきました。そして、校庭で昨年の6年生が作ってきた落ち葉の切り返し作業をしました。腐葉土として仕上がるまでもう一息です。秋になったら、新しい落ち葉での腐葉土づくりを始めます。校庭の落ち葉からモノやヒトの関わり・循環をつくる活動に、6年生が意味を見つけてくれるとよいです。

9月21日(木)2年生 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
葛西臨海水族園へ行きました。マグロの話を聞いて、大きさが3mにもなることや、時速80kmで泳ぐことができること、秘密のひれの役割やマグロの形の意味等、子供たちは興味をもって聞きました。たくさんの学校が見学に来ている中で、八成の2年生はグループで仲良く時間を守って行動でき、楽しい遠足となりました。

9月20日(水) 6年生 すぎのき生活園オリエンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地域の施設を訪問し、人とつながり他者を理解するキャリア教育を行います。すぎのき生活園の職員の方に、施設の役割や利用者の方々の活動の様子、どのように接したらよいのか、について教えていただきました。みんな一人一人違った個性をもち、自分に合った活動をしていること、うまく話ができなくても嬉しいことや悲しいことは同じように感じていること、かかわりの中で子供たちが学ぶことはたくさんありそうです。来週からクラスごとに訪問させていただきます。

緊急 9月19日(火) 4年生理科 雨水のゆくえ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨が降ると、校庭に川のような流れが現れます。今日は天気なので、ビニールの上に水を流して、流れる様子を調べました、。水を流す人、映像で記録する人、ノートに記録する人、と役割分担して実験しました。

9月15日(金) 朝の風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月も半分過ぎましたが、まだ暑い日が続きます。子供たちは元気に登校して、2学期にそれぞれのめあてをもって頑張っています。バッタを見つけて観察している子供たちがいました。生き物がいろいろ見つかる校庭です。1年生は、登校するとすぐあさがおの水やりをしています。5年生のイネも実って、そろそろ稲刈りでしょうか。八成小の朝の風景です。

9月14日(木) 4年生 防災を考えた街づくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
読売新聞社と住友不動産の方をゲストティーチャーにお迎えして、防災を考えた街づくりについて話していただきました。災害に強く住みやすくするために、道路を広くしたり燃えにくい建物にしたり、様々な工夫が考えられていることを知りました。子供たちからたくさん質問が出て、興味や関心をもって聞いていたことが分かります。「なぜ、人のために働くのですか?」という質問に、「人のことを考え、受け入れてもらえる仕事をすることが、とても大事」と教えていただきました。災害を防ぎ住みよい街をつくることは、人々の役に立つ仕事をする会社の大きな役割なのですね。、

9月13日(水) 中休みの読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図書ボランティアの皆さんが、毎週水曜日に図書室の装飾を変えたりしおりを作ったりして、、子供たちが読書を楽しめるように活動しています。今日は、視聴覚室で読み聞かせをしていただきました。いのちの教育月間にちなんで、食物連鎖に関係する本を読んでいただき、集まった子供たちは聞き入っていました。

9月12日(火) 3年生 農家のお話を聞こう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
八成小の向かい側にある農家の森田さんをゲストティーチャーにお迎えして、農家の仕事について聞きました。大事なことは、「作物が喜ぶ環境をつくること、作物の様子をよく観察すること」と教えていただきました。昔のように朝から夕方まで畑仕事をするのでなく、土の温度やビニールハウスの湿度、肥料の状態などデータで管理して作物を育てる「スマート農業」を行っているそうです。遠くの作物より近くの作物を買うことが、農薬や輸送を減らすことになりSDGsにつながる、という少し難しい話も、3年生の子供たちはしっかり聞いていました。森田さんの作ったフルーツトマトを、畑の無人販売所で買って食べたことがある子がたくさんいました。井草地域には畑がたくさんあり、八成小の環境は恵まれています

9月11日(月) 全校朝会で6年生発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校朝会を集まって話を聞くだけの時間にするのでなく、「子供たちが主体的に取り組み、学びを伝え合う時間」にするために、今年度から学年の取組を発表する計画をしています。一番手は6年生、「井草クイズ」を出してくれました。2学期が始まって1週間の準備で、実行委員がコンセプトを考えクラスで問題作りをし、井草の知識が全校に伝わる楽しい全校朝会を行ってくれました。さすが、考え行動する力のある6年生です!
代表委員会からは本を寄付する取組の紹介がありました。
1・2年生の消防写生会で11人が受賞し、表彰しました。
看護当番の先生からは、時間を守らないとどんなことが起きるか、と話がありました。
エール週間で伝え合った良いところを、これからも続けて広げていきましょう。

9月9日(土) 道徳授業地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は学校公開日、多くの保護者の皆様に参観いただき、ありがとうございました。また、道徳授業地区公開講座を実施し、1校時は低学年、2校時は高学年が道徳を行いました。子供たちが自分の心に向き合い、よりよく生きるために考える時間です。ご家庭でも、今日の道徳の授業について、お子さんとぜひ話をしてみてください。3校時の公開講座では、東京都の道徳教育を長年推進してこられた 後藤 忠 先生を講師にお迎えし、「子どもの生きる力は自ずから育つ」という演題でお話しいただきました。50名近い保護者の方にご参加いただき、子どもが自信と誇りをもって育っていけるように、大人が子供の心に種を蒔き本気で支えることの大切さについて、一緒に考えることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
杉並区立八成小学校
〒167-0021
住所:東京都杉並区井草2-25-4
TEL:03-3399-3138
FAX:03-3399-4734