4月30日(火)「今日も元気に登校し、頑張っています!!」

画像1画像2画像3
 ゴールデンウィーク前半も事故なく元気に過ごしてくださり、ありがとうございます!
 左の写真は、5年生がICTを活用し、同じ部首をもつ漢字を学習している様子です。今日は「魚へん」の漢字を学んでいました。
 真ん中の写真は、3年生の道徳の様子です。教材「貝がら」を通して、友達についてじっくり考えていました。
 右の写真は、6年生の社会の様子です。内閣のはたらきについて真剣に学習していました。

4月26日(金)「今日も熱心に学習中です!」

画像1画像2
 左の写真は、1・2年生の生活科「学校探検」の様子です。2年生が1年生を優しくサポートし、学校内の様々な場所を案内していました。1年生は、興味津々の様子で2年生の説明を熱心に聞いていました!
 右の写真は、6年生の図工の様子です。絵画の構図をICTを活用して熱心に考えていました。

4月25日(木)「一年生を迎える会」

画像1
 朝の活動の時間に体育館で一年生を迎える会を行いました。
 6年生と手をつなぎ、プレゼントの冠をかぶって入場してきた一年生。とっても嬉しそうでした!
 2〜6年生の温かいメッセージに、見ていた私も心がほっこり☆
 八幡小のみんなの心が一つになった素敵な会でした!

4月24日(水)「一生懸命に学んでいます!」

画像1画像2
 左の写真は、2年生の算数「たし算のひっ算」授業の様子です。算数ブロックを使い、一生懸命に考えていました。
 右の写真は、1年生の国語「ひらがな練習」授業の様子です。一画一画ていねいに書いていました。
 落ち着いて学習している子供たち。立派です!

4月23日(火)「元気いっぱい体育朝会!」

画像1画像2画像3
 今年度初の体育朝会の様子です!
 登校後すぐに体操服に着替え、健康観察を行った後、担任の先生の合図で整列。無言でピシッと整列できる子供たちの姿が大変素晴らしかったです!
 整列の後、ラジオ体操。見ている私も元気になりました!

4月22日(月)「自ら取り組む無言清掃」

画像1画像2
 無言清掃の様子です。「やらされている」のではなく、「自分たちで自ら取り組む」意識を持って、清掃活動を行っている子供たち。その姿に感心しました。
 保護者の皆様、ぞうきんを持たせてくださり、ありがとうございます。

4月19日(金)「誇りに思います!」

 左の写真は、4年生の社会科授業の様子です。八潮スタンダードに則った授業を展開しています。
 真ん中の写真は、4年生の理科授業の板書です。課題を把握し、予想を立てた後、右の写真のようにICTを活用して観察・実験を行っています。
 学校教育目標「学び育つ子」の具現化に向け、日々、実践を積み重ねている教職員集団。その姿を誇りに思うと同時に、その先生方の授業を真剣に受けている子供たちの姿を大変誇りに思います。保護者、地域の皆様のご協力のおかげです。ありがとうございます!
画像1画像2画像3

4月18日(木)「友達とともに学ぶ姿!自己の力を発揮する姿!」

画像1画像2
 左の写真は、5年生の理科「ふりこの運動」実験の様子です。友達とともに学びを深める姿がたくさん見られ、感心しました!
 右の写真は、6年生の全国学力学習状況調査の様子です。自分の持てる力を存分に発揮できるよう、集中して一生懸命に取り組んでいました。とても頼もしい姿です!

4月17日(水)「家庭教育の賜物です!」

画像1画像2
 今日は、歯科検診日です。
 静かに順番を待つ姿や、歯科医さんの前で自分の名前をしっかりと伝える姿、終わったらお礼をきちんと伝える姿が大変立派でした。
 『歯科医院や病院では静かに待つ』『お礼を言う』という家庭教育が身についている姿だと感じました。家庭教育の賜物です。ありがとうございます!

4月16日(火)「素晴らしい!」

画像1画像2
 子供たちのロッカーの様子です。
 担任の先生の話を一生懸命に聞き、しっかりと実践している1年生、素晴らしいです!
 教えてもらったことを継続して実践している2年生から6年生、素晴らしいです!
 そして、そんな学級経営をしている先生方、素晴らしいです!

4月15日(月)「校庭でほっこり☆」

画像1画像2
 今日も子供たちは元気です!
 登校後、すぐに校庭へ出て、元気いっぱい遊んでいます。
 友達と鉄棒遊びを楽しむ子や、ビオトープの金魚を見ている子。その姿に心がほっこりしました。

4月11日(木)「令和6年度スタート!」

画像1画像2
 「おはようございます!」
 笑顔で元気にあいさつできる八幡小の子供たち。
 保護者の皆様、気持ちよく「いってらっしゃい!」と送り出してくださり、ありがとうございます!!

4月12日(金)「一生懸命な姿は素敵です!」

画像1
 今日のある学級の様子です。
 一生懸命に先生の話を聞いて授業に臨んでいる子供たち。素敵です!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30